よれよれ日記

谷晃うろうろ雑記

2月26日(木)のつぶやき

2015年02月27日 | 雑事万端

【京都「正論」懇話会】井沢元彦氏「マスコミが戦争をあおった」 - 産経ニュース sankei.com/west/news/1502… @Sankei_newsさんから 炭火をあおると赤く燃えて、種が尽きると、消えてしまう。火鉢の中なら。


次世代モバイル通信「5G」で1Tbpsの超高速通信に成功、国内最速225Mbpsの4000倍以上の速度 - GIGAZINE gigazine.net/news/20150226-… 地べたを歩いていたのが、車に乗り、高速に乗り、新幹線に乗り、飛行機に乗り、とうとう宇宙へ!てな感じ。



2月23日(月)のつぶやき

2015年02月24日 | 雑事万端

鎌田實×村上信夫 日曜はがんばらない joqr.co.jp/kamata/ 「伝える」は「伝わる」ように、と聞きました。「1+1=2」も「お前には言われたくない」では、「1+1=0」。 同じ言葉でも、それを表す書であったり声音であったり、伝える側受け取る側に力がいります。



2月22日(日)のつぶやき

2015年02月23日 | 雑事万端

"7日にはNHK BS「美の壺」(27日放送)の収録を行い、印伝(鹿革を加工)の魅力についてインタビューを受けた。

 同席したマネージャーによると、本番では闘病を全く感じさせないほどの、きちんとした、力のある話しぶりだったという。" news.livedoor.com/article/detail…



20150221_盆梅シボレー

2015年02月22日 | 雑事万端

20150221_盆梅シボレー

高知市南はりまや町にある料亭「得月楼」で

盆梅を拝見し、昼食をいただきました。

 

裏庭に、展示の役割を終えた梅の鉢。

来年の出番に今から備えるの図。

 

帰り道、駐車場にアメ車。

あの世から舞い戻ったような。

 

写真を撮っていたら

オーナーが革ジャン着て現れた。

 

1957年製ですと。

デトロイト産まれですろうか。

 

梅は咲き、梅は枯れず、

シボレーは萎(しぼ)まない。

 

盆梅シボレー

私のほうが、ちょっぴり年長。

 

.

 

 

 


2月18日(水)のつぶやき

2015年02月19日 | 雑事万端

世界一の発電効率を目指せ!不可能を可能にした技術者たち goo.gl/jahdzB @JBpress 石炭をガス化するときに発生する水素を利用して、燃料電池でも発電するので、2段階でなく、3段階の発電となる。これによって、熱効率は55%以上に向上する。


NTT > 世界で初、写真や絵に動きを与える不思議な照明『変幻灯』を開発 - bit.ly/1MwfpQT 色や形は止まっているので、動きと空間的に「ずれ」が生じ、辻褄の合ったようにものを見ようとする脳は、動き、色、形を統合する際に、その「ずれ」を補正します。