Which One Of Us Is Me 『カフェ グルスカ』1984年の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9d/12557a46c9a0b99c16b79f7f15e0a5f4.jpg)
Jay Gruska 【ジェイ・グルスカ】
レコードは持っていました。
カセットテープに録音して、レコパルの付録のカセットケースの背表紙に
『Jay Gruska Which One Of Us Is Me』と書き込んで、
車の中でいつも聴いていた20代。
銀座山野楽器で再会したのです。
思わずCDを手に取りレジまで走りました。
まるで昔の恋人に出会ったようなドキドキ感。
メロウでポップ TOTO、エアプレイを彷彿させる
ジェイ・グルスカの名盤セカンド・アルバムなのです。
徐々にビートが高まる
Take A Number
ジェイ・グルスカ独特のメロディとアレンジ
Tattoo
このイントロも最高です。
The Motion
この曲聴きながらドライブした西伊豆の景色を思いだしました。
今の季節にとても良く合う一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9d/12557a46c9a0b99c16b79f7f15e0a5f4.jpg)
Jay Gruska 【ジェイ・グルスカ】
レコードは持っていました。
カセットテープに録音して、レコパルの付録のカセットケースの背表紙に
『Jay Gruska Which One Of Us Is Me』と書き込んで、
車の中でいつも聴いていた20代。
銀座山野楽器で再会したのです。
思わずCDを手に取りレジまで走りました。
まるで昔の恋人に出会ったようなドキドキ感。
メロウでポップ TOTO、エアプレイを彷彿させる
ジェイ・グルスカの名盤セカンド・アルバムなのです。
徐々にビートが高まる
Take A Number
ジェイ・グルスカ独特のメロディとアレンジ
Tattoo
このイントロも最高です。
The Motion
この曲聴きながらドライブした西伊豆の景色を思いだしました。
今の季節にとても良く合う一枚です。
お久しぶり!
Cinnamonさんと直接会って
いろいろと飲んで申し上げたいのですが{
遠い遠い昔のお話でした
助手席には誰が乗っていたのでしょう? (〃∇〃)キャー♡(笑)