goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

EV急速充電スタンド

2017-09-26 | 四輪・二輪・ボート
EV急速充電スタンド










EVとは、Electric Vehicleの略で、日本語では電気自動車と言います。外部電源から充電できるタイプの自動車で、近年資源制約や環境問題への関心の高まりを背景に注目を集めています。ガソリン自動車はガソリンをエンジンで燃焼させ、車を駆動させるのに対して、電気自動車は電動モーターで車を駆動させます。
PHVとは、Plug-in Hybrid Vehicleの略で、日本語では、プラグインハイブリッド自動車と言います。外部電源から充電できるタイプのハイブリッド自動車で、走行時にCO2や排気ガスを出さない電気自動車のメリットとガソリンエンジンとモーターの併用で遠距離走行ができるハイブリッド自動車の長所を併せ持つ自動車です。
充電設備は普通充電設備と急速充電設備の二つに大きく分かれ、普通充電設備はさらに100Vコンセント、200Vコンセント、ポール型普通充電器(200V)に大別できます。急速充電器は、電源は3相200Vを使用します。出力50kWの充電器が一般的で、高圧供給による契約が必要となる場合が多く見られます。5分間でおよそ40km程度走行可能な充電が可能なようです。
ちなみに私は既に少数派になっているかもしれないガソリンエンジン車に乗っています。
コメント