よれよれ日記

谷晃うろうろ雑記

5月28日(木)のつぶやき

2015年05月29日 | 雑事万端

PC-8001に初代ウォークマンも!48年に及ぶなつかしいデジモノの歴史を辿る gunosy.com/articles/Rq2h3 1983年かしら。NEC PC-8001mk-Ⅱから始まりました。パソコンに時間を吸い取られる日々が。時間吸血鬼。


Photo: (「こんまり流」アメリカでも大ヒット 世界中をときめかせる断捨離術とはから) 丹田に意を注いで、鼻で息を吐き切る。 ふーーーーーー、はーーーーーー。 tmblr.co/ZyXBWx1lskvsI



5月26日(火)のつぶやき

2015年05月27日 | 雑事万端

糖尿病患者に関する「インスリン-ライフ・バランス調査」の結果を発表 - QLifePro qlifepro.com/news/20150519/… 情報があるだけで、自分一人ではないんだと、感じることができます。



5月23日(土)のつぶやき

2015年05月24日 | 雑事万端

ナチス外相がソ連スパイのゾルゲに送った書簡、日本で見つかる :AFPBB News afpbb.com/articles/-/304… @afpbbcomから 在日ドイツ大使館報道官記者として東京で情報収集していたゾルゲは、日本とナチスがソ連への侵攻を計画していることをモスクワに報告。


大阪夏の陣400年 長宗我部遺臣 それぞれの選択 goo.gl/DXHjYG



大阪夏の陣400年 長宗我部遺臣 それぞれの選択

2015年05月23日 | 雑事万端

前週の土曜日に、展示を見るつもりで、

簡単に考えて南国市岡豊の高知県立歴史民俗館に出かけたら、

「長宗我部フェス」というイベントの当日で、

岡豊山に自分の車では乗り入れることができなかった。

 

そこで出直し。

入館口の空間に新しい長宗我部元親像。

思ったより小ぶり。

 

企画展示の資料は、長宗我部が従う家来に領地を安堵する文書などが多かったが、

羽織や裃の実物もあり、

パッと見て、子どもが着るのかしら、

くらい小さかった。

小柄な人が多かったのか。

 

四国で戦い、九州戸次川で戦い、

秀吉に従って、文禄の役で朝鮮半島に渡り、

戦い続けたに違いない。

 

今回の展示は、関ケ原合戦の後、

土佐の国を奪われた長宗我部家臣団

それぞれの身の振り方がテーマ。

大阪夏の陣で、長宗我部が滅びて400年。

蝉の鳴く声が、聞こえるような。

 


5月22日(金)のつぶやき

2015年05月23日 | 雑事万端

Photo: (「オルドヴァイ渓谷の握り斧」|モノが語る世界の歴史から) tmblr.co/ZyXBWx1lLf2CJ


安倍首相が「読んでいない」ポツダム宣言 現代語訳だとこうなる huff.to/1R2WXR4 @HuffPostJapanさんから 外務省の日本語訳は ndl.go.jp/constitution/e…


YouTubeのライブストリームがHTML5のプレーヤーを提供、60fpsの再生をサポート jp.techcrunch.com/2015/05/22/you… @jptechcrunchさんから


スマホで「水田」を管理できる!? 最新の稲作営農プロジェクト | FUTURUS(フトゥールス) nge.jp/2015/05/21/pos… @FUTURUS_jpさんから 銘柄「すまほいーね」