パニアケースのリフレッシュ記事が続くと思いきや、ちょっと違います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/898f814d05fc41792b836e188d0a2387.jpg?1635635268)
成田を出発、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/155e9d291f12098ed7265836a8d9bdb3.jpg?1635635267)
富士山ツアーに参加しつつ?宮崎へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/8e548491cc540c72d2de72271bead3c9.jpg?1635640857)
返すから使用窃盗?大学時代に習ったけど何言ってんのか意味わからなかったなぁ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/13075b2115cabc19377a0e458b14740f.jpg?1635635267)
ちゃんと目的地に向かいつつ、写真撮影。霧島の温泉ホテル街。湯煙がもうもうと上がってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/34057d555713bfc8c65fdc7a8ef47752.jpg?1635635268)
盗んだバイクはBMWのR1200Rです。インプレは後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/7fbadc5dbd6855fdf1833a2293ba92b2.jpg?1635635267)
ちょっと引いて撮りましたが、撮りたいものが撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/f71708663af060c6b78a9112ce1323f3.jpg?1635635267)
バイク降りて歩きましたが、やはり撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/de6900d7733ba22f8cc8e4cbca5e9980.jpg?1635635285)
やんごとなき用件がありましたもんで、急遽一泊で宮崎に帰省です。
で、格安LCCにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/898f814d05fc41792b836e188d0a2387.jpg?1635635268)
成田を出発、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/29/155e9d291f12098ed7265836a8d9bdb3.jpg?1635635267)
富士山ツアーに参加しつつ?宮崎へ。
やんごとなき用事を対処しつつ、翌朝の5時半に従兄弟のバイクを盗む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/8e548491cc540c72d2de72271bead3c9.jpg?1635640857)
返すから使用窃盗?大学時代に習ったけど何言ってんのか意味わからなかったなぁ(笑)
霧島の、えびの高原に向かうところ、と何度も通った道だから間違えないと思いきや、普段明るい時間に通る道なんで、真っ暗で分からず通り過ぎたのか間違えたとこを右折したのかわかんないけど、知らない道に入ってしまいましたが、まぁそこは勘のいい原坊、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/13075b2115cabc19377a0e458b14740f.jpg?1635635267)
ちゃんと目的地に向かいつつ、写真撮影。霧島の温泉ホテル街。湯煙がもうもうと上がってます。
目的地のえびの高原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/34057d555713bfc8c65fdc7a8ef47752.jpg?1635635268)
盗んだバイクはBMWのR1200Rです。インプレは後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/7fbadc5dbd6855fdf1833a2293ba92b2.jpg?1635635267)
ちょっと引いて撮りましたが、撮りたいものが撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/f71708663af060c6b78a9112ce1323f3.jpg?1635635267)
バイク降りて歩きましたが、やはり撮れず。
韓国峠にむけてつづら折りの上り坂があるんですが、画角に入りません。ざんねーん!帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/c9d2bc98515f0c41a0f12429d68f1927.jpg?1635635270)
帰り際、硫黄ガスが噴き出すポイントで写真撮れたので1枚。良いのが撮れたから気持ちよく帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/88908a1df3e7c908375b005dcb867b25.jpg?1635635270)
んで、従兄弟から盗んだバイクはガソリン満タンにして返さないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/c9d2bc98515f0c41a0f12429d68f1927.jpg?1635635270)
帰り際、硫黄ガスが噴き出すポイントで写真撮れたので1枚。良いのが撮れたから気持ちよく帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/88908a1df3e7c908375b005dcb867b25.jpg?1635635270)
んで、従兄弟から盗んだバイクはガソリン満タンにして返さないとね。
今回のルートです。
早朝だけに車は少なかったです、山道はむしろ車の数より鹿の数の方が多かった。飛び出してきたりするから危ないんですねー。
さて、R1200Rのインプレなんぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/63b93b444a077fcf511f1f875ab837f5.jpg?1635635270)
左スイッチボックス。ウインカーが左のスイッチは左のウインカーを光らせる分しかありません???そしてのハザードランプのマーク???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/b1e01e0ffc71b7260f32504b2de9c1be.jpg?1635635270)
さて、R1200Rのインプレなんぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/63b93b444a077fcf511f1f875ab837f5.jpg?1635635270)
左スイッチボックス。ウインカーが左のスイッチは左のウインカーを光らせる分しかありません???そしてのハザードランプのマーク???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/b1e01e0ffc71b7260f32504b2de9c1be.jpg?1635635270)
右のスイッチボックス。右にもウインカーボタンが!そう、ウインカーボタンは右は右、左は左なんです。ウィンカー消すのは写真のハザードマークの上のスイッチです。
コレが慣れない!あれ?あれ?となってました。ウインカーからボタンの上は純正装備のグリップヒーター。いいなぁ、純正装備ですか。
ハザードは左右のウインカーボタン両方押せば点きます。なるほどねぇ。
で、このバイクの大きな利点のひとつが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/de6900d7733ba22f8cc8e4cbca5e9980.jpg?1635635285)
水平対向2気筒エンジン。
まず、重心が低い。お陰で倒し込みなど、250cc?と思うほど軽い。降りて押すと重いけど。
あと、アクセル開けると車体が右に動きます。クランクが左回転だから慣性の法則ですね。
そして2気筒でロングストロークなのかな、トルクが下からグワグワきます。良いっすなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/a8b51d7ea127f44ecee127bfcd044bd0.jpg?1635635285)
そしてふたつ目がこのフロントサスシステム。ショックアブソーバーとサスペンションが別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/d9a5c04113b25b9e6711e8a94fecfc72.jpg?1635635285)
なぜショーワ?とかいうツッコミは置いといて、これのおかげでブレーキング時のフロントダイブがほとんどない。特にこれは中高速で効果抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/a8b51d7ea127f44ecee127bfcd044bd0.jpg?1635635285)
そしてふたつ目がこのフロントサスシステム。ショックアブソーバーとサスペンションが別です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/d9a5c04113b25b9e6711e8a94fecfc72.jpg?1635635285)
なぜショーワ?とかいうツッコミは置いといて、これのおかげでブレーキング時のフロントダイブがほとんどない。特にこれは中高速で効果抜群。
安定してブレーキングできます。ポルシェのリアエンジンか!と思いました。
さて、もうすぐ飛行機に乗って千葉に戻る準備しなきゃです。
最後に1年前の記事。
最後に1年前の記事。
楽しくて悲しくて。
記事にはしてなかったと思うんですが、バッテリーあがり対策も含めてツーイングやツーキングでたまには乗ってたんですが、ここ3週間くらい放置してました、ZZR1400。引っ張り出してみた......