合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

通関士 と 貿易 どっちが先: 定番 vs 茶番

2022-05-04 18:50:34 | 通関士
通関士 と 貿易 どっちが先: 定番 vs 茶番

世の中、よくわからないことが多い。

 面談の予約を頂いたので、、 
 今日も大阪に、ちょっと出勤

 暖かくていいお天気でしたね
 流石G/Wで大混雑!
 にも拘わらず往復とも熟睡。


わからないこと、というのは、

 「まず貿易、次に通関士」
 というのが定番になっている。
 らしんですね。

 そんなん、
 人によって、環境によって
 いろいろあるよ。

 勉強の順序、資格の順番も
 今は多様性の時代で
 定番なんてないと思う!

 誰が決めたんや?

 タイミングもあると思うのですが、
 通関士の資格が取りたいのなら

 通関士講座を選べばいいのに

 この定番の公式があるから
 貿易にしようか迷っている、
 という。

 最近、
 そういう人が増えています。
 ネットの影響でしょうね。

 通関士を受けるのに
 貿易のワンクッション
 何故、おかないといけないの?

 秋ごろだったら、
 この話、分かるのですか、

 今なら、直接
 通関士狙えばいいのに・・


ところで、悩み事、相談
 貿易C級と通関士と
 どっちを受けるべきでしょうか?

 基本的に、資格のことも
 それを生かす仕事のことも
 わかってない模様。

 普段ならお断りしますが、
 
 英検1級講座の小テストを
 作ろうと思っていたのですが、
 テキストを持って帰るのを
 忘れたので、

 ちょうど、いい機会なので
 3時間ほど覚悟でお受けしました。
 結果は30分弱で終わりました。


何故かというと
 事前に【動画】3本
 ご覧いただくという条件で
 面談を引き受けたからです。

 1)
 貿易実務検定は
貿易業界への登竜門か?


   ①なぜ貿易実務検定なのか?
   ②どこまで狙う(C・B・A)
   ③2022の試験スケジュール
   について11分ほど情報提供


 2)
 貿易と通関は同じ?
 (資格試験の選び方について)

   ①貿易と通関はどう違うの?
   ②どっちを受けたらいいの?
   貿易と資格試験について
   13分ほどお話しました。
 

 3)
 通関って何?、通関士って何?
   13分の情報提供

 この3本(合計40分)の動画で
 疑問点はなくなったようです。

  動画作っておいてよかった。
  でも、動画の存在は
  ご存じなかったようです。
  
 
一つ話題になったのは

 ネット上では、
 通関士試験は難しいから
 簡単な貿易で基礎を勉強する、

 つまり、
 「まず貿易、次に通関士」
 というのが定番になっている。

 と思い込まれている点でした。

  そんなん、今はやりの
  フェイクニュースですよ。
  定番じゃなくて茶番ですよ。

  貿易のことを何も知らずに
  通関士試験を受けて合格後

  貿易C級講座に来られる人
  昔から結構いらっしゃいますよ。

 「まず必要な通関、次に貿易」
  というのも定番ですよ。

 ということで、

  この方、冗談が好きな方で
  茶番を選択されました。

  10月受験の貿易C級講座
   通関士試験直前に付き
   日程調整中ですが・・・
   日曜(夜)クラス希望?

  ということで、
  開催日程が決まる
  8月になってから申し込みを
  しますということでした。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

夢をかなえる、人生を切り開く

そんなお手伝いができれば
と思っております。

世界に飛び出そう!
「スクールきづ」

〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目
4番17-208

TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
    rbffg815@ybb.ne.jp

スクールきづに興味のある方は
スクールきづの公式サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年(2022年)の講座予定表

【何時からでも受講できる英語講座】
 英検1級・TOEIC900講座
 英検準1級・TOEIC800講座
 TOEIC700 英語特訓講座
 英会話練習生

【通関士講座】
 短期集中の5月開講・通関士講座
 7/3&31通関士・申告書セミナー

・・・・・・・・・・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通関士講座:テキスト作る人 ... | トップ | 貿易英語が苦手;じゃ動画で... »

コメントを投稿

通関士」カテゴリの最新記事