今年の4月に新調したばかりのスプロケット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/54a48586ef910ec2269220ff5dcc1043.jpg)
えぐれてしまってもうちょっとで寿命。
どうせ換えるなら三点セットなんですが、四万円コース。
でも、仕方ないかと赤男爵からの電話に、パーツ発注しといてと頼むと、パーツ代は先払いなんで、と。
じゃーそのうち注文に行きますよ、と電話を切った。
ら、ツッチーが来てくれた。
チェックしてくれて、スプロケットだけでだいじょうぶだ、という結論に。
ってことで、メカニックなツッチーから手順と注意点をしっかり教わって、原坊初めて駆動系を自分でいじります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/dbd16abf589e1bae0eb058102b112087.jpg)
まずはチェーン引きのところをチェック。
目盛りを覚えておきます。(張りをキチンと調製できる人は必要ないっすね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/54465bc52384464185ecf12f8277cf22.jpg)
アクセル側の割りピンを抜きます。
ギアを入れてタイヤが回らないようにして、スプロケットを留めているフランジナットを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/e1350e65cd75ed0ae11225501167419b.jpg)
弛め…
ようとしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/db89b2f3de4a76eb1df78337cfa9411b.jpg)
なめました。
ソケットぶちこもうが、マイナスドライバーを一本無駄にしてタガネのようにしてガツンガツンやろうが、びくともしません、1個だけ。
で、買ってきたさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/2bcacea1e1f0426a8c8f7dff15a76663.jpg)
パイプレンチ。こやつでてろんてろんなナットを排除してやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/ffcd9dde9d26b30cf40ae8f31677c655.jpg)
無事外れました、スプロケット。
あ、その間ZZR1400は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/b6ceac5e41fbd65375047aa39d77285b.jpg)
脱け殻状態です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/6f9d569f46e2380aab7ea5733e26b646.jpg)
新旧比較。
今回のは、耐久性がダメらしいジュラルミンなどではなく、ド鉄。さらに硬質加工とメッキ加工してある、ヤスモノを買いました(≧∇≦)
パーツ代は5000円いかなかったぜ!
工具代としてパイプレンチが3,000円したけどね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/e53f18b08ab364ab57ab34119d177244.jpg)
なめた分のナットを買ったつもりが、外したヤツで確認するとM10のピッチが1.25で首が14ミリなんだけど、陳列品はピッチの表示がなくて一種類しかないから、これでいいんだろうとピッチを確認しないで購入。
失敗。
ピッチが1.5でした。はいりません。
で、ホムセンで売ってないならネジ屋です、とツッチーに教わり、近所のネジ屋さん、閉まってるのに人が居たからお願い売って!
と頼み込み、フランジナットはないのでナットとスペーサー、スプリングワッシャーを貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/84d5bce9934fc8c0c374334302fa0e2b.jpg)
なもんで、1ヶ所だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/6b16c34000c160f88cf56a66eb9c42c2.jpg)
違います。今度純正の注文して付け替えなきゃ。
元通り組つけて、しっかりナットを締め上げ、チェーン引きの調整もしっかり見て、出来上がり。試走しましたが違和感なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/77369fb1cc62e9292618f726c22f091a.jpg)
46,902kmで交換。どんだけもつかな、ヤスモノ(≧∇≦)
四万の出費を八千円未満に抑えたと喜んでいた土曜日でしたが。。。
まさかその翌日に違う四万を上回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/8ef1f26af687e9e79f27269732c60a2c.jpg)
出費が襲ってくるとは思いもしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/d9b485f95bd6b7651497460448a45201.jpg)
いやーーーーん(≧□≦)
しばらく車通勤でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/54a48586ef910ec2269220ff5dcc1043.jpg)
えぐれてしまってもうちょっとで寿命。
どうせ換えるなら三点セットなんですが、四万円コース。
でも、仕方ないかと赤男爵からの電話に、パーツ発注しといてと頼むと、パーツ代は先払いなんで、と。
じゃーそのうち注文に行きますよ、と電話を切った。
ら、ツッチーが来てくれた。
チェックしてくれて、スプロケットだけでだいじょうぶだ、という結論に。
ってことで、メカニックなツッチーから手順と注意点をしっかり教わって、原坊初めて駆動系を自分でいじります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/dbd16abf589e1bae0eb058102b112087.jpg)
まずはチェーン引きのところをチェック。
目盛りを覚えておきます。(張りをキチンと調製できる人は必要ないっすね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/54465bc52384464185ecf12f8277cf22.jpg)
アクセル側の割りピンを抜きます。
ギアを入れてタイヤが回らないようにして、スプロケットを留めているフランジナットを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/e1350e65cd75ed0ae11225501167419b.jpg)
弛め…
ようとしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/db89b2f3de4a76eb1df78337cfa9411b.jpg)
なめました。
ソケットぶちこもうが、マイナスドライバーを一本無駄にしてタガネのようにしてガツンガツンやろうが、びくともしません、1個だけ。
で、買ってきたさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/2bcacea1e1f0426a8c8f7dff15a76663.jpg)
パイプレンチ。こやつでてろんてろんなナットを排除してやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d1/ffcd9dde9d26b30cf40ae8f31677c655.jpg)
無事外れました、スプロケット。
あ、その間ZZR1400は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/b6ceac5e41fbd65375047aa39d77285b.jpg)
脱け殻状態です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/6f9d569f46e2380aab7ea5733e26b646.jpg)
新旧比較。
今回のは、耐久性がダメらしいジュラルミンなどではなく、ド鉄。さらに硬質加工とメッキ加工してある、ヤスモノを買いました(≧∇≦)
パーツ代は5000円いかなかったぜ!
工具代としてパイプレンチが3,000円したけどね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/e53f18b08ab364ab57ab34119d177244.jpg)
なめた分のナットを買ったつもりが、外したヤツで確認するとM10のピッチが1.25で首が14ミリなんだけど、陳列品はピッチの表示がなくて一種類しかないから、これでいいんだろうとピッチを確認しないで購入。
失敗。
ピッチが1.5でした。はいりません。
で、ホムセンで売ってないならネジ屋です、とツッチーに教わり、近所のネジ屋さん、閉まってるのに人が居たからお願い売って!
と頼み込み、フランジナットはないのでナットとスペーサー、スプリングワッシャーを貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/84d5bce9934fc8c0c374334302fa0e2b.jpg)
なもんで、1ヶ所だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/6b16c34000c160f88cf56a66eb9c42c2.jpg)
違います。今度純正の注文して付け替えなきゃ。
元通り組つけて、しっかりナットを締め上げ、チェーン引きの調整もしっかり見て、出来上がり。試走しましたが違和感なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/77369fb1cc62e9292618f726c22f091a.jpg)
46,902kmで交換。どんだけもつかな、ヤスモノ(≧∇≦)
四万の出費を八千円未満に抑えたと喜んでいた土曜日でしたが。。。
まさかその翌日に違う四万を上回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/89/8ef1f26af687e9e79f27269732c60a2c.jpg)
出費が襲ってくるとは思いもしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/d9b485f95bd6b7651497460448a45201.jpg)
いやーーーーん(≧□≦)
しばらく車通勤でございます。