
本題の前にちょっとした疑問。
写真は数年前に京都の梅小路にいって、SLを見たときにお召し列車を撮影したもの。
以来、携帯は何台にも代わり、現在はスマートフォンになりました。
で、データがイかれた。
見てもらえればお分かりかと思いますが、二カ所で、ズレと色の違いが生じています。
これ以外にも、昨年撮った動画がイかれたり。
今の携帯やスマホは、電源切らないと記録メディアが抜き差しできないから、アクセス中の抜き取りは物理的に不可能。
なんで、データがイかれたの?という疑問でした。
識者の方、よろしければ教えてください。
さて、本題。
タイヤ交換、先日赤男爵でやってきました。
運転が下手でさらにメンテナンスに気配りのない原坊は、ふとリアタイヤを見たら焦りました。
とっくにセンターの溝がない!!
もともとセンターにスリットのないタイヤでしたが、スリットのある部分の端から考えても、大分減っています。
危険なすり抜け方をするスクーターに文句をいえる立場ではありません。
バーストしたら後続車に迷惑をかけてしまいます。
で、交換を決意。
最初に田舎の整備工場に電話。
バイクのタイヤで、窒素入れは外注になるんで、預かりになる、と。
ちょっと待てません。
赤男爵さんに電話。
BT-023の在庫がなくて、バックオーダーになる可能性がある、と。
うーん、待てない。
しかも赤男爵さんから「急ぎなら量販店で、、」と。
仕方なしに「A」に向かう。
在庫はあり、工賃いれても三万ちょっと。
オークションで逆輸入タイヤだと、二万。
赤男爵さんに再架電。
原坊 「持ち込みで、やってくれますか?」
赤男爵「出来ますが、川崎指定の金額になるんで、高いですよ。」
原坊 「一万も行かないくらいでしょ?」
赤男爵「えぇ、なんとか。」
原坊 「じゃあ、すみませんがお願いします」
で、オークションですぐ落札、連絡がくればすぐ振り込めたのですが、来たのは午後2時45分ころ。
ちょうどその頃夫婦喧嘩の真っ最中(爆)
振り込みどころではありません。
そしてその日は連休前の金曜日。サイテー。。。
タイヤが来たのは水曜日でした。
で、速攻で赤男爵さんに連絡入れて持ち込み交換。
ついでに任意保険も更新。
タイヤがあがって整備の人から一言。
こんなに持ち込みが遅くなるなら、うちで注文とった方が早かったかもしれませんね。
はい!その通りだと思います!!
夫婦喧嘩してなきゃ日曜には交換出来てたからなぁ。
いや、夫婦喧嘩の方が大事です。
言いたいこと言い合わないと、気持ちが伝わりませんからね。
ただ、それで腰を痛めて、白旗振って敵の大将に湿布を買ってきて貰いましたが。
ま、その後仲直りが出来たのか、ただの休戦なのかはハッキリしませんが、同居はしています。イチャイチャも。
夫婦って、バイクの運転よりも難しいです、僕には。