今日は瞬間的にすごく強い風が吹いているみたいで・・・関東東北地方でも記録的な強風がふいているみたいで心配です
台風でもないのに我が家の塀の上に置いている薔薇鉢が2鉢落下してしまいました
こちらでも30メートル以上の風が昼前後に吹きました
せっかく新芽が勢いよく芽吹いていたのに・・・ダブルディライトとクィーンオブスゥエーデン・・・でもすぐに救出したので大丈夫だと思います
午前中はかかりつけ医に薬をもらいに行き(28日分)
その後は歯医者さんへ・・・前歯の挿し歯をしてからずいぶん時間が経過しているので新しくし変えてもらっています
とくに虫歯ではなかったのですが歯並びをそろえるため、もったいなかったのですが挿し歯にしてしまいました
歯の治療も高額医療ですねぇぇぇ白い歯(被せ)にするのは保険が利きません
今日だけで6800円
次回もその次も1万円以上かかりますと宣告されています⇒円安でパンもトイレットペーパーも値上がり・・・家計が厳しくなります
さて愛媛松山で買ったおみやげを少し紹介したいと思います
愛媛産のブラッドオレンジを使った飲む酢~~すっごくおいしかった~~
一六本舗のゆずの雫・・・琥珀寒天・・・
とべ動物園で買った白くまピースくんのマグカップ
ホテルで買ったスワロフスキーのシュナウザーストラップ
後は『かまど』とか『坊ちゃんだんご』
食事に関しては松山滞在中は常に気ぜわしかったのでゆっくりとカメラを構える余裕がありませんでした
ようやく瀬戸大橋のたもと下津井まで帰ってSAで食べた昼ごはんだけが記録に残っていました
下津井イイダコ醤油ラーメンとチャーハンセット(これは若い甥と姪)
下津井ママカリ寿司とタコ天ぷらと茶蕎麦のセット(私と妹・・・食べきれなかった)
SAの食事にしては天ぷらも揚げたてでサクサクでとってもおいしかったとみんな感激してしまいました
この週末はあちこちで桜祭りが予定されてるけれど、寂しいことになりそうです。
薔薇、玉茶丸さんの手厚い看護できっと元気に成長してくれます!
イイダコラーメン、面白い!
愛媛県ではブラッドオレンジも栽培してるんですね。
食べるのなら普通のオレンジの方が好きだけど、ジュースは絶対ブラッドオレンジ派です!
歯の治療は本当に痛い出費です!
ブラッドオレンジの”飲む酢”美味しそう!
いろんな飲む酢を頂いてみたけれど、ブラッドオレンジのお酢はまだ・・・。飲んでみたいです!
SAのお食事、美味しそうですね。天ぷらの揚げたてサクサクは嬉しい!!
ママカリ寿司にのっているシャコ食べたーーーい!
シャコ大好きなんです。
大好きな時間です
色々見て歩くと
珍しい物にぶつかる♪
楽しいですよね!!
ご当地のお食事も又素敵
十分満喫して来たのが
分かりますよ~ぉ(笑)
薔薇はせっかく厳しい冬を超えて芽吹いていたのに落下して根が切れていましたので心配していますが
薔薇の強さを信じています
イイダコラーメン美味しかったです
下津井はタコとかしゃこ・・・ママカリが美味しいんです
愛媛のブラッドオレンジ今出荷しているらしいけど
やはりジュースの方がおいしいですね
愛媛はみかん王国です
そろそろソフトクリームの季節ですね
私は年中食べていますけど(爆)
歩けなかったですから・・・
明日も爆弾低気圧だそうでこれで鶴山の桜も散ってしまうと思います
今年は周りの雑木を切ってしまって丸坊主な感じなんです
まだ蕾の桜も少しあったみたいなので来週ぎりぎり見えるかもしれませんね
他にゆずの飲むお酢もあり迷いましたがブラッドオレンジの方が美味でした
しゃこ日生が有名ですよね
岡山の祭り寿司がおいしいです
何も予報を聞いてなかったので対策もしていませんでした
根が半分切れましたが薔薇はすごく強いのでまた元気に花を見せてくれると信じています
歯の治療はお金がかかるとわかっていますが背に腹は代えられませんね
虫歯ではなかったのですが10年以上経過した挿し歯なので色も真っ白ではなくなっていたので気になっていたんです
それでも少し保険が利くのにしてもらいましたので
7万円はかからないみたいです
3万くらいかな・・・
これからどんな世の中になるのでしょうか
下津井港は瀬戸内の恵みが集まります
とっても楽しかったです
お金がどんどん羽をはやして飛んでいくのであわててやめましたけど・・・爆
珍しいものはどうしても欲しくなります
和菓子的なものは最低限に抑えました
このSAのランチはとってもおいしかったのでまた寄ってみようと思っています