7年~8年前、熱帯魚にはまっていた時期があり・・・
その時水草と一緒に〝まりも〟がいてもいいよなぁぁぁと思い・・・
「西洋まりも」を購入しました。
少しずつ大きくなっていくと本で読んだんですが、全く・・・大きくはならず
しかし今でも元気?に生きています
浮かんでいる大きいのが西洋まりも・・・
下のちっこいのが阿寒湖まりも・・・
まりもは生き物で・・・死ぬとバラバラに崩れて、溶けるらしいんです
3年前に北海道に行ったときに阿寒湖のまりもを購入しました
日本のまりもが欲しかったんです
まりもはシオグサ科シオグサ属の淡水藻・・・
阿寒湖のまりもは缶詰に入っていて・・・すんごく!小さいんです・・・
なにせ・・・高いんです
少し大きいのは5000円くらい・・・になります
なので・・・小さいのしか買えなかった・・・
西洋まりもの子どものごとく・・・水に揺らめいています
現在、冷蔵庫の中で静かにしています・・・
夏場…水温25度以上は苦手ならしく、阿寒湖の底・・・冷たく、暗い所に生息しているので、
思いついてというか、何かで読んで冷蔵庫へ入れるって書いてあったようなので、冷蔵庫に入れてみました。
1か月くらいなら、日光を遮断されても元気に生きていけるそう・・・です
出した姿・・・ときどきゆるくもみ洗いしてあげています

大きくなるには何年もかかるらしいんですが、大きくならなくてもいい・・・
生きていてほしい・・・バラバラに壊れて溶けないでほしい・・・それだけです

その時水草と一緒に〝まりも〟がいてもいいよなぁぁぁと思い・・・
「西洋まりも」を購入しました。

少しずつ大きくなっていくと本で読んだんですが、全く・・・大きくはならず
しかし今でも元気?に生きています

下のちっこいのが阿寒湖まりも・・・
まりもは生き物で・・・死ぬとバラバラに崩れて、溶けるらしいんです

3年前に北海道に行ったときに阿寒湖のまりもを購入しました


まりもはシオグサ科シオグサ属の淡水藻・・・
阿寒湖のまりもは缶詰に入っていて・・・すんごく!小さいんです・・・
なにせ・・・高いんです


なので・・・小さいのしか買えなかった・・・

西洋まりもの子どものごとく・・・水に揺らめいています
現在、冷蔵庫の中で静かにしています・・・

夏場…水温25度以上は苦手ならしく、阿寒湖の底・・・冷たく、暗い所に生息しているので、
思いついてというか、何かで読んで冷蔵庫へ入れるって書いてあったようなので、冷蔵庫に入れてみました。
1か月くらいなら、日光を遮断されても元気に生きていけるそう・・・です

出した姿・・・ときどきゆるくもみ洗いしてあげています


大きくなるには何年もかかるらしいんですが、大きくならなくてもいい・・・
生きていてほしい・・・バラバラに壊れて溶けないでほしい・・・それだけです

私は まりもよりも まりもっこりのキャラの方が気になります。
。.:*・゜☆(●^▽^)ニコッ・゜☆.。.:*・゜
1年で数ミリしか大きくならないそうなんですが、
先ほどまりもの記事を見ていたら、(ネットで)
まりものごはんがあるそうです!
なんか石でしたけど・・・
TOMATOさん、いつもお元気で、私まで明るい気分になりますね・・・(*^^)v
まりもっこり・・・?聞いたことあるような・・・
おちゃめなTOMATOさんにはこれから先も笑わせてもらえそうですね・・・(^・^)
まりも本物を見た事だありません。
北海道のお土産のなんちゃってまりもだけかな?
でも自然の物って何か不思議な感じがします!!
人の手で作り出せない物優しいですよね
私の性格によると思われますが、ブログ内容はこのように、多種多様で日替わり定食状態です・・・
が、懲りずに・・・またおいでくださいね・・・
私もお邪魔しますね~~(*^^)v
まりもは・・・手がかかりませんよ・・・
誰がもらって来たか知りませんが(^O^)
「まりも+もっこり」を掛けたキャラクターです。
「まりもっこり」始めはさっぱり売れなくて
昨日のテレビでは、ミキティが持っていていちやく有名になったと、聞きました。
玉茶丸さん宅のまりもちゃん、長生きしてくれるといいですね。
クリオネの金オパールもっこりなんていう新らしいのも発売されていました。
まりもちゃん、動いたり、花を咲かせたりするわけではありませんが、なんだか生きてる感じがあって、愛着心が湧きますね…