来年(令和6年)の勉強・受験計画のご参考に
来年の計画を作ろうと思って
手帳を買ったのは、8月の末でした。
2024年は黒革の手帳で頑張る!
気にはなっていたのですが
10月1日に実施される
通関士、英検1級、貿易A級に
備える各講座に集中するためと
そして、来年の試験日が
発表されていなかったことなどで
この手帳は、この一カ月、
空白のままでしたが、
ご質問を頂いて、重い腰を上げ、
やっと、秋ごろまでの予定を
埋めることができました。

そして、
昨日、公式ブログに投稿しました。
試験日は勝手に推測し作りました。
それが、
2024年の講座概要、決まる!
ご参考になれば幸いです。
以下引用・・・・・・・・・・
2024年の講座概要、決まる!
3日ほど前に
10月の時間割 &1月までの予定
を発表し
来年3月受験の講座まで紹介しました。
その先は、時期尚早というか、
貿易実務検定を始めほとんどの
試験日程が未発表だったので
そのままにし、
3日ほど呑気に過ごしていました。
こんなメール:
来年、通関士と貿易A級を
考えているのですが
御社の通関士講座は
日曜日のみの開催だそうですが
あいにく日曜日は仕事なので
もし、来年4月頃から始めて
10月の貿易A級を受ける
計画を立てるとしたら、
講座は何曜日の何時からの
予定になりますか?
気にはなっていたのですが、
日本政府のように何もしてなくて
やっぱり着たか、いい質問だな~
試験日も分からないのに
気の早い人だなと思いながら
何か返信をしないといけないので
今年の試験日から推測して
通関士講座と英語講座の隙間で
同じ曜日、同じ時間帯で連続して
貿易C級⇒貿易B級⇒貿易A級
の3講座が開催できる時間帯を
見つけ出し、
火曜の昼、水曜の夜、土曜の昼
なら最初から最後まで受講が可能
と返信しました。
土曜の昼なら通学できそうです、
とお返事を頂きました。
土曜の昼は人気ありますね。
凄いですね。
通関士講座を1クラスにすると
こんなに時間ができるのか、
と驚いています。
そこで、時間が取れそうなので
土曜(昼)クラスは、
遠方の方で土曜日休日、
平日残業の多い方向け
火曜(昼)クラスは、
平日の昼間なので在宅勤務
育児休暇、学生さん向き
水曜(夜)クラスは、
大阪で勤務、終業後通学可能
大阪、神戸の人向けで
3クラス、作ろうと考えました。
これをベースに
令和5年(2023)~6年(2024)の
貿易実務講座の予定表
関連して
英語講座の曜日・時間帯
2023~2024平日の昼講座
を作成。
これらをまとめて、
令和5~6年(2023~2024年)の
全講座の予定表作りました。
あ~、徹夜してしまった。
書店では、令和6年(2024年)の
手帳を物色する人が増えて
そろそろ皆さん、来年の予定を
立てられる季節になってきたようです。
ご参考になれば、幸いです。
#スクールきづ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができればと思っております。
世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は、
スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和5~6年の講座の予定表
パーソナル英語力アップ練習生
2024通関士講座の特徴
貿易C級1週間前セミナー
12月受験EPAビジネスC級講座
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC700レベル講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来年の計画を作ろうと思って
手帳を買ったのは、8月の末でした。
2024年は黒革の手帳で頑張る!
気にはなっていたのですが
10月1日に実施される
通関士、英検1級、貿易A級に
備える各講座に集中するためと
そして、来年の試験日が
発表されていなかったことなどで
この手帳は、この一カ月、
空白のままでしたが、
ご質問を頂いて、重い腰を上げ、
やっと、秋ごろまでの予定を
埋めることができました。

そして、
昨日、公式ブログに投稿しました。
試験日は勝手に推測し作りました。
それが、
2024年の講座概要、決まる!
ご参考になれば幸いです。
以下引用・・・・・・・・・・
2024年の講座概要、決まる!
3日ほど前に
10月の時間割 &1月までの予定
を発表し
来年3月受験の講座まで紹介しました。
その先は、時期尚早というか、
貿易実務検定を始めほとんどの
試験日程が未発表だったので
そのままにし、
3日ほど呑気に過ごしていました。
こんなメール:
来年、通関士と貿易A級を
考えているのですが
御社の通関士講座は
日曜日のみの開催だそうですが
あいにく日曜日は仕事なので
もし、来年4月頃から始めて
10月の貿易A級を受ける
計画を立てるとしたら、
講座は何曜日の何時からの
予定になりますか?
気にはなっていたのですが、
日本政府のように何もしてなくて
やっぱり着たか、いい質問だな~
試験日も分からないのに
気の早い人だなと思いながら
何か返信をしないといけないので
今年の試験日から推測して
通関士講座と英語講座の隙間で
同じ曜日、同じ時間帯で連続して
貿易C級⇒貿易B級⇒貿易A級
の3講座が開催できる時間帯を
見つけ出し、
火曜の昼、水曜の夜、土曜の昼
なら最初から最後まで受講が可能
と返信しました。
土曜の昼なら通学できそうです、
とお返事を頂きました。
土曜の昼は人気ありますね。
凄いですね。
通関士講座を1クラスにすると
こんなに時間ができるのか、
と驚いています。
そこで、時間が取れそうなので
土曜(昼)クラスは、
遠方の方で土曜日休日、
平日残業の多い方向け
火曜(昼)クラスは、
平日の昼間なので在宅勤務
育児休暇、学生さん向き
水曜(夜)クラスは、
大阪で勤務、終業後通学可能
大阪、神戸の人向けで
3クラス、作ろうと考えました。
これをベースに
令和5年(2023)~6年(2024)の
貿易実務講座の予定表
関連して
英語講座の曜日・時間帯
2023~2024平日の昼講座
を作成。
これらをまとめて、
令和5~6年(2023~2024年)の
全講座の予定表作りました。
あ~、徹夜してしまった。
書店では、令和6年(2024年)の
手帳を物色する人が増えて
そろそろ皆さん、来年の予定を
立てられる季節になってきたようです。
ご参考になれば、幸いです。
#スクールきづ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夢をかなえる、人生を切り開く
そんなお手伝いができればと思っております。
世界に飛び出そう! 大阪は梅田の
「スクールきづ」
〒530-0012
大阪市北区芝田1丁目4番17-208
TEL 06-6366-6131
メール:rbffg815@ybb.ne.jp
スクールきづ(@大阪)
に興味のある方は、
スクールきづの公式サイト(Blog)
又は
スクールきづのHP
をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和5~6年の講座の予定表
パーソナル英語力アップ練習生
2024通関士講座の特徴
貿易C級1週間前セミナー
12月受験EPAビジネスC級講座
英検1級・TOEIC900講座
英検準1級・TOEIC800講座
TOEIC700レベル講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます