宮城県涌谷に到着してその日は自己紹介や前クールとの引き継ぎを深夜まで行いました
翌日は現地の視察に行かせてもらいました
車はホンダさんとトヨタさんら寄贈されていたオデッセイとボクシィにわかれて何も地理がわからないままにナビだけを頼りに出発しました
オデッセイってとっても良い車でしたね・・・7人乗り・・・ボクシィは撮影し忘れました(汗)
穏やかな東北の海岸線があるところを走っていると急に・・・むちゃくちゃに破壊された景色に変わり、息を飲みました
津波が襲ったところと襲わなかったところがくっきりと分かれています
道路脇にはめちゃくちゃに壊された車が積み上げられ瓦礫などもすでに分別されて分けてありました
道路も隅々まで復旧していましたがところどころに盛りあがりがあり乗り越えて運転するためどの車もゆっくりと運転しています
奇跡の一本松で知られる岩手県陸前高田市
太平洋に面した三陸海岸の南寄りに位置する。
三陸海岸南部はリアス式海岸が続き、西野唐桑半島と東野広田半島にはさまれた広田湾の北奥に陸前高田のある小さな平野が広がる。
広田湾奥には気仙川が流れており、その運ぶ土砂で形成された砂浜には高田松原と呼ばれる松原が東西に続く。
高田松原の北に中心市街地があり、その北には氷上山がそびえる。
広田半島には椿島などの景勝がある。
息をのむような景色が続く海岸近くの国道
カメラを向けるのも迷いを感じたのだけれど被災地の方が「写真も撮影してほしい・・・みんなに伝えてほしい」と言われていたのをテレビで見たので、撮れるだけカメラで撮影させていただきました
痛々しい姿で一本だけ残った奇跡の松です
でもこの松も海水が流れ込んで瀕死の状態だそうです
美しかった高田松原
3月11日以降はこんな姿になってしまいました
中心市街地は何もありません・・・街一つが津波に飲み込まれてしまったのです・・・