えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

初春のティータイム ~おしゃれな演出のお汁粉~

2016年01月15日 | 歳時記

 

 あっという間に1月も半ば、さすがに朝晩が寒くなってきました。一旦収束に向かったように見えた私の風邪は、ノドの痛みがぶり返してきて、相変わらずうだうだして過ごしております(^_^;
 今日1月15日は、関西では鏡開きの日でしょうか。一般的に、関東では1月11日、関西では15日といわれているようですよね。

 鏡開きに因み、お汁粉をおしゃれな演出でいただくことを考えてみました。京都の和菓子と文化を紹介するBSフジのTV番組「和菓子で巡る京の四季」「#24 "秋・紅葉"」の回で、京都の「老松」という和菓子屋さんで出されるぜんざいが紹介されていましたが、その演出がとてもしゃれていたので真似てみたのです。
 餅入りぜんざいをよそった縦長の器の上に、正方形の薄い板を載せ、その上に、箸休めのための細長い塩昆布が3本置いてあったのです。画像がなくて残念ですが、塩昆布を蓋の取っ手に見立てたおしゃれな演出でした。

 

 

 

 たまたまいただき物の懐中汁粉(トップ画像 ↑ )があったので、それを使ってみました。
    
 大分県中津市の蛤志るこです(画像をクリックすると、中身が見られます)。お湯を入れた急須を添えて。
 正方形の板もまっすぐな塩昆布もないので、蓋に見立てるのは諦め、友人にもらった懐紙に塩昆布を載せました。おしゃれ感は減りましたが、「中身は開けてのお楽しみ!」という演出はできるかな?
 大きめの小鉢に、練り切りやカットしたどら焼き・カステラなどを入れ、同様に演出してもよいかもしれませんね。
 紙は、器との調和を考え、無地/柄物の和紙でもよいのではないでしょうか。

 

      
    懐紙を替えてみました。同様に、中身はクリックしてご覧ください。

        
 画像からはわかりづらいのですが、光沢のある淡いパールピンクの折り紙で、「鶴のおもてなし」(小の林 知恵美氏作)というお皿を作りました。
 

                                   

 

 こちらはおまけ…今日、知人から届いたばかりのギフトです。

   
 なんと、手作りの干し柿柚子ピール。後者はご自宅の庭の柚子を使ったそうですが、前者は岐阜県の堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)をわざわざ取り寄せて、「絶対に失敗しない決意を固めて作った」という力作なのです。
 ピールは、市販のもののように甘過ぎず、歯ごたえもしっかり。干し柿は素人が作ったとは思えない玄人はだしの出来栄え。甘みが凝縮され、歯ごたえはちょうどよく、申し分ないお品でした。
 Yさん、ものづくりに長けたYさんの情熱とこだわりが伝わるお味でしたよ~。すばらしい ありがとうございました!

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和百人一首(66) ~継... | トップ | 折り紙 ~季節の風物:八角... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えつこさん (はなこころ)
2016-01-15 17:56:23
睦月も
早 半分。
ご挨拶が遅くなりました。

今年も
どうぞよろしくお願いします。

・・はなこころ
返信する
はなこころさんへ:こちらこそ!!! (takuetsu@管理人)
2016-01-15 18:11:04
はなこころさ~ん、ご無沙汰つづきですのに、この記事を載せてすぐコメントをいただいたので、びっくり&ほっこり~。嬉しいです。

こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いろいろありますが、はなこころさんはじめ、読者の方々からの「ほっこり」をいただきながら、今年もがんばってみようと思います(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歳時記」カテゴリの最新記事