人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

我が家のビオトープ~~ヽ(^。^)ノ

2008年11月02日 22時02分43秒 | めだかの学校
生き物≪BIOS≫が棲む場所≪TOPOS≫でビオトープです

ビオトープでメダカを飼う~~の巻
我が家の「火鉢」の中は小宇宙
水草が光合成して酸素を作り・・・メダカがプランクトンを食べ・・・
タニシはコケを食べ水をきれいにしてくれる
水替えは基本的には不要となるような生き物が集まる工夫をする・・・


我が家の水周りを~~冬の準備しましたよ~~ん

まずは「火鉢」のめだかは、一時他へ移動してもらい・・・

「火鉢」にはスイレンをセッティングしました

 

今・・・スイレンは根のみ・・・の状態ですが・・・きれいに掃除しました

ついでに水槽のだるまめだかも一時避難してもらいまして・・・水槽を掃除しました

ウイローモスという水草を自分で素焼きの鉢に植え付けてみました
  
ウイローモスの光合成により・・・酸素と二酸化炭素の交換を図るため・・・

すでにベストな状態で植え付けられたウイローモスは・・・
すっごく美しいですけど~~お値段は1680円(高すぎるので買いません

私の手作りのは・・・ウイローモス320円、ポット240円、合計560円でOKです
ただ・・・見た目は木綿糸でぐるぐる巻きで変?ですが・・・
2~3ヶ月もすればスタンバイOKになりますゆえ~~

だるまめだかもきれいな水槽で楽しそう~~に泳いでます

 


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ【ファン・ジニ】~~やっと・・・ヽ(^。^)ノ

2008年11月02日 01時41分11秒 | ドラマ・映画・本などで感動した話
太王四神記の後にスタートしている韓国ドラマ【ファン・ジニ】
朝鮮王朝時代の実在した女性の話で・・・
芸妓・・・妓生(キーセン)が主人公
妓生とは宮中での宴席で歌や踊りを披露する女の人たちの事で
身分は低くて〝賤〟
しかし両班(官僚)らの相手をするため、舞や楽曲の上に
官僚を相手できるだけの学問も芸術心も養わなければならないため
猛勉強しなければ人気の芸妓に上がれないという厳しい世界

なんだか・・・現代からはかけ離れた感覚で・・・
身分制度が厳しい時代の芸妓=解語花
妓生(キーセン)は言葉をしゃべるただの美しい花
と言われていたという時代錯誤さに・・・疲れます
感情移入も容易ではなく、いまいち気分も盛り上がらなかった・・・・

しかし
4話を終えて・・・やっと、少し・・・上向いてきた感じ
女性がみんな綺麗であることや、韓国の美しい景色や昔の朝鮮王国時代の華やかさなどが垣間見られ
踊りの場面が見場となる
主演はチニはパ・ジウォン・・・わりと綺麗に見えてきた
相手役のウノはチャン・グンソク・・・ややひ弱・・・
音楽は相変わらず素敵です
韓流のバックミュージックは心に響きます



私がTVに夢中の間
花ちゃんはGreeniesっていうわんこ用のガムに夢中でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする