今年は和歌山から完熟南高梅を取り寄せました。
いい香りです{%うっとり(ぽわん)webry%}
値段はスーパーと変わりがありませんし、見た目もきれいでした。
来年もここで購入決定です。
完熟の方が時短でジャムも作れました。
アクも一度の茹でこぼしで無くなったし、裏ごしも皮が柔らかいので簡単にできました。
梅なので甘~~いジャムではなくって酸味のあるさっぱりしたジャムが出来ました。
数人に差し上げるんですが、楽しみにしていただいています。
もう一つ 甘露煮も作りました。
うっかり目を離して吹きこぼしてしまって皮が破裂しちゃいました{%がっかり(orZ)webry%}
見た目はともかくとろりとした、桃のような味になって少し面白いですよ。
シロップは炭酸と焼酎で割れば梅チューハイになるのかな{%わくわく(チカチカ)hdeco%}
真夏のような日が続いて 晩酌で飲むシュワシュワ{%シャボン玉webry%}は たまりません{%顔文字ハートhdeco%}
陶がもらってきた青梅はジュースにしないといけないけど、イマイチやる気が出なくって冷凍室で凍ったままです。
梅しごとの熱は消えてしまったみたい{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
キュウリとズッキーニは砂嵐にも負けずに毎朝取れています。
散歩時に「ズッキーニいらんかえ~~」と歩いていますが、この暑さ誰も歩いていない{%ショック(ポヨンチカチカ)hdeco%}
カボスは順調です
ノウゼンカズラモジャ
久しぶりに見えました
夏至が過ぎ またお日様が富士山に近寄ってきましたよ。
はなの爆睡{%寝るwebry%}{%寝るwebry%}
近づいて・・・気づいたかな?
ネコってその時一番気持ちのいい場所を知っていますね。
たろはマイペースで散歩もゆっくりですが食欲はあるし、土間でぐっすり寝ているので元気です。
たろは 20キロくらいになると引き取り時に言われていたのでパピーレッスンに行ってました。
卒業写真が出てきたので、ぼやけていますが8か月くらいのたろです。
まだ子供の顔でしょ{%ハート(ポヨンチカチカ)hdeco%}
この時の訓練は飼い主が継続できなかったので何にも残っていませんが、思い出だけは残っています。