昨年11月から始めた山歩き。
実は登りたい山の5本の指に当初から入っていたのですが、
ケーブルカーで行けるけどその後キツイとか、
石段続きで侮るなかれ!とか、
途中でへばっている人を何度も見かけるとか、
いろいろネットから入ってくる「とか」情報に恐れおののいておりました。
意を決して昨日、チャレンジして来たのです。
先に結論を申しますと今激筋肉痛です
昨日を振り返りますと、
下界は31℃、少し暑いかなあと不安になりながら、
朝一番のケーブルカーに乗り込みました。
出迎えくくれたのが噂の、
大山阿夫利神社にて登頂の無事を祈願し、
いきなりやってきました急角度の石段。
この時点で、昨晩のビールが混じった滝のような汗を流しました。
おお!ここが天狗様が突いたとされる穴ね。
ずっと続く石ゴロゴロの急登に、途中途中何丁目と石標があるのですが、
何丁目が山頂なのか分ってないので、何の励みにもなりませぬ。
そこで、途切れ途切れの電波の中で調べると二十八丁目が頂上との事。
その時、まだ十三丁目でして、とてもとても愕然としました。
へばりながら何とか辿り着いた山頂はガスってて何も見えません
でもね。
ビールとね。
日清のヒグマがよだれ垂らしてる味噌ラーメンに達成感みなぎりました。
で、文末に再度申しますと、ふくらはぎ激筋肉痛です。
明日はもっと痛くなるのかな
ふもとの参道で、あれこれ、楽しみました。
お豆腐料理は絶品でした。🌸🌸
豆腐料理食べようと考えてたのですが、
ケーブルカー→バスの絶妙なタイミングで断念しました。
が、「中村屋」さんの「わらび大福」を食べ歩きしまして疲れた身体に沁み込みました
次は、豆腐料理に温泉浸かりたいと思ってます
小浅間の次は大山へ!
懐かしいです
確かに、甘くみては行けない山ですよね
あの階段地獄に私も参りました 苦笑
我が家も かほちゃんをよく参考にしています
が・・最近の彼女は凄すぎますよね
モンブランも登頂しちゃいましたから
エベレストもそう遠くはない??
風と僕さん、武甲山も登頂されているのですね
我が家も何回か登りました
小学校の林間学校の金時山で根をあげ
中学校の高尾山遠足下山で死ぬかと思い
高校の尾瀬では到着早々木の根っこで足を
くじいた者としては…
ただただ尊敬の一言です。
ホント山登りする人って偉すぎます。
とっても…根性なしで無理ですわ(笑)
続き激筋肉痛でしょうが楽しみにしております
モンブランの動画楽しみにしてるところです。ホント彼女観てると簡単に登れそうな気持になるのですが、あの笑顔に騙されるのです。武甲山もキツかった
他にも、「茜ちゃん」とか「KABUPAPA」を観ては登った気分になってます。
紅葉と冬の低山これからシーズンですね
僕の楽しみは、山頂でビールを飲む事。
辛くなるとビール!ビール!と呪文を唱えて登ってます
山頂で飲む一杯は本当に格別なのですよ