テキストの重さ
テキストは持ち運びのできる
軽いものが良い。
そうなんですが・・・・
講師業駆け出しの頃は、
テキストとの相性で合格率が決まりました。
つまり、
講師としての力量がないので、
テキストが良いと良い結果が出ました。
(逆もありました。)
与えられたテキストが合わないと
本当に苦労します。
講師だけでなく受講生も苦労します。
あるとき、余りにも間違いが多くて、
2,3年前の改正点さえ抜けていて、
とんでもない解説入りのテキストが与えられたとき;
「このテキストを使うなら教壇に立たない」
と言って、回収させたことがありました。
今では、体型だけでなく、
随分人間が丸くなって、
どんなテキストにも文句を言わずに
使いこなすことができるようになりました。
というか、
テキストなしでも講義ができます。
もっとも、
講義で使わなかった箇所を
シツコク質問されると嫌ですね・・・
ある専門学校の通関士の夜間講座がありました。
2クラスあって、
1クラスは大先輩の先生、
残りの1クラスは新人講師の私が担当。
私は、
サブノート形式のテキストを作成し使用。
結果は、10倍の合格者が出ました。
その時から、事情が許せば、
自分の講義テキストは自分で作るようにしてます。
事情が許さない場合がほとんどですが、
補助教材でカバーします。
多少、フラストレーションが溜まりますね。
でも、
自分で作る講座(スクールきづ)では、
私の良さを最大限に活かせるテキストが作れます。
出題形式変更で揺れてる通関士講座に
あの伝説のサブノートを
復活させようかと思っています。
そろそろ方針が決まりました。
テキストは持ち運びのできる
軽いものが良い。
そうなんですが・・・・
講師業駆け出しの頃は、
テキストとの相性で合格率が決まりました。
つまり、
講師としての力量がないので、
テキストが良いと良い結果が出ました。
(逆もありました。)
与えられたテキストが合わないと
本当に苦労します。
講師だけでなく受講生も苦労します。
あるとき、余りにも間違いが多くて、
2,3年前の改正点さえ抜けていて、
とんでもない解説入りのテキストが与えられたとき;
「このテキストを使うなら教壇に立たない」
と言って、回収させたことがありました。
今では、体型だけでなく、
随分人間が丸くなって、
どんなテキストにも文句を言わずに
使いこなすことができるようになりました。
というか、
テキストなしでも講義ができます。
もっとも、
講義で使わなかった箇所を
シツコク質問されると嫌ですね・・・
ある専門学校の通関士の夜間講座がありました。
2クラスあって、
1クラスは大先輩の先生、
残りの1クラスは新人講師の私が担当。
私は、
サブノート形式のテキストを作成し使用。
結果は、10倍の合格者が出ました。
その時から、事情が許せば、
自分の講義テキストは自分で作るようにしてます。
事情が許さない場合がほとんどですが、
補助教材でカバーします。
多少、フラストレーションが溜まりますね。
でも、
自分で作る講座(スクールきづ)では、
私の良さを最大限に活かせるテキストが作れます。
出題形式変更で揺れてる通関士講座に
あの伝説のサブノートを
復活させようかと思っています。
そろそろ方針が決まりました。