キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

寒いけど家族4人の大晦日、そして誕生日

2021-12-31 23:03:56 | 正しいバアサンへの道
                              
 12月31日になってしまいました。
今日はとても寒く 買い物に出たら霰が降っていました。
一年で一番最後の日、今日は上の息子の誕生日です。
毎年同じような画像で失礼します。
 昼ごはんにお赤飯を炊きバースデーケーキをみんなでいただきました。

去年も家族4人で過ごしました。 下の息子が在宅していて家族全員揃うのはなかなか珍しいことだったりします。
だけどコロナの影響で下の息子の就職活動もうまくいかなかった去年一年でしたが今年に入り仕事を得ることができました。
上の息子はリモトーワークの頻度が増えました。
 私は長く勤めた仕事を退職し、心身のリハビリをのんびり半年くらいしたところで短期の仕事を得ました。
来年はどんな年になるのでしょうか?
 穏やかな年となることを祈るばかりです。
来年は健康で映画にも山にも旅行にも気を使わず行けるような日々を送りたいです。
 今夜下の息子に誘われ近所を散歩してきました。
近くの神社に行ってきました。
                  
初詣の準備が整っていたのに時間が早かったからか、それとも今年は人が集まらないのか分かりませんが大晦日の神社としてはちょっと不思議な感じがしました。

 当サイトに遊びに来てくださった皆様、今年もありがとうございました。
皆様にとって来年が素晴らしい年となりますようにお祈りいたします。
キュートなバアさんを目指していた私がすっかりバアサンになってしまいましたが来年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦ふたりでクリスマスイブ

2021-12-24 21:05:49 | 正しいバアサンへの道
                            
 今夜はクリスマスイブ。
去年は夫婦、息子たちとこの季節を過ごしていました。
 なのに今夜は夫婦ふたりきり・・・
上の息子は出勤し帰宅は遅くなるとのこと。 下の息子は出張で沖縄滞在中。
それぞれの場で頑張ってくれてるのでまあいいか、と。
 しかし、こんなことになるとは思わずクリスマスケーキを予約しちゃってました、私
 結局今夜はこのまま冷蔵庫へ。
明日家族三人でいただきます。
 今年はこんなクリスマスですが来年はどんな感じになってるかなあ。
来年が穏やかな年となることを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども家具とお別れ

2021-11-16 23:18:04 | 正しいバアサンへの道
                          
 下の息子がお部屋を自分用にカスタマイズすることになりました。
彼が主張したのは部屋にある子ども用ロッカーを捨てたい、ということ。
 こちらは上の息子が幼稚園に入る頃に買った子ども用ロッカーで自分の物をきちんと片付けられるように考えて作られていました。
今は棚板を動かしているので分かりづらいですが左端は子どものコートやカバンが掛けられるようになっていて 他の場所には赤と青のかわいらしい引き出しが付いていました。
その引き出しや棚におもちゃや本を入れて整理整頓をしていました。
 しかし子どもたちが成長した時にコートは掛けられないし高さもないので場所は取るのに収納力がないので一度捨てようとしたのですが・・・
ツレアイから「こんなしっかりした家具を捨てるなんてもったいない。このまま使わせればいい。」と言ったのでそのままになっていました。
 結局下の息子の部屋に置かれたものの子ども用家具では使いづらく仕方なく本を横に寝かせて入れたり洋服をたたんで重ねてしまったりしていました。
それでも収納力は足りず写真の右横にちょっと写っているプラスチックの衣装箱に服を入れ、そこから必要な物を出して着るようになっていました。
 そりゃ息子が文句を言うわけです、だって中途半端で落ち着きませんもの。
そこで息子はイケアのホームページを見ながら家具をカスタマイズして自分用のワードローブを買うことになりました。
 今日お世話になったこの家具を粗大ごみに出しました。
長く働いてくれた家具に感謝です。 だけどやっぱり子ども用ですものねえ、限界だったと思います。
 息子は机も学習机からパソコンデスクに交換しようとしたのですが 気に入ったものがなく机は当分学習机でいくようです。
(もちろん宮の部分はとっくに取り外していますけど。)
 明日新しい家具が届きます。
息子の部屋がどんなふうに変わるか息子より私の方が楽しみにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しあるある・・・

2021-11-11 22:53:33 | 正しいバアサンへの道
                      
下の息子がやっと落ち着いた生活を送れそうになりました。
昨年は自宅にいても就職活動ができず 就職先によっては自宅を出一人暮らしするかもしれない、と思うと落ち着かず 部屋をきちんとする気分にはなれませんでした。
なにしろ高校を卒業してから家を出ていた息子、自宅でゆっくりしたことがなく息子の部屋はココアの部屋兼ツレアイのDIY部屋になっていました。
 ようやくこれからの展望が開けてきたところで息子から「自分の部屋を落ち着いた雰囲気にしたい。」と申し出がありました。
そりゃそうだ、というわけで息子にどんな部屋にしたいかを尋ねました。
そしたら「まずお父さんの工具をどけたい。」・・・・ごもっともです
「それから子供部屋の家具を捨てて ちゃんとした家具を入れたい。」・・・ますますごもっとも
 息子の部屋にある家具は小学生から使っている学習机とベッドと子ども用の洋服入れ兼本箱・・・まあ今までよく我慢してくれてました

 昨日まずツレアイの工具関係を移動し、クローゼットの中を確認しました。
すると クローゼットの上の棚から出るわ出るわ。 引っ越しあるある、で引っ越しの度に『この段ボールはそのうち落ち着いたら開けよう。』といって全く開けてない段ボールが数個。
中を開けたら息子たちの幼稚園から小学校にかけての作品やら文集やらがザクザク。
 今日の写真はその中のひとつです。 上の息子が小学校で作った時計のフレームです。
参観日に学校に行ってびっくりした作品です。
 みんなは可愛らしい動物やらメルヘンチックなおうちでフレームを作っていたのにウチの息子だけこれ!!
当時総理大臣だった橋本龍太郎氏です。
 いったいなんで?とひどくガッカリしたことを思い出しました。
改めて上の息子の作品を見たら どれもなかなか個性的でした。
 今なら笑えるけど当時は本当に悩みました(笑)

 あと別の箱には私の小学生の時の文集やら作品集が・・・
母が取っておいてくれてたみたです。 息子ってばそれを捨てようとしたので「ちょっと待って!!」と言って再び段ボールに蓋をして仕舞いました。
これじゃいつまで経っても片付きませんってば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子とお出かけ

2021-08-30 22:20:32 | 正しいバアサンへの道
                        
 下の息子のザックが壊れてしまいました。 それに水着がボロボロになってしまいました。 これからも必要なものなのでまだ夏物が売られているうちに買いたい、ということで買い物に出かけました。
一緒に行こう、ということになりふたりでお出かけしたのですが丁度お昼時だったので息子が昼ご飯をご馳走してくれました。
自然食レストランのバイキング。 煮物がとても美味しかったです。
 食後は息子の必要な物を買い、ついでに軽くてちょっと大きめのサコッシュが欲しかったのでモンベルショップにも寄りました。
緑色を選んだものの他の色も気になったので息子に「どれがいい?」と相談したらこの色を選びました。
                    
今までいろんな色を買ってきましたが赤はなかったなあ~ でも、せっかく選んでくれたので赤を買ってみました。
 たくさん歩いてちょっと疲れたところで息子がゴディバショップを見つけ、チョコドリンクを買ってくれました。
さすがゴディバです コクがあるのに爽やかで本当に美味しかったです。
                        
 今までは私が車を運転して子どもたちを連れ出し お金を出してご飯を食べさせていたのに いつの間にか子どもたちがいろいろやってくれるようになりました。
時の流れを強く感じた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李麗仙さんの訃報

2021-07-01 22:42:05 | 正しいバアサンへの道
                           
 先日女優の李麗仙さんがお亡くなりになったことをテレビのニュースで知りました。

ショック・・・ 私は女優さん、いえ、俳優さんの中で李麗仙さんが一番好きでした。
私にとっては『麗仙』というより『礼仙』さんなのですが。
                                
 彼女の所属していた劇団状況劇場の存在を知ったのは 高校1年生の時でした。 地元の大学生たちが作っていた劇団の公演を観る機会がありました。
その時の演目が『ジョンシルバー』でした。
それまで私が観てきた演劇とはまったく違っていて とても衝撃を受けました。
さすがに高校生の間は状況劇場を観に行くことはできなかったのですが 大学生になったのを機に新宿花園神社の境内の『赤テント』に通うようになりました。
 チケットをどうやって手に入れていたのかあまり覚えていないのですが 一度だけだったと思いますが杉並の劇団の稽古場兼唐十郎夫妻の自宅みたいな所に買いに行ったことがありました。
外階段を上がると劇団だっと思うのですが 階段を上りながらふと1階を見たら唐さんと李さんがふたりでコタツに入っていらして目が合ったことを今でも覚えています。
 
状況劇場はテントでの公演なので指定席とかはなく 公演前にテントに行って番号札とチケットを交換します。
開場時は番号札順に並んでテントに入ります。 人気の劇団だったのでお客さんがたくさん入り、体育座りをしてたら後ろからどんどん押されて身動きできないようになってそこでお芝居が始まります。
 若い才能が集まって熱気があってひとつの作品ができていたと思います。
とにかく面白くて楽しくて私の大切な思い出です。
 お芝居ではなく 紀伊国屋劇場で行われた舞台装置の朝倉摂さんと李さんのトークショーを観に行ったことがあります。
具体的な内容は覚えていないのですが その時の彼女の発言がとても人間的に尊敬できる内容で 私はそれから彼女の大ファンになりました。

 状況劇場が解散し、唐十郎さんと離婚され 私はお芝居の世界からちょっと離れてしまいました。
あの熱気と面白い舞台はもう見られません。
 寂しいです。 李麗仙さんのご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日ランチ

2021-06-14 22:55:23 | 正しいバアサンへの道
                    
 今日は本人たちもすでに分からなくなっている何回目かの結婚記念日でした。

思い出せば 私たちの結婚式の朝、雨が降っていました。 今日も雨が降るかも、天気予報で言っていました。
6月ですからね~、あれから随分時が過ぎました。
そろそろ若いとはいえない年齢になってきた私たち、これからの時間をどのように共有するのでしょう?
元気な時ばかりじゃなく 体調を崩したり、物忘れが激しくなってきたり・・・・大変なことも起きてくるかもしれません。
 なんとかふたりで乗り越えられればいいのですけど・・・・

 今回私が行きたいとツレアイに言ったお店は 東府中にある『フーロン』というお店です。
電車にちょっと乗れば行ける場所だし、まつ毛パーマの先生から強くオススメされていたので楽しみにしていました。
  まずはグリーンピースの一口冷製スープ、フカヒレ添え
                 
                      次が冷菜
 そして
              エビチリ
                 
                                         菊芋を使用した蒸し餅
                    
                                          鶏のから揚げ香味醬油ソース、夏野菜添え
次がご飯とスープか混ぜそばを選べます。
私はまぜそばをチョイス。                       
 こちら、絶品でした
 最後のデザートは杏の種をつぶすところから作った杏仁豆腐。
                          

大満足のご馳走でした。 


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年二度目の誕生日祝い

2021-05-16 22:57:48 | 正しいバアサンへの道
                            
 先週は下の息子が誕生日祝いにレストランに家族を招待してくれましたが 今週は上の息子が別のレストランに招待してくれました。
上のプレートはお店からのサプライズでした。 ありがとうございました

 今回はビュッフェのお店。
                        
 上の息子と私は肉料理、パスタ中心。 下の息子とツレアイは魚介中心。

 デザートも充実していますが あんまりたくさん食べるのは あとがコワイのでこれくらい
              

何度も言いますが 肥満が心配・・・
 ま、明日から気を付ければいいかな?               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント2

2021-05-13 21:50:10 | 正しいバアサンへの道
                           
 短期出張中の下の息子からプレゼントが届きました。 息子はネットで注文してくれてたみたいです。
沖縄のドゥカティという息子のお気に入りのお店のオーナー、アーティストの田原さんが描かれた水彩画です。
                
                        
2匹ともオーナーさんの飼い猫ちゃんがモデルです。

ツレアイが田原さんの絵のタッチが好きだ、と言ったのを息子が覚えていて購入してくれたみたいです。
だったらツレアイの分だけで良かったのですが 息子としてはツレアイと私の両方の誕生日祝いだから ふたつ必要、と思ったみたいです。

息子から貰うプレゼントにしてはちょっと高額な気がして申し訳ないです。
 さっそくツレアイがリビングの壁に飾ってくれました。

もうすぐ息子は戻ってくるので絵を見せてお礼を言うつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント1

2021-05-12 21:06:29 | 正しいバアサンへの道
                     
自分用に誕生日プレゼントを買うことにしました。
こちらは以前からちょっといいな、と思っていたサイフ(?)です。
 なぜいいなと思ったかというと登山の時、お財布を持って行くのですが、とにかく軽い物、そして落とさないように留め具の付いたものが欲しいなと思い探していました。
そんな時にこちらを見つけました。いいな、と思いながら踏ん切りがつかない上にコロナで登山の機会もなくそのままに・・・
 そこで今回思い切って買いました。
 裏側はこんな感じ。
                   
ここに保険証とかカードを入れようと思います。

 ちなみにツレアイにはこちらをプレゼント。
                 
クロックスのサンダルです。
もう随分前にツレアイにプレゼントしたことがあるのですがオレンジ色でちょっとハデだなあ、と思っていました。
それに靴の裏側をみたらツルツル!!
 これは買い替えの時期だな、と思ったので今年はこれをプレゼントにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット