人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

川面に映える漆黒の城・・・

2015年04月20日 21時21分43秒 | 見て歩き・・・食べ歩き・・・
土曜日、かろうじて晴天の中、岡山城まで行ってきました
日曜日から上空の大気が大荒れで
今日は朝から土砂降りで東京方面も風が強かったみたいですね・・・
なかなか厳しい2015年春爛漫

岡山城は別名烏城と呼ばれる黒い外壁のお城で金のしゃちほこが美しい城として有名ですが
私はきちんと見学した記憶がなかったのです
このたび白鷺城として大変美しい姫路城の修復が終わったので
姫路城を観る前に地元岡山城もきちんと見ておきたかったのです

慶長2年(1597)、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。
三層六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています







中は何もなかったのですが備前焼の体験コーナーがあり
my珈琲カップが作りたかったのですが40分かかるそうで断念・・・


お昼はアボガド丼

スイーツはバイキング



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする