![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/751937f6f4ea122ba137a4952b5e7168.jpg)
先週後半のことですが、富士山の麓、河口湖畔でちょっとした合宿がありました。高校の同窓生、老若男女6人が、一人の別荘に招待してもらったのです。
梅雨の真っ只中、この日も雨が心配されましたが、なんのなんの、晴れ女の先輩がいたお蔭で天気に恵まれました。
(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。※印がついた画像には裏に別画像が入っていません。)
2台の車で別方面から高速を飛ばし、河口湖畔にある「大石公園」に集合しました。
※ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/27b70372411a71589000addc6808675e.jpg)
ここは昨年の8月初めに夫と訪れましたが、ラベンダーの季節が終わっていたので、いつかその時季に再訪したいと思ったものです。それがこんな形で実現するとは!(そのときの様子は、過去記事:「高原の夏(5) ~富士五湖巡り~」でご覧になれます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/b9a4be907670894e14cb90ed5c1f506d.jpg)
※ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/08517d96e30c8662cbc64f83a8c81656.jpg)
(右)ガウラ(白蝶草)が涼しげに咲いていました。
実はこのメンバー、同窓会の仕事や行事で知り合ったグループで、全員年が違い、私が最も弱輩です。さしずめ「シニア林間学校」という雰囲気ですが、修学旅行のような騒ぎようでした。
それは、このすばらしい別荘↓を先輩が提供してくれたお蔭なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/a9b35d7367d9316181fc17d7de0986c4.jpg)
ご覧ください! 河口湖畔を見下ろし、目の前には富士山が裾野まで見える抜群のロケーション! 前庭はあと2軒くらい家が建てられそうな広さ、背後には緑豊かな雑木林が控え、少々騒ごうが何しようがノープロブレム!なんです。
※
高校の同期生に設計、施工してもらったという家は、木の香りが漂うとても居心地の良い空間でした。全景が写っていないので、実際はもっと広いです。手前に見えている煙突は、薪で焚く暖炉。
写真はありませんが、浴室とトイレが豪華そのもの。ガラス張りで、富士山を眺めながら入浴し、御用も足すことができるのです(#^.^#)
(右)このときは富士山に雲がかかっていますが、明くる朝には全景が見えるでしょうか?!
※
※
夜は室内の明かりを暗くし、ろうそくの灯りの元でバーベキューを楽しみました。朝のテーブルも美味しそうでしょう?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/afa96ed75b250ea449ce44dfa0ce12f3.jpg)
早朝6時半、お待ちかねの富士山です。裾野までバッチリ! 早起きした甲斐がありました。
ベランダに出ていた先輩がこれ↓を見つけてふとつぶやきました。「蜘蛛さん、がんばったわねぇ...せっかくがんばったから、このままにしておいてあげようね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/adaebc7d57b7a4d3e7912ed0abe4fd24.jpg)
Y先輩、とってもスマートで温かいおもてなしのお蔭で、本当に楽しく充実した2日間でした。お疲れになったのでは?とちょっぴり心配です。本当にありがとうございました
これに懲りずにまたご招待くださると、とっても嬉しいです(*^▽^*)
最も態度が大きい弱輩者でした。
梅雨の真っ只中、この日も雨が心配されましたが、なんのなんの、晴れ女の先輩がいたお蔭で天気に恵まれました。
(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。※印がついた画像には裏に別画像が入っていません。)
2台の車で別方面から高速を飛ばし、河口湖畔にある「大石公園」に集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/89396105b61e74c1a7ad039541479d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/27b70372411a71589000addc6808675e.jpg)
ここは昨年の8月初めに夫と訪れましたが、ラベンダーの季節が終わっていたので、いつかその時季に再訪したいと思ったものです。それがこんな形で実現するとは!(そのときの様子は、過去記事:「高原の夏(5) ~富士五湖巡り~」でご覧になれます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/994d16ea626979dd0f644a365fcc7872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/b9a4be907670894e14cb90ed5c1f506d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/b4ef8fab175099d9f76ca1b8a7310076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/08517d96e30c8662cbc64f83a8c81656.jpg)
(右)ガウラ(白蝶草)が涼しげに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
実はこのメンバー、同窓会の仕事や行事で知り合ったグループで、全員年が違い、私が最も弱輩です。さしずめ「シニア林間学校」という雰囲気ですが、修学旅行のような騒ぎようでした。
それは、このすばらしい別荘↓を先輩が提供してくれたお蔭なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/a9b35d7367d9316181fc17d7de0986c4.jpg)
ご覧ください! 河口湖畔を見下ろし、目の前には富士山が裾野まで見える抜群のロケーション! 前庭はあと2軒くらい家が建てられそうな広さ、背後には緑豊かな雑木林が控え、少々騒ごうが何しようがノープロブレム!なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/684d0f8f9d3ed996d0287b6ef6e6184a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/c31d3e32bb3cca17ab695ae8f438b1bf.jpg)
高校の同期生に設計、施工してもらったという家は、木の香りが漂うとても居心地の良い空間でした。全景が写っていないので、実際はもっと広いです。手前に見えている煙突は、薪で焚く暖炉。
写真はありませんが、浴室とトイレが豪華そのもの。ガラス張りで、富士山を眺めながら入浴し、御用も足すことができるのです(#^.^#)
(右)このときは富士山に雲がかかっていますが、明くる朝には全景が見えるでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/7bed19aa669d59c3bdb4afb5e8bacd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e2/065ee5b6c85aafd16c8b32675df8a3a3.jpg)
夜は室内の明かりを暗くし、ろうそくの灯りの元でバーベキューを楽しみました。朝のテーブルも美味しそうでしょう?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/afa96ed75b250ea449ce44dfa0ce12f3.jpg)
早朝6時半、お待ちかねの富士山です。裾野までバッチリ! 早起きした甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
ベランダに出ていた先輩がこれ↓を見つけてふとつぶやきました。「蜘蛛さん、がんばったわねぇ...せっかくがんばったから、このままにしておいてあげようね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/adaebc7d57b7a4d3e7912ed0abe4fd24.jpg)
Y先輩、とってもスマートで温かいおもてなしのお蔭で、本当に楽しく充実した2日間でした。お疲れになったのでは?とちょっぴり心配です。本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最も態度が大きい弱輩者でした。
何のお役をしていたのかしら?
大石公園のラベンダー素敵ですね。
毎年、河口湖ラベンダー祭りへ行ってみたいと思いながら、いまだ実現していないんですよ。
素敵な色に染まっていますね。
楽しかった様子が手に取るようです。
ラベンダーは満開までには間がありましたので、今からでも充分間に合うと思いますよ。機会があったら訪れてみてください。大石公園は入園料要りませんし! 売店で生ラベンダーの束が安く買えますよ。
同窓会は各期に置かれている評議員という役を4年間、その後同窓会全体の組織の中の役員を3年間務めました。そのお蔭で現在のようなつながりができております(*^▽^*)