ほんとなら昨日行くはずだったんですけどね、志賀草津・・・
おとといの大雨と、昨日の雷予報でちょっと山間部はまずいかな~、と昨日に予定していたツーリングは中止に。
その代わり家内を連れてアウトレットに。
原坊は買い物を(結果として)我慢したんですが、家内のほうはそこそこ買いましたね。服は買ってないけど。
で、今朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/22fc916318027364b30c4433087f1501.jpg)
2時50分に家内に起こされて準備、出発したらこの時間でした。
いきなり上里SAまで行って、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/29537904abb92f37415108b2d90e5546.jpg)
またしてもウェルチ買ってしまった(笑)なんか飲みたくなるのよね。
上信越自動車道の松井田妙義で降ります。
あ、今回の「ルート」。ひさびさグーグルドライブで。
開けるかしら?
K33で榛名山へあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/e91be9a2c3f4af8758bd54a50863ebb0.jpg)
日の出はその途中でした・・・朝早すぎたか?
途中、ガソリンが乏しいのでスタンドを探しますが、この時点でまだ6時前。開いちゃいねぇ・・・
榛名湖畔で無料駐車場あんどトイレがあったんで立ち寄り。
まず最優先は、小用(笑)
だってさぁ、13度とかなんだもん、寒くて。
次に、給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/a377fbbd7928e608a72986ac6b979ddc.jpg)
1リッターだけど、あれは17キロは走るからね。
前回来た時に給油したR145長野原のエネオスに寄ったけど、まだ7時前で、8時開店なとこだったからアウト。
R145が2本交差するとこのコスモに行ったら、6時57分でロープはかかってるけど隙間から入った?バイクが給油してるの見つけて立ち寄り。
「開きますか?」と聞くと、ちょうどあけてくれましたんで満タンあんど1リットル(笑)
そこから草津まで上がって
なんと、8時から開通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/3952592a5f5ae775d715c5ab7a07e2e8.jpg)
なのにその前についてしまいました。
30分くらい待つので、その合間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/06d3f132c44c869593d4814f8d687140.jpg)
朝ごはん。
セブンイレブンで買っておきました。北関東限定な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/4f2fc5bf94b2820f4db1b3304151ea6f.jpg)
こんなおにぎりも食べました。うまかった!
スマホで360度パノラマ撮ってみた。
サムネイル表示しておくので、クリックして開いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/06/d1232d535021dedb9d8bd87ac2848814_s.jpg)
長野を向いた状態で右側にレストハウスみたいなのがあるんだけど、何台か列に並ばずに右側通行してそのレストハウスに入っていく。
そして、時間が来た瞬間にキャンピングカーが原坊の前にバンパーねじ込んで割り込み。
へー、そー。ま、いーや、急がないから、と拗ねて動画の準備してたら、前がちょっと詰めたすきに、ほかに2台割り込み。
まぁ、動画の準備してたからいいや。ふんだ!
と、白根山付近のいい景色を見ながらリスタート。
割り込みしてくれたキャンピングカーがやたらチンタラ走ってくれて、前走との間がすごい開いたから、抜いちゃいました。
前回も寄った国道最高峰地点で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/c274a252076c4f5b0b999420c6873664.jpg)
今回は占領するお邪魔さんはいませんでした。次の人(フォレスター)が来たからすぐに原坊もどかして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/7bb85d252087848a773b923a1ab1a8e2.jpg)
違う絶景の写真を撮ったりして。
あ、そうそう。
前回占領して撮影していたのは、日本のドライバーで知らない人はいないであろう会社の会員冊子に載せる記事でしたなぁ、昨日届きましたよ、原坊家に。
超見覚えのある内容でした!!!(失笑)
話を戻して、絶景。またパノラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1a/04c696f7623f069e5fd7f1800550d6ef_s.jpg)
渋峠を越えて
今回は長野県側に入りました。
目的はループ橋なんですが・・・
たいしたことはなく、1周だけでして(笑)しかも橋の部分は少しだけ。
戻って、横手山に登る手前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/6d9a1719bded538c3f13d0fdf9b6665a.jpg)
ここを左折。
実は今回、動画から写真を切り出すソフトを買ったので、そこから使ってみました。
やはり動画がもとだから走行動画なんかだとピントがあまいっすね。
K471を走っていると、ハヤブサにトリプルな人が停止しているのを発見。地図を見てたのかな?
その先で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/cc3fb19462dc6462d7e3efa8030a8bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/daa87d928398fcca7f80b2e1406b67b1.jpg)
清流バックに撮ってたら、さっきのブサが通過。
もちろん、追っかけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/215eea87b87458f359e9d44e1f9e6599.jpg)
その間も清流を楽しみながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/1f95f38b04e26825c9b7d9a62af668af.jpg)
おや、人がいる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/fe41bb7195daedc894ce379ff92c8442.jpg)
あれ?ワサワサいる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/a75b29c609e8dea5b812bc3cca7010a5.jpg)
工事でもするのかなー、って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/d2ce6a62a348c39734fef13707612904.jpg)
立小便しとるやん!こら!
あ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/05759c10fa05f1a244362fda9afdbb80.jpg)
栄村ってのに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/8aa7db03568857f199867eb462c275e3.jpg)
交差点、秋山郷って聞いたことあるなー、今回いかないけど。左折・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/df778c2f02be3df976740b6e46aeced5.jpg)
ブサも左折・・・しかけて停止。追い越します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/10525116b51c01dc0ced455563237a6e.jpg)
この看板が気になった様子。原坊も気になりましたが、なるようになるさ!で通過(笑)
大型が通れない、って意味だったようで、その先で工事していて普通車でもぎりぎり?軽しか通れないような状態で重機が道路ふさいでました。
長野県側は完全に雲の中に入ってしまったもんで、ところどころ水分の密度が高いところではヘルメットと革ジャンに水滴がつきました。
ってか、雨か?
でもGパンが濡れるほどでもなかったんで、カッパは着ないで通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/8c5b49b8c369ce536eb436716aa91125.jpg)
有名なスキー場に来ました。もちろん、シーズンオフ、誰もいません。
でも、チャリダーな人たちがたくさん坂を上がっていました。原坊は坂が嫌いだったけどな・・・
野沢温泉のすぐそばなんですが、そっちに行く道は工事中で迂回させられて、その迂回先がこのスキー場の道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7c/57868283c38276e8b29e23c97254994a_s.jpg)
またパノラマしてみた!
しばらくのほほんとしましたが、ブサが来る様子もなく。違う方面に行ったのかな?
今回は結構いい景色を楽しめたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/b5d4d97e0a1e57d8c3b1c8084c03ca5d.jpg)
写真撮りまくり。
で、すっごい長いことK502を走り、鳥甲山とか高倉山とかを時計回りでかなりぐるっと走り、やっと国道に出たところでR117沿いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/e8db964a4262fc54cc1ffe6674e83fed.jpg)
道の駅信越さかえ、で小休止。千曲川沿いです。雨が強かったせいか、結構濁流になってました。
その先で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/c19ec6b66dd5a5bc5c1bfea4f7358188.jpg)
バイクで初、新潟けーーーーんっ!
津南町から十日町に入り、R353で南下して石打へ。ここまでで結構雨にやられた。
R17で南下して湯沢へ。三国街道で群馬入りして月夜野から関越道に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/3d23020d9ad00db9e8e2f62df469afcc.jpg)
赤城高原SAでおひるごはん。
悠長に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/cfbec736146b1f1a567139d1602fc45d.jpg)
アイスとか撮影してたら、変なことに気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/15889808aa400d45eecce362fcc840df.jpg)
なんか足りない。
あー!アンテナエレメントの上部、フレキなところがなくなってる。
抜けた?ねじ緩んだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/2fbc69cd93e946c4e99b770f0fe1e7ac.jpg)
ちげぇ、折れてる・・・
なんでだー?なんかぶつかったかな。写真を見直してみると、道の駅信越さかえまではアンテナがきちんとあります。
そのあと?まぁ、鳩とかはいたけど・・・あと湯沢抜けたあたりでサルが居たか。
でもアンテナに激突するような接近はなかったはずだけどなぁ。
しかたないっすね。NR77AMでもつけようかな(笑)
あとは高速で帰宅なんですが、また山手トンネル通ってみました。
やっぱり灼熱でした。なもんで、本日の最高気温と最低気温が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/ee4d707aa956b549e0f8dd49487f7e08.jpg)
30度以上の差になるという、過酷なことに(苦笑)
12時間半、692キロのソロツーリングでした。
帰宅後、洗車とチェーンの油補充して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/cef8f02788f8fa566d8be60bcaaf7d14.jpg)
4時半には部屋に。
早めに帰って翌日に疲れを残さない、最近はまりつつあります、このスタイル(笑)
おとといの大雨と、昨日の雷予報でちょっと山間部はまずいかな~、と昨日に予定していたツーリングは中止に。
その代わり家内を連れてアウトレットに。
原坊は買い物を(結果として)我慢したんですが、家内のほうはそこそこ買いましたね。服は買ってないけど。
で、今朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/22fc916318027364b30c4433087f1501.jpg)
2時50分に家内に起こされて準備、出発したらこの時間でした。
いきなり上里SAまで行って、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/29537904abb92f37415108b2d90e5546.jpg)
またしてもウェルチ買ってしまった(笑)なんか飲みたくなるのよね。
上信越自動車道の松井田妙義で降ります。
あ、今回の「ルート」。ひさびさグーグルドライブで。
開けるかしら?
K33で榛名山へあがってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/34/e91be9a2c3f4af8758bd54a50863ebb0.jpg)
日の出はその途中でした・・・朝早すぎたか?
途中、ガソリンが乏しいのでスタンドを探しますが、この時点でまだ6時前。開いちゃいねぇ・・・
榛名湖畔で無料駐車場あんどトイレがあったんで立ち寄り。
まず最優先は、小用(笑)
だってさぁ、13度とかなんだもん、寒くて。
次に、給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/a377fbbd7928e608a72986ac6b979ddc.jpg)
1リッターだけど、あれは17キロは走るからね。
前回来た時に給油したR145長野原のエネオスに寄ったけど、まだ7時前で、8時開店なとこだったからアウト。
R145が2本交差するとこのコスモに行ったら、6時57分でロープはかかってるけど隙間から入った?バイクが給油してるの見つけて立ち寄り。
「開きますか?」と聞くと、ちょうどあけてくれましたんで満タンあんど1リットル(笑)
そこから草津まで上がって
なんと、8時から開通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/3952592a5f5ae775d715c5ab7a07e2e8.jpg)
なのにその前についてしまいました。
30分くらい待つので、その合間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/06d3f132c44c869593d4814f8d687140.jpg)
朝ごはん。
セブンイレブンで買っておきました。北関東限定な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/71/4f2fc5bf94b2820f4db1b3304151ea6f.jpg)
こんなおにぎりも食べました。うまかった!
スマホで360度パノラマ撮ってみた。
サムネイル表示しておくので、クリックして開いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/06/d1232d535021dedb9d8bd87ac2848814_s.jpg)
長野を向いた状態で右側にレストハウスみたいなのがあるんだけど、何台か列に並ばずに右側通行してそのレストハウスに入っていく。
そして、時間が来た瞬間にキャンピングカーが原坊の前にバンパーねじ込んで割り込み。
へー、そー。ま、いーや、急がないから、と拗ねて動画の準備してたら、前がちょっと詰めたすきに、ほかに2台割り込み。
まぁ、動画の準備してたからいいや。ふんだ!
と、白根山付近のいい景色を見ながらリスタート。
割り込みしてくれたキャンピングカーがやたらチンタラ走ってくれて、前走との間がすごい開いたから、抜いちゃいました。
前回も寄った国道最高峰地点で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/c274a252076c4f5b0b999420c6873664.jpg)
今回は占領するお邪魔さんはいませんでした。次の人(フォレスター)が来たからすぐに原坊もどかして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/7bb85d252087848a773b923a1ab1a8e2.jpg)
違う絶景の写真を撮ったりして。
あ、そうそう。
前回占領して撮影していたのは、日本のドライバーで知らない人はいないであろう会社の会員冊子に載せる記事でしたなぁ、昨日届きましたよ、原坊家に。
超見覚えのある内容でした!!!(失笑)
話を戻して、絶景。またパノラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/1a/04c696f7623f069e5fd7f1800550d6ef_s.jpg)
渋峠を越えて
今回は長野県側に入りました。
目的はループ橋なんですが・・・
たいしたことはなく、1周だけでして(笑)しかも橋の部分は少しだけ。
戻って、横手山に登る手前で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/6d9a1719bded538c3f13d0fdf9b6665a.jpg)
ここを左折。
実は今回、動画から写真を切り出すソフトを買ったので、そこから使ってみました。
やはり動画がもとだから走行動画なんかだとピントがあまいっすね。
K471を走っていると、ハヤブサにトリプルな人が停止しているのを発見。地図を見てたのかな?
その先で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/cc3fb19462dc6462d7e3efa8030a8bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/daa87d928398fcca7f80b2e1406b67b1.jpg)
清流バックに撮ってたら、さっきのブサが通過。
もちろん、追っかけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/215eea87b87458f359e9d44e1f9e6599.jpg)
その間も清流を楽しみながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/1f95f38b04e26825c9b7d9a62af668af.jpg)
おや、人がいる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/fe41bb7195daedc894ce379ff92c8442.jpg)
あれ?ワサワサいる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/a75b29c609e8dea5b812bc3cca7010a5.jpg)
工事でもするのかなー、って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/d2ce6a62a348c39734fef13707612904.jpg)
立小便しとるやん!こら!
あ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/05759c10fa05f1a244362fda9afdbb80.jpg)
栄村ってのに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/8aa7db03568857f199867eb462c275e3.jpg)
交差点、秋山郷って聞いたことあるなー、今回いかないけど。左折・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/df778c2f02be3df976740b6e46aeced5.jpg)
ブサも左折・・・しかけて停止。追い越します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f2/10525116b51c01dc0ced455563237a6e.jpg)
この看板が気になった様子。原坊も気になりましたが、なるようになるさ!で通過(笑)
大型が通れない、って意味だったようで、その先で工事していて普通車でもぎりぎり?軽しか通れないような状態で重機が道路ふさいでました。
長野県側は完全に雲の中に入ってしまったもんで、ところどころ水分の密度が高いところではヘルメットと革ジャンに水滴がつきました。
ってか、雨か?
でもGパンが濡れるほどでもなかったんで、カッパは着ないで通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/8c5b49b8c369ce536eb436716aa91125.jpg)
有名なスキー場に来ました。もちろん、シーズンオフ、誰もいません。
でも、チャリダーな人たちがたくさん坂を上がっていました。原坊は坂が嫌いだったけどな・・・
野沢温泉のすぐそばなんですが、そっちに行く道は工事中で迂回させられて、その迂回先がこのスキー場の道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7c/57868283c38276e8b29e23c97254994a_s.jpg)
またパノラマしてみた!
しばらくのほほんとしましたが、ブサが来る様子もなく。違う方面に行ったのかな?
今回は結構いい景色を楽しめたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/b5d4d97e0a1e57d8c3b1c8084c03ca5d.jpg)
写真撮りまくり。
で、すっごい長いことK502を走り、鳥甲山とか高倉山とかを時計回りでかなりぐるっと走り、やっと国道に出たところでR117沿いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/e8db964a4262fc54cc1ffe6674e83fed.jpg)
道の駅信越さかえ、で小休止。千曲川沿いです。雨が強かったせいか、結構濁流になってました。
その先で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6d/c19ec6b66dd5a5bc5c1bfea4f7358188.jpg)
バイクで初、新潟けーーーーんっ!
津南町から十日町に入り、R353で南下して石打へ。ここまでで結構雨にやられた。
R17で南下して湯沢へ。三国街道で群馬入りして月夜野から関越道に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/3d23020d9ad00db9e8e2f62df469afcc.jpg)
赤城高原SAでおひるごはん。
悠長に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/cfbec736146b1f1a567139d1602fc45d.jpg)
アイスとか撮影してたら、変なことに気付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/15889808aa400d45eecce362fcc840df.jpg)
なんか足りない。
あー!アンテナエレメントの上部、フレキなところがなくなってる。
抜けた?ねじ緩んだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/2fbc69cd93e946c4e99b770f0fe1e7ac.jpg)
ちげぇ、折れてる・・・
なんでだー?なんかぶつかったかな。写真を見直してみると、道の駅信越さかえまではアンテナがきちんとあります。
そのあと?まぁ、鳩とかはいたけど・・・あと湯沢抜けたあたりでサルが居たか。
でもアンテナに激突するような接近はなかったはずだけどなぁ。
しかたないっすね。NR77AMでもつけようかな(笑)
あとは高速で帰宅なんですが、また山手トンネル通ってみました。
やっぱり灼熱でした。なもんで、本日の最高気温と最低気温が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/ee4d707aa956b549e0f8dd49487f7e08.jpg)
30度以上の差になるという、過酷なことに(苦笑)
12時間半、692キロのソロツーリングでした。
帰宅後、洗車とチェーンの油補充して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/cef8f02788f8fa566d8be60bcaaf7d14.jpg)
4時半には部屋に。
早めに帰って翌日に疲れを残さない、最近はまりつつあります、このスタイル(笑)