人生の雑記帳bytamatiyamaru

終活もそろそろ考えながら…日々の瞑想(迷走?)を大切に
身も心もととのえることが一番!

びっくり!!伯母が退院しました・・・

2012年04月21日 13時43分51秒 | 手抜き料理

3月終わりに急に体調不良を訴えて名古屋の伯母が入院しました(リウマチを患っておりましたが元気でしたのに)

数日後に長男である従兄から連絡があり・・・

『すい臓がん末期で余命一カ月』と宣告されたとのことでした

突然のことにおどろき・・・すぐにでも名古屋までかけつけようかと東京の妹と話ししたんですが

伯母にはがんのことは伝えてないので急にお見舞いなどに行くと本人が動揺するので

いよいよすい臓がんであることを自覚し始めてから最後のお別れに名古屋に母を連れて行こくことでどうにか家族は平静を保ちながら・・・

私も仕事が忙しく・・・バタバタの毎日の中で『今年も桜を伯母は見れたんだなぁぁぁ』と思いながら悶々と過ごしていました

23日24日で行こうかとも思っていた矢先思いもかけない連絡が伯母本人から母にあったそうです

『今日退院した』

すい臓がんの疑いは晴れました・・・すい臓水腫がねじれており・・・それがエコーに写っていたそうです

あ~~よかった・・・

妹である母は実の姉である名古屋の伯母との毎日1時間にわたる電話が唯一の楽しみだっただけに、これで母も気持ちが明るくなったことでしょう

でも悲しい話ですが従兄のお嫁さんが入院半ばで伯母の貯金も貯金通帳も管理してしまったそうです

仕方ありません

これからお世話になる方ですから・・・どうぞよろしくお願いします・・・

ということで今日の散歩はうきうきとした気分でそぞろ歩きしてみました+o。。o+゜☆゜+o。。o+

ご近所のハク木蓮が満開です~~大きなてりっぱな姿にうっとり

花ちゃんもご機嫌で、ノ―リードでルンルン♪ (゜ェ゜*) ルンルン♪

歩道に植えてある芝桜もBeautiful

〝あっはっはっ〟

ここまで接写成功です(*^^)v

紫陽花アナベルの苗を注文しておりました

クリスマスローズを買ったときにおまけでもらったアレナリアという撫子科のかわいいお花も開花しています

晩ごはんをもう作りました~~筍と赤魚の煮漬け~~

山椒の葉がなかったんですパセリは植えてあるんですが・・・今回お呼びじゃないですね・・・

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの枝の剪定~~いそがし~~

2012年04月18日 21時20分22秒 | 手抜き料理の話

根雪も溶けて、本格的なりんご作りのスタートです

まずは枝の剪定です・・・全部の樹の枝を剪定します・・・気の遠くなるような作業・・・

剪定鋏で切ったりのこぎりを使ったりするのだけど、私は左利きなので左の親指と手首がケンショウ炎になりそうなほど痛くなります

根基に近い主幹から上に伸びている枝を切りますが、全部切ると樹が弱るので細い枝は残します~~

まだまだ先が見えませんがゴールデンウイーク過ぎには受粉に入りますので先を急がなくてはいけません・・・

+o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o++o。。o+゜☆゜+o。。o+

白い沈丁花を無理やりいただいてきました

沈丁花は挿し木でしか増やせないと聞きまして・・・この前はピンクで葉に班入りの沈丁花をトム君ちでいただいて挿し木にしました

でもなかなか白がなかったのですよ

散歩道にあるけもの道の急斜面の中ごろに捨てられたように植えてある沈丁花を発見しまして~~

近所の人にお聞きしたら誰が植えたかわからない・・・その傾斜面は町内の管理だとのことで『2枝ほど欲しい』と言ってみると

『危険なのでやめた方がいい。。。草むらにマムシがいるかもしれない』とまで言われましたが

今日夕方根性で長靴をはいて花ちゃんが見守る中よじ登って少しいただいてきました

執念の白花沈丁花はとってもいい香りがします

この後挿し木挑戦します

昨日夜の花ちゃんとちょびちゃんです

暗くてよくわからないと思いますが消灯後のお二方です(。・w・。) ププップ

久しぶりに白十字のケーキ一人3個・・・冗談です・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょびちゃん満一歳になりました

2012年04月16日 21時16分59秒 | 猫の話

早いもので我が家の末っ子猫のちょびちゃんが満一歳です(2011年4月16日生まれ)☆★おめでとぅ♪(祝'3`d)★☆

この一年まったく病気知らず・・・2011年10月5日に避妊手術をしたということだけです

長毛種なので毛玉がお腹にたまりやすいみたいなので毛玉を排出させる薬を病院にもらいに行こうと思っているところ・・・

最近ではとっても賢くなりいろんなことがわかりだしてきたみたいです

台所から出たいときはドアの前で『うみゃ~~』といってドアノブにとびかかります

たくさんのおもちゃを買ってあげたんですが・・・一人遊びには飽きてきたみたいで私に『遊んでよぉ』とおもちゃを持ってきます

丸子ちゃんと遊びたいけど丸子ちゃんはあまり激しく遊べないので遠くから見つめています

花ちゃんとは仲よしですが最近一緒に並んで寝てるのを見かけなくなった気がする・・・

これからも楽しく・明るく・元気よくで私にたくさんの癒しを振りまいてくださいね

暑がりなもので・・・すぐに玄関の廊下に寝そべります

長持ちのバララナンキュラと・・・

ささやかなプレゼントのおもちゃです

6日に満14歳を迎えた丸子ちゃんと合同誕生日パーティでもしようかなぁぁぁ

猫缶だけではさみしいけど、ふたにゃんともささみはあまり食べないのですよ~~

今日はバラ以外のガーデニングをしました(玄関周りの片付け)狭いところにしゃがんでいたら腰が痛くなりました

紫陽花はすぐに挿し木成功するんですよ~~パッチワークの友達のところでもらった小さな枝から新芽があがりました(ホワイトシュガーと名前のわからない緑赤の変わった紫陽花です)

かわいいのでムスカリの球根を5球植えました

スノードロップもかわいいので3球植えてみました

緋モミジの新芽が鮮やかです

この前紹介したクリスマスローズも全部開花です

ヨックモックの焼き菓子をいただきました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ごは~~んです

2012年04月15日 11時44分06秒 | 手抜き料理の話

小さな筍を買ってきて筍ごはんを作りました

4月に入りとっても忙しい日々を送っています(毎年のことなのですが人事の入れ換わりで新人ばかりになりまして・・・ごたごたが続きます)

皆さまのところへの訪問も思うようにできていない状態なのですが・・・

ブログが私の唯一のくつろぎの場所となっておりますので少し余裕がもどるまでしばしよろしくお願いします(ωV_vω)ペコ

筍を入れただけの簡素な炊き込みごはんなのですが・・・

この前のきんぴらの残りの牛蒡でサラダを作りました

ちょびちゃんは相変わらず太平楽・・・(@´゜艸`)ウフウフ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山さくら祭り・・・今満開です!!

2012年04月12日 13時59分58秒 | 生まれ育った地方の話

今朝散歩に出てみるととっても良い天気・・・きっと桜の満開に違いないと確信して・・・花ちゃんと行ってきました

今日は本当はこれから仕事なんだけど

桜は待ってくれないも~~ん津山さくらまつり

鶴山公園という津山城後の城壁に沿って植えられた5000本のソメイヨシノが今週末にかけて見頃ですので

どうぞお近くの方はおでかけくださいませ(ωV_vω)ペコ

桜名所100選に選ばれています

津山城〔鶴山公園〕は城下町であった津山のシンボルであり、西日本屈指(くっし)の桜の名所として有名です。毎年5000本の桜が咲き乱れ、日本の桜名所100選にも選ばれています。毎年4月頃には桜祭り(さくらまつり)が開かれています。
他にも春にはフジ、ツツジ、秋の紅葉と彼岸花(ひがんばな)、雪景色など一年を通じて来る人の目を楽しませてくれます。
なお、津山城は、平成17年(2005)に備中櫓(びっちゅうやぐら)が復元され、また、平成18年(2006)には日本100名城に選ばれました。
津山城〔鶴山公園〕には毎年10万人を超える人たちが訪れています

入場料は210円

ペットはお断りですので花ちゃんを連れて中へは入れません・・・近々(と言っても時間ないけど)夜のライトアップを撮影してみます

城壁がとても美しい・・・

屋台もたくさん出ています〝津山ホルモンうどん〟もありますよ~~

毎年来てるんですよ~~ん

暑いですぅぅぅ

どれ一つとして手を抜くことなく見事に隅々まで開花です

すぐ下を流れる宮川・・・遠くに見えるのは那岐山

南は神南備山

鯉のぼりもはためいていました

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする