![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/6e577244723edfb0e501dde00bc509fb.jpg)
今月の登山教室は「山梨百名山」のひとつ『高川山』でした。標高は976mと高くはないのですが まあ山ですから・・・・そこそこ苦労はしました。
電車で中央線の初狩へ行き、そこで集合。 そのまま住宅地を抜け登山道に入りました。
登山道には「男坂」と「女坂」があったみたいで私たちは女坂を進んだのですが かなり急坂で これで女坂なら男坂などんなんだろう?と怖くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
頂上に着いたら かなりの人出だったのでそこから少し移動した場所で昼休憩をし、すぐに下山。
登りより下山の方が急坂で 坂の途中から下りの写真を撮ってみたのですが 分かりづらいかも・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/69608cf62286056d8413666991fa304e.jpg)
昨日と打って変わって今日は暖かな一日でした。
でも秋なのでちょっとは紅葉もしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/3faed3fb2c2c1c8c05e3d6ef86654bbe.jpg)
そうそう、今日は富士山もきれいに見えました。
うれしくなって写真を撮ったのですが撮影場所が悪く、うまく映りませんでしたが とてもきれいな富士山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/a4f45eb2344bddf9264c0268d3f82474.jpg)
(画面右手奥にうっすら映っているのが富士山です。)
今は山は無理になりましたが、懐かしい「高川山」
数えきれないほど登った山です、
大好きな山で、近くに住みたいと思っていましたが、叶わずで終わりました。
四季を通じて、トレーニングに、気分転換に
もう少し元気だったらと願いながら、思い出しています。
高川山、ご存じでしたか?
山梨百名山にも入ってる山、登っている時は森のなかを歩くだけでしたが 視界が開け富士山がきれいに見えた時はとても感激しました。
昨日はとてもお天気がよく 森林浴をしながらとても気持ちのよい山行でした。