キュートなバアサンになるために

映画のこと、山のこと、街の風景、家の庭、いろいろを気ままに・・・

関西旅行最終日

2015-12-18 23:53:03 | お出かけ
                  
 ツレアイが今回の旅行計画を立ててくれたのですが 彼の計画では宇治の平等院もそんなに遠くないよ、と言ったので宇治まで足を伸ばしてきました。
   平等院といえば10円玉の模様、と思いつきます。
        
 頑張って10円玉の構図と同じ感じで写真を撮ろうとしたのですがう~ん・・・無理でした。
  でも、美しい形の建築物だと思います。
           
 上の息子は以前京都に住んでいたので 平等院ってどお?と尋ねたら「小さいし、たいしたこと、ない。」とそっけない返事が返ってきたのですが
いやいや美しいではありませんか
 全体を見学したあとでミュージアムショップに入ったら屋根の上の鳳凰の黒っぽいレプリカが飾ってあって注釈に『今は金色です』とありました。 
 この美しい彩色は昨年再現されたのだそうで 上の息子がこちらを訪ねた時は古びた感じのままだったようです、なるほどね。
           
 そして鐘楼の鐘は装飾が美しいことで有名なのだそうです。
       
 近くに寄って写真を撮ってみたのですが 分かりづらいかなあ・・・
                
 平等院の見学後は大阪へ。
『ケンミンショー』に出てくるような超フレンドリーでド派手はオバサンが街を歩いているのでは?とドキドキしながら大阪に向かいました。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所、下賀茂神社、修学院

2015-12-17 23:30:54 | お出かけ
         
 宝塚と共に今回の旅行の目的は宮内庁に申し込んでいた『京都御所』と『修学院』の見学でした。
京都御所は実は2回目の見学になります。
 ツレアイがとても気に入って また行こうということになったのです。
   全開も伺ったのですが屋根は檜の皮を重ねています。
                
 内部の襖絵も美しいです。
               
   写真はたくさん撮ったのですが・・・
前回も同じような写真を撮りましたので。

 午前一番に御所を見学したあとは下賀茂神社に移動しました。
こちらも世界遺産だそうです。
     
 今年の京都は暖かく紅葉が遅れたそうで丁度紅葉を見ることができラッキーでした。
  たまたま 鴨長明の庵を公開していましたが こちら、きっと再現したものですよね?
            
 かなり小さかったです。
   
                            

 そして午後は修学院離宮へ。
           
 こちらは後水尾上皇の指示で作られた離宮です。
           
 広大な敷地に上御茶屋、中御茶屋、下御茶屋の三か所に分かれた建物があり 庭園の中にはなんと田んぼまでありました。
 田んぼのある風景を後水尾上皇が設計されたのだそうです。
         
 こちらも襖絵がすばらしかったです。
               
作者はたしか岸駒だと伺った気がします。
  またこちらは
          
 この飾り棚が日本三大飾り棚(?)として有名らしいです。
   どこを撮っても のどかで穏やかな雰囲気の庭園でした。
 
                
                        

 しかし・・・この日はたくさん歩きました。
万歩計を見たら2万歩を超えていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初タカラヅカ

2015-12-16 22:58:50 | お出かけ
              
 私、一度は宝塚劇場で宝塚歌劇団を観てみたい、と思っていました。
ツレアイが京都に行こうと言った時に宝塚にも行ってみたいね、という話が出ました。
 そして ついに行ってきました、タカラヅカ
                   
 私たちは伊丹空港からバスで宝塚まで行ったのですが 同じバスの中にいかにも、という方たちが数人乗っていらっしゃいました。
私たちの乗った時間に同じバスに乗ったということはみなさん、飛行機を使ってわざわざいらしたんですね~
 さすがに熱心なファンが多いなあ、と感動。
   
 今月は月組の『舞音』。
                 
 アジアが舞台の悲恋物語。 ちょっと悲しいお話でした。 もう少し明るい話はないのかなあ・・・なんて思っていたのですが・・・
第2部は 華やかな『Golden JAZZ』
 私の憧れの背中に羽を背負ったスターの歌と踊りを堪能できました
 本当に夢のような世界が拡がっていました

 それにしても男役の方たち、皆さんイケメンさんでした。
テレビなどでちょっとだけ拝見すると独特のお化粧に目が行ってしまうのですが舞台では丁度良い感じになっているんですね。
やはりタカラヅカは生の舞台で観るのがいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレールアクションパーカ?

2015-12-10 22:54:24 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
          
 この前の登山教室で講師の先生から勧められたウエアがこちら。
先生は男性だったので もちろん女性用を探しました。
 そして見つけたのですが カラーが青と黒だけ。 ピンクとオフホワイトはお店では売り切れていたのでオフホワイトを取り寄せていただくことに。

このウエアはフリースの仲間らしいのですが 普通のフリースより厚めで表面はツルツルしていて内側がフリースになっています。
なにより先生から勧められたポイントがフードを被ると目以外すべて隠れるようになっているのです。
寒い時はフードを上まで上げサングラスかゴーグルをかけて素肌の露出を避けることができるそうです。

 今日注文していた品を取りに行ってきました。
私が行ったお店にはアウトレットコーナーがあるのですが ふとアウトレットコーナーを見るとこちらの商品が・・・

 去年のモデルなのでかなりお買い得。
あら、アウトレットもあるんですねえ、と残念そうに話したら こっちに替えてもいいですよ、と親切に言ってくださったので試着させていただきアウトレット品の方を買ってきました。
 これで寒さ対策は万全(のはず)

 雪山登山、本当に大丈夫かなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年準備?

2015-12-08 23:13:26 | 
         
 仕事で出かけていて大国魂神社の前を通りかかりました。

 紅葉の風景は冬というより晩秋って感じです。
でも境内には提灯が飾られていました。
                   
 これって新年の準備かしら?
それともまだ年内に何か行事が残っているのでしょうか?

 ふと気づくともう師走なのですね~
まだクリスマスカードも書いていないし年賀状も準備していません。
・・・・・まずいっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップアップ登山『黒岳』

2015-12-06 23:20:02 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
          
 久しぶりに山に登ってきました。
今回は去年の秋に入っていた『秋からの登山教室』のステップアップクラスです。
 例によって団体行動なので写真はあまり撮れませんでしたが とにかく良い天気で景色はすばらしかったです。

                
 太宰治の『富岳百景』に書かれている天下茶屋からスタート。
 御坂峠を越え 黒岳へ。
                   
 写真は撮れませんでしたが 左手に富士山、右手にアルプスを見ながらのとても気持ちよい登山でした。

ガイドブックには『中級』と書かれていたし、講師の先生からも「急登がありますよ。」と言われていたので心配だったのですが なんとか脱落せず登頂できました。
                       

 あっちゃんとも 本当に良かったね、楽しかったね、と話しました。
しかし、問題は来月以降。
 1~2月は雪山登山。3~4月は岩場登り・・・・ どんどん内容がハードになってきます。
私にできるのかなあ・・・正直自信は全くありません。
 だけど まあできるところまで頑張ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋つかみ

2015-12-03 23:31:27 | 雑感
        
 昨日 雪山登山説明会でお友達のあっちゃんに会った時にこれをいただきました。

こんなかわいい形をしていますが これ、鍋つかみです。

 自宅にある鍋つかみはもっと大きいのでこんなに小さくて大丈夫なのかしら?と思ったのですが 早速使わせていただいたのですが 意外に使い易かったです。
あっちゃんに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山準備

2015-12-01 23:42:29 | 『山姥』と書いて『山ガール』と読む
              
 今日はお友達のあっちゃんと一緒にクラブツーリズムの『雪山登山はじめ隊』の説明会に行ってきました。

例によって私、別に雪山に興味があるわけではないのですが 体力維持になるからとりあえずどこかに登ろうかな、とその程度の考えなのですが・・・
しかし、なんといっても冬は雪山になってしまいます。
 そこで今日の説明会に参加し、夏山とは違う行動パターンや装備について学びました。
講座のあとは 場所を登山用品店に移し先生と一緒に店内をまわり雪山用の登山用品の選べ方などを教えていただきました。

 とりあえず絶対必要な6本爪のアイゼンと冬用のパンツを買いました。
暗くて寒い朝に家を出ていかなくてはいけないのでそれは好きじゃないけど銀世界には憧れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログペット