今朝は午前中に用事が3つ。
いち、ガソリン入れなきゃ。
に、おニュー眼鏡の受け取り行かなきゃ。
さん、Iさん(過去にブログ登場しとります)が車買い換えるから、原坊が作業したリモコンエンジンスターター外せと指令が来たので、馳せ参じなきゃ。
ということで、八時頃起きる予定が6時台に目が覚めた(笑)
起きたら4時台にシマウマさんからメッセージ来てた(驚)
ま、耳栓して寝てるからなんも知らなかったが。。。はえーよ(笑)
で、起きちゃったもんは仕方がないので?PTTスイッチボックスの取り付けをすることにしたんですゎ。

まずは位置決めをするのでステーを左ハンドルのスイッチボックスに留めてるナビスイッチのステーに共締め。

ま、いいんでないかい?

んで、PTTスイッチボックスをあてがってみて、いい位置を探す。
決まったので

ステーの穴と位置を合わせてドリルで穴開けたら

工具箱に山ほど転がってるボルトとナットでステーを留める。

裏側はこんな感じね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
んでもって、

取り付けたときに一番下方になる場所に(写真だと左上のカド)に穴開け、もいっちょ、右側にも穴開けたら

取り付け。
さっきの右側の穴からは

接続端子がコンニチワ!

こんな感じで着きました。

水抜穴はここ。ここならトグルスイッチも水没しないでしょう。

使い勝手。これは普通にグリップ握った感じ。

ホーンボタンへ原坊の親指がどんなもんかを参考で撮影。
あ、防水キャップ

は既に取り付けてありますよ。

んで、PTTスイッチへの親指のアクセス状況(笑)
必要十分です。
素人が作業したものとしては、上出来ではないでしょか。
いち、ガソリン入れなきゃ。
に、おニュー眼鏡の受け取り行かなきゃ。
さん、Iさん(過去にブログ登場しとります)が車買い換えるから、原坊が作業したリモコンエンジンスターター外せと指令が来たので、馳せ参じなきゃ。
ということで、八時頃起きる予定が6時台に目が覚めた(笑)
起きたら4時台にシマウマさんからメッセージ来てた(驚)
ま、耳栓して寝てるからなんも知らなかったが。。。はえーよ(笑)
で、起きちゃったもんは仕方がないので?PTTスイッチボックスの取り付けをすることにしたんですゎ。

まずは位置決めをするのでステーを左ハンドルのスイッチボックスに留めてるナビスイッチのステーに共締め。

ま、いいんでないかい?

んで、PTTスイッチボックスをあてがってみて、いい位置を探す。
決まったので

ステーの穴と位置を合わせてドリルで穴開けたら

工具箱に山ほど転がってるボルトとナットでステーを留める。

裏側はこんな感じね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
んでもって、

取り付けたときに一番下方になる場所に(写真だと左上のカド)に穴開け、もいっちょ、右側にも穴開けたら

取り付け。
さっきの右側の穴からは

接続端子がコンニチワ!

こんな感じで着きました。

水抜穴はここ。ここならトグルスイッチも水没しないでしょう。

使い勝手。これは普通にグリップ握った感じ。

ホーンボタンへ原坊の親指がどんなもんかを参考で撮影。
あ、防水キャップ

は既に取り付けてありますよ。

んで、PTTスイッチへの親指のアクセス状況(笑)
必要十分です。
素人が作業したものとしては、上出来ではないでしょか。