買い物に行ったら 八百屋さんでサクランボを見つけました。
比較的安価な国産のサクランボです。
佐藤錦とは色あいが違いますが とりあえず季節の果物だもの、と
思って買ってきました。
お味は・・・上品な甘さのおいしいサクランボでした。
最近はいろんな種類のものが出てるんですねえ。
子どもの頃、『サクランボ』といえば缶詰のサクランボで
外食の時食べたアイスクリームやクリームソーダの天辺に
乗っかってた甘くて真っ赤でふにゃふにゃしたものだ、と思って
いました。
オトナになって生のサクランボを食べて あまりに
薄味(?)なのでかなり驚いた思い出があります。
そういえば先日ツレアイが子どもの頃はホタテの刺身なんか
関東ではなかったよなあ、北海道で初めて食べたもん、なんて
言ってました。
やっぱり流通事情が良くなってきてるんでしょうかねえ?
そうそう、道端に落っこちてるサクランボをパクパクやってる
ココアさんにひとつあげてみました。
ものすごい勢いで食いつき、私の手までペロペロなめました。
ココアさん、本当にサクランボが好きなんですねえ~
比較的安価な国産のサクランボです。
佐藤錦とは色あいが違いますが とりあえず季節の果物だもの、と
思って買ってきました。
お味は・・・上品な甘さのおいしいサクランボでした。
最近はいろんな種類のものが出てるんですねえ。
子どもの頃、『サクランボ』といえば缶詰のサクランボで
外食の時食べたアイスクリームやクリームソーダの天辺に
乗っかってた甘くて真っ赤でふにゃふにゃしたものだ、と思って
いました。
オトナになって生のサクランボを食べて あまりに
薄味(?)なのでかなり驚いた思い出があります。
そういえば先日ツレアイが子どもの頃はホタテの刺身なんか
関東ではなかったよなあ、北海道で初めて食べたもん、なんて
言ってました。
やっぱり流通事情が良くなってきてるんでしょうかねえ?
そうそう、道端に落っこちてるサクランボをパクパクやってる
ココアさんにひとつあげてみました。
ものすごい勢いで食いつき、私の手までペロペロなめました。
ココアさん、本当にサクランボが好きなんですねえ~