キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

今日はリハビリウォーキング

2023-04-01 21:49:22 | 闘病

               

今日のリハビリは外へ出てのウォーキングでした。

理学療法士さん、看護師さんと一緒に約1時間半かけてゆっくり歩きました。

時々休んで水分を摂ってはゆっくり歩く、といった感じ。

もともと早歩きをしていた私には かなりゆっくりペースだと感じましたが・・・

それでもちょっと汗ばみました。

目的地は片倉城跡公園。

             

たくさんの家族連れがテントを拡げて のんびり春の一日を楽しんでいました。

桜の季節はもう終わり、と思っていましたが満開の桜のなか、気持ち良いウォーキングを楽しむことができました。

 でも私の目標は登山が普通にできるようになること。 もっと頑張らなくちゃ。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後4ヶ月、リハビリ2ヶ月経過

2023-03-15 22:17:58 | 闘病

             

今朝、お気に入りの白いシャツを着て鏡を見てびっくり。

胸の手術跡が見えてしまいました

私はVネックのプルオーバーなどを着るのが好きなのですが これってどうなるでしょう?

人様が見たらどう思われるでしょうか? あんまり気にならないかもしれないから まあ自分も気にせず今まで通りの洋服を着よう、と思ってはいるのですが 職場ではやっぱり気付かれる方もいらして「大丈夫なの?」と訊ねられました。

今日で手術から4ヶ月、リハビリを始めてから2ヶ月が経ちました。

思ったほど体調が戻っていないのがもどかしいのですが仕方ないですね。

 ところで、手術前、自分が病気だとは気づかなかったのですが 術後になってやっぱり病気だったんだ、と気付いたことがふたつありました。

 ひとつは『血中酸素濃度』。私のスマートウォッチには血中酸素濃度を測れる機能があるのですが 手術前はもちろん98%以上の正常値が出ることもあったのですが 徐々に下がっていって手術前には低い時で84%くらいのこともありました。 90%を下回ったら息苦しくて救急車を呼ぶ必要がある、とテレビで言っていたので 息苦しさを感じなかった私、これはスマートウォッチがおかしいんだ、と思っていました。

しかし術後はそんな低い値が出ることはありません。 ということは私の血中酸素濃度が異常だったということかもしれません。 徐々に体調が悪くなっていたので息苦しさをあまり感じられなくなっていたのかもしれません。

 もうひとつ。 『夜中の咳』が出なくなりました。 ここ1~2年、深夜熟睡していると 突然咳き込んで目が覚めることが多々ありました。 私はそれを喘息だと思っていたのですが 心不全の症状だと入院中に教えてもらいびっくりしました。

手術後夜中の咳で目覚めることがなくなったので もしかしたらこれも心臓の症状だったのかもしれません。

どちらもお医者さんに確認していないので私の思い込みだけかもしれませんけど。

 何にしても少しずつでも元気になってきている、と信じたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を楽しむスープ食

2023-03-13 21:00:00 | 闘病

             

リハビリに最初に通った時に看護師さんから「リハビリを頑張れるよう目標を立てましょう。」と言われました。

そこで、

1)息切れしない体力 2)体重を落とす

というふたつの目標を立てました。

しかしこれがなかなか難しく まだ全然達成されていません。

息切れしない体、ということは筋力も付けなくてはいけません。 筋力なんてそんなに簡単に付くものではなく 日々のトレーニングとたんぱく質の摂取が必要です。

体重をただ落とすようにすると必要な栄養素が摂れず筋力が付きません。

だからといって食べてばかりじゃ痩せないし・・・

それにしても体重が落ちなくてストレスになってきました。

以前『ライザップの食事』で痩せた時には完全に糖質をカットし、朝はスープだけを飲んでいました。

そこで スープをダイエットに利用できないかな、と考えました。

退院直後 料理が作れなかった時期にお世話になった『ウエルネスダイニング』に『野菜を楽しむスープ食』というのがありました。

どんなものがこれをちょっと試してみよう、と思って初回送料無料の12食セットを頼んでみました。

一日に必要な野菜の1/2がこのスープで摂れるようになっているそうです。

しかも塩分も少なくなっています。

 今朝ツレアイにもひとつあげてふたりで食べてみました。

ツレアイは塩味が薄い、といって塩をプラスしていましたが 私は野菜の味を感じることのできる丁度良い塩分だと思いました。だけど 写真をご覧になると分かると思うのですが どのスープにもコーンが入っています。

コーンって糖質たっぷりですよね? あとカボチャのスープとかもあり このスープは野菜は摂れるし塩分も調節できるけど 糖質オフにはあまりなっていないように感じました。

 せっかく買ったのでちゃんと食べきる予定ですが これじゃああんまり体重は減少しないでしょうねえ・・・

あと2kgがなかなか痩せずに大変です(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後3ヶ月検診

2023-02-18 21:42:24 | 闘病

               

今日は手術後3ヶ月の検診がありました。

この1ヶ月リハビリと共にいろいろな検査をしていたのですが今日まとめてお医者さんから説明を伺いました。

足と胸の手術跡はこれでも『きれい』なんだそうです

本人としてはかなり気になる傷跡ですが・・・

検査の結果、体重と体脂肪率はちょっぴり下がっていました。 だけど中性脂肪が相変わらず高いみたいです。

いったいどうしたらいいんでしょう?(泣)

また手術後としては順調、と言われたものの まだ普通の健康状態ではないそうです。

本人としては普通の感じだし、見た目も元気そのものなんですが・・・

無理しちゃいけないけど運動もちゃんとしなくちゃ体力が回復しないし・・・

命の危険があった病気だから病後も大切にしなくちゃいけない、と言われても もともと私に自覚症状がなかったため相変わらず戸惑いが大きいです。

私のリハビリ生活、まだまだ続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリウエア

2023-02-11 22:10:46 | 闘病

             

リハビリに通い出して3週間が過ぎました。

最初にリハビリに通うことになった時に看護師さんに「何を着て行けばいいですか?」と訊ねたところ「普通に運動する時の服装で大丈夫ですよ。」と言われました。

スポーツジムでは半袖短パンだったのでそれでいいかな?と言ったら「短パンの人はいないですねえ。換気のために窓が開いてるから半袖は寒いかも。」

う~ん、困りました。 普通の恰好ってどんなの?  

悩みましたがジョギングをする時に着てた長袖のTシャツと20年くらい前に買ったジャージでいいかな、と思ってそれを着てリハビリをしていました。

・・・しかし、なんだか違和感が・・・ちょっと浮いてる、というか・・・

まあ年齢的に私より上の方が圧倒的に多いということもあるのですが・・・

先日気付いたのがジョギング用のTシャツが場違いなのでは?ということ。

ジョギングや登山のウエアというのは体にピッタリしています。

これはそのスポーツの特性でダボダボの服装だと動きにくいからだと思うのです。

登山ウエアの場合は重ね着が基本なのでピッタリしたシャツじゃないとやりにくいですし。

周りの人を見たら体のラインの出るような服装の人はいませんでした。

これは長袖のTシャツを買わなくちゃ、と考えていたのですが その前に20年前のジャージのウエストゴムがゆるゆるになって動いているうちに下がってきてしまいます。まずはこっちをなんとかせねばいけません。

 昨日、きっと雪の日なら買い物客が少ないだろう、とリハビリの帰りに寄り道をして南大沢のアウトレットに行ってきました。 アウトレットにはいくつかのスポーツブランドが入っているのでお得な買い物ができるかも、と思って。

 いろいろ見て回ったのですが いわゆる普通のジャージが見当たりません。最後に入ったアディダスでやっと3本線のジャージを見つけたので試着してみました。 これが悲しいほど私には似合いませんでした。

代わりに小さくロゴの入ったパンツを見つけたのでこちらにしました。

 そして 気になっていた長袖のTシャツ。 アディダスではメンズの方にあります、と言われメンズのMサイズを買いました。 それからナイキで一目ぼれしていたTシャツもお得なお値段だったので買っちゃいました。

          

左がナイキ、右がアディダスです。 ナイキの方はレディースのMなのですがオーバーサイズなのでこちらの方がメンズのMよりゆったりしています。

 上下黒、というのはどうだろう?とちょっと思いましたが多分ジョギングウエアよりは目立たなくなると思います。

 心配していたリハビリですが おかげ様で私は楽しんで参加することができています。

まだあと4ヶ月ありますが なんとか効果を出すよう頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリの後にご褒美ベトナム料理

2023-01-31 20:26:05 | 闘病

              

今日から本格的にリハビリが始まりました。

リハビリ病院まで約1時間かけて電車とバスを乗り継いでお出かけしてきました。

そして胸に心電図を記録する機械を貼って看護師さん見守りのなか理学療法士さんとストレッチ、機械を使ったバランスなどの練習、最後が有酸素運動のバイクを30分ほど漕いで今日は終了。

久しぶりに体を動かしてびっくりしたのは とにかく体が硬い! もともと柔軟性はなかったのにじっと寝ている間に体がより硬くなってしまったようです。

それにリハビリに通うだけで太ももやらふくらはぎに違和感を感じるようになってしまいました。

これはマズイ!

そこでリハビリに通わない日もできる運動を教えてもらうためにお世話になっているジムで相談することに。

 だけどその前におなかがすいてしまいました

丁度八王子駅に着いた時に駅ビルのレストラン街の宣伝ポスターを見てしまいました。

いつもはまったく気が付かないようなポスターなのに相当おなかが減っていたんでしょうね、私

ふと見ると『ベトナム料理』の宣伝が・・・

ああ、エスニックって体に良さそう、と根拠もなく思った私、他にもおいしそうなお店はあったのにまっすぐベトナム料理屋さんへ。

そしてベトナム風やきそばのランチセットを注文。

私の大好きな春巻きが3種類『生』『蒸し』『揚げ』とパパイヤのサラダ、スープ、デザートが付いていました。

ちょっと焼きそばの量は多かったけどお味は最高でした。

 おなかがいっぱいになってからジムでトレーナーさんにメニューを作ってもらって帰宅しました。

ジムでもやはり筋力の衰えを感じたので 柔軟、筋力回復のメニューを作ってもらいました。

少しずつでも頑張って普通の体力に戻していきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でリハビリ

2023-01-29 21:26:27 | 闘病

               

昨日リハビリに行ってきました。 初めての指導を受けました。

運動の前に理学療法士さんから目標を立て無理のないリハビリ計画を立てましょう、と言われリハビリに通わない日の自宅での運動目標を立てました。

1)30分間のウォーキングを週4回

2)椅子を使ってのスクワット一日20回

3)片足バランス立ちを左右1分ずつから

などに加え、仕事中などずっと座りっぱなしの場合1時間に(できれば30分)5分の軽く体を動かす運動。

仕事中に1時間経ったからといって突然立ち上がって運動するのは難しいですが頑張ればバランス立やスクワットは毎日できそうだし ウォーキングもなんとかなりそうです。

そこでさっそく今日久しぶりにお散歩に出てきました。

仕事を休んでいた12月は体を動かすことがおっかなびっくりだったのでゆっくりしか歩けなかったし服装もウエストゴムのゆったりパンツとトレーナー、それにコートをひっかけて 通勤で使うウォーキングシューズを履いて出かけていました。

 しかし、今日からはちゃんとしたリハビリを意識したくて ジョギングの時に着ていた服装にジョギングシューズで歩きました。 なんとなくリハビリが一歩進んだ感じがしました。

だけど・・・ショックだったのが 12月には普通に歩けてたのに今日久しぶりに歩いたら太ももやらふくらはぎに違和感がありました。これって筋肉が減少したってことじゃ?  なんだかゾ~っとしました

写真では分かりづらいのですが 緩い坂道を歩いたのですがちょっと息があがってしまいました。

12月の後半は普通に歩けてたと思うのですけど・・・

 リハビリ病院に通うだけじゃなくて自分でも努力していかないとダメだな、と痛感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリに通います

2023-01-24 19:51:45 | 闘病

               

 今日からリハビリ病院への通院が始まりました。

今日は初回なので呼吸の状態を見るマスク、心電図、血圧計を装着し負荷をかけながらバイクを漕ぎました。

それでお医者さんから私に丁度良い負荷の運動を調整していただきました。

実際のリハビリは今週末から開始です。

 最初に入った更衣室でお目にかかった方にご挨拶をして今日が初めてなんです、とお話ししたら気の毒そうな顔をされ「嫌でしょう?」と同情されてしまいました。

 え?嫌ですか? 私、新しいことをするのが結構好きなので楽しみにしていたのですが・・・

そんなに大変なんですか?と訊ねたら たしかに大変だけど大丈夫だから頑張ってね、と言われました。

え?大変なんですか? ちょっと心配になってきちゃいましたよ

 リハビリが決まってかわいいバッグとシューズを買って張り切っているんですけど・・・

バッグは丁度良い大きさと軽さで選んだミフイちゃんですっ

ジョギングシューズだって新調して 元気になったらまた走ろうと目論んでいるんですけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質オフのパン購入

2023-01-23 20:08:47 | 闘病

               

 ご飯やパン、麺類が好きなのに糖質制限をしなくてはいけない私、先日シャトレーゼの糖質オフパンを買ってみました。 仕方ないけどパサパサ感はありました。

 これから通うことになった病院のホームページのリンク先を見てたら 糖質オフや塩分オフのパンを作っている『ファリーヌ』という八王子のパン屋さんがありました。

 送料を支払うと最初だけ『お試しセット』というのが手に入ることが分かりました。

そこで早速注文してみました。

 やはり小麦以外の粉も使っているのでしょうか、独特の感じは少し気になりました。

だけどバターを使っているのであまりパサパサという感じはしませんでした。 お試しセットにはシンプルな『丸パン』それから『くるみパン』『クロワッサン』『バターロール』がありました。

丸パンはバターを使わずオリーブオイルを使用しているそうです。

私は一番『くるみパン』が気に入りました。 くるみのおかげで味と食感に変化が出ていると思います。

今回のお試しセットには含まれていませんでしたが バターをたっぷり使った食パンもあるみたいです。

お取り寄せはコストがかかりますが 糖質オフ生活に潤いを持たせるために たまにはちょっと贅沢しようかな、と・・・

ホントはもっとストイックに全く糖質を口にしない方が良いのでしょうけど・・・

以前糖質オフでダイエットに成功したことがあるのですが その時はツレアイは単身赴任、息子たちもそろぞれ大学で地方に行っていて家には私と愛犬ココアしかいなかったので 食事作りが楽でした。

今のように家族が一緒だと私に付き合わせてまったく糖質を出さない、という食事は作れません。

かといって家族と自分のメニューを変えて食事を作るというのも大変です。

まあできる範囲で糖質制限に取り組みたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油も大切

2023-01-21 19:43:10 | 闘病

              

食事指導を受けた時に「よく油は内臓脂肪に良くない、と思う人がいらっしゃいますが そんなことはありません。内臓脂肪には糖分の方が悪いんです。ご飯をたっぷり食べるより山盛りキャベツと自分の家で揚げたトンカツ2枚の方が良いんですよ。油は体に必要なので米油、オリーブオイル、MCTオイルやアマニ油など良い油は採ってくださいね。高齢者は脂っこいものは好きじゃない、と言って召し上がらない方も多いですが脳に油分は必要なんですよ。だから油をちゃんと取ってくださいね。」と言われました。

そこでさっそくツレアイに頼んでスーパーに行っていろんな油を買ってきました。

用途に合わせて体に良い油を使い分け豊かな食生活を目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット