ひびこれこうじつ

とりとめなく、日々の覚書です。

スプラッタ

2019-04-16 15:50:00 | 日々のこと
最近、フムスにはまっている。
ひよこ豆と練りゴマとレモン、塩をまぜてペースト状にした、アラブ料理だ。
本場ではオリーブオイルを混ぜるか、後からかけるかで、意見が分かれるらしい。
クミンシードを入れるといきなりアラブな感じがアップする(個人的に)。
夕飯にと思って、ひよこ豆を入れてミキサーをガーッと回していたら、階段を降りてきたぽんぽんが、
「あー、やっぱり!ミキサーの音がしてるから、そうじゃないかと思った!ひよこのペーストだね!」
「!!!」
 
×ひよこのペースト
○ひよこ豆のペースト
 
「ぐわああ、スプラッターー!」
 
言い間違えた本人が絶叫。
 

動機は不純なほどいい

2019-04-15 21:37:05 | 日々のこと
17年ずっと、地元の美容師・Aさんに髪を切ってもらっている。
見た目は長髪の優男だけど、職人気質のとても上手な美容師さん(もうおじさんかw)だ。
Aさん曰く、この辺の学校、髪型の規制がうるさいらしい。
「へえ、そうなんだ。あんまり気にしたことなかったな」
「細かいですよ。耳が出てないとダメとか、もみあげダメとか、眉の上じゃ無いとダメ、坊主はダメ、ツーブロックだめ」
「へえ。で、ツーブロックって?」
「こんなんです(カタログを見せてくれる)。なので、男の子が来ると、学校の規制をギリギリにクリアできるレベルで、どうやって個性を出すかで毎回盛りがあります」
「なるほど。障害が多いほど盛り上がる感じですね」
「『Aさんのおかげで、高校卒業できました!』とか言われると嬉しいですね」
「男子も、こだわるんですねえ」
「いや、男子の方が微妙なこだわりがある子が多いですよ。ほんとどうでもいいだろうっていう校則が多いですけどね。でも割と、レベルの高い高校ほど自由度が増したりしますよね」
「ああ、そういうものみたいですね」
「なので、髪型の自由を目指して猛勉強したりする子もいます」
「へえええ」
「動機は不純ですけど、不純なほどいいんです」
「確かに」
不純な動機は、理屈を超えてるからね。
「女の子にモテたいとか、儲けたいとか、そういう動機の方が長続きします。美容師もそうです。下手に子どもの頃から友だちの髪の毛を触ったりするのが好きでした、とかいう子より、美容師になってモテたいです、とかいう子の方が続きます」
「『動機は不純なほどいい』。……名言です」
「ありがとうございます」
現場の人の言葉にはいつでも重さがある。

永観、おそし

2019-04-14 21:36:21 | 日々のこと
お昼ご飯を食べながら母と京都の桜特集を見ていたら、南禅寺界隈の永観堂が出てて、有名な「みかえり阿弥陀」が映っていた。多分修学旅行とかで行ったんだけど、そのお姿とそれにまつわる逸話がすごく印象に残ってい……たはずだったんだけど、でもその逸話が思い出せなかった。

テレビによるとその阿弥陀さまは、永観というお坊さんがその阿弥陀像の周りを念仏しながら回る修行をしていたとき、行に疲れて歩みが遅くなった永観の前をいつの間にか歩いておられ、振り向かれると、
「永観、おそし」
と優しくおっしゃって、励まされたとか。
「みかえり阿弥陀」はその時の阿弥陀さまの慈悲深いお姿を写したものだそうだ。

なんだかじんわりと、ああ、ありがたいなあ、と思った。
聖霊はいつもこうやって、私の前を後を、一緒に歩いてくれてんだよねー。

プルートゥ

2019-04-12 10:23:49 | 
浦沢直樹が、手塚治虫の『鉄腕アトム』をリメイクしたという『プルートゥ』。
浦沢直樹は『MONSTER』で、そのストーリーテラーぶりに感動したけど、もともとあんまり手塚治虫を読んでいないこともあって(ちょっと怖いんだよね……)、気にしていなかった。そしたらなぜか整体の先生が貸してくれた(なんでだったかな)ので、読んでみたら大変おもしろかった。
今日整体に行って、最後の2巻を借りてきて、夜、読了。
手塚版を読んでたら、きっともっと面白いんだろうな。

サスペンス的な要素があって、ページをめくりながら、
「あー、やばい、この人やばい!(はらはら)」
「うっ!そうくるかっ!(がーん)」
と叫ばせつつ、ロボットに感情があるのか、という問題を提示しながら、愛と憎悪について、世界規模のスケールで描いてみせ、そして最後に愛が勝つという、安心の王道。
やっぱりこういう本が好き。

お茶の水博士がとても素敵だった。
でも、ゲジヒトが、ドストライクだわ💕


信じられない

2019-04-10 23:04:00 | 日々のこと
ホットカーペットに寝転んで、マンガ読んでるのに、猫が邪魔したり、足の上に乗ったり、毛布にもぐりこんだりしに来ないなんで!!
 
自分の鼻息を、猫の寝息と間違うなんて!!
 
煮干しを冷蔵庫から出したのに、猫が階段から駆け下りて来ないなんて!!
 
庭のガラス戸を開けたのに、背後に猫が忍び寄ってないなんて!!
 
お風呂に入ってるのに、猫がついてこないなんて!!
 
日が出ても、猫が起こしに来ないなんて!!
 
あああ、もふもふが足りないっ!!