先日断線したオーディオミクスチャーの配線を修理したんですが、めっちゃノイズが入るようになりました。
そりゃ酷いもんで、途中で音声が一切入らなくなるほど。
どうしたもんかと色々試したら、ヘッドライトが点いたときにノイズが乗る。
あぁ、HIDだからね。
原坊のZZR1400は、ロービームをHID化してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/7cb2ebdabe5d04e2f0d5449feb5e6d41.jpg)
ユアーズさんの55Wね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/127137975106b40b0680653202abd189.jpg)
ケーブル直す前にはノイズがたいして入らなかったのは、オーディオミクスチャーのケーブルがシールド線になってる(だろう)からなのかな?
で、今回付け足したケーブルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/e8356ec2b8a9a8569072bba4c94027e2.jpg)
ノイズが乗るのかと。
回避策としては、
1.オーディオミクスチャーを新品にする。
これは間違いない方法ですな。
2.HIDをやめる。
LEDにするってものありかな。
3.新しいケーブル部分をシールドする。
要はアルミ箔で包むと。見た目が悪いし、使ってるうちに破れそう。
それに、シールドされてない部分は端子も同じだろうから、ちょっとでもシールドされてなければノイズが入るはずだし。
さぁ、どしたもんだろ?
そりゃ酷いもんで、途中で音声が一切入らなくなるほど。
どうしたもんかと色々試したら、ヘッドライトが点いたときにノイズが乗る。
あぁ、HIDだからね。
原坊のZZR1400は、ロービームをHID化してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/7cb2ebdabe5d04e2f0d5449feb5e6d41.jpg)
ユアーズさんの55Wね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/127137975106b40b0680653202abd189.jpg)
ケーブル直す前にはノイズがたいして入らなかったのは、オーディオミクスチャーのケーブルがシールド線になってる(だろう)からなのかな?
で、今回付け足したケーブルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/e8356ec2b8a9a8569072bba4c94027e2.jpg)
ノイズが乗るのかと。
回避策としては、
1.オーディオミクスチャーを新品にする。
これは間違いない方法ですな。
2.HIDをやめる。
LEDにするってものありかな。
3.新しいケーブル部分をシールドする。
要はアルミ箔で包むと。見た目が悪いし、使ってるうちに破れそう。
それに、シールドされてない部分は端子も同じだろうから、ちょっとでもシールドされてなければノイズが入るはずだし。
さぁ、どしたもんだろ?