たろの自家用車が届きました。
人間用の車は半導体の関係で納車まで時間がかかっているようですけどね。
装着の手順を教えてもらいます。
後ろ足用は褥瘡も治ってきたので使わずにいます。
でも狼爪を切るのには便利そうです( ´艸`)
後ろ足は歩くときの杖のような感じでバランスをとっているし、筋力の維持にもなるのかな?
まだ 若葉マークのたろは固まっていることが多いです。
でも全く動いていないわけではなく 気づくと庭の別の場所へ移動していたり、少しづつでも自力歩行しているようです。
矢印の部分は下から太いベルトで支えられていて(ハンモックみたいに)上に見えるベルトで何カ所か車体フレーム❓に固定され たろの身体を支えています。
腰が安定していますよ。
まだ外の散歩では私が引っ張って歩いていますが、慣れてくれればたろ自身で歩けるようになってくれると思い・・・たいです😣
首のアームのところに枕を置いてそのまま寝てしまう仔もいるそうですが たろは意外と神経質なので、寝る時は降車しています。
たろの車にはまだはなも慣れていないけど(音がするので)こうしている時は やっぱりそばに居ることが多いです。
やっぱり たろが気になるのかな?
足のリハビリになっているのかいつの間にかこんな場所まで移動していましたよ😂
しっかり食べて頑張ります!!
裏の空き地の桑の木に実がたくさん成っています。
ゾワゾワします😨
今年は裏年になるカボスにも少しですが花がつき いい香りがします。
新葉の裏に小さな卵が産み付けられていて誰?(モンシロチョウは柑橘系には生まないし)と思っていたら 今日アゲハ蝶が飛んでいて、やっぱりあんただったかぁ~と思いつつ(@^^)/~~~しました。
キーウィの雌花も咲き始めました。
間に合ったかな?
ジューンベリーはイイ感じです。
庭のフキノトウが成長して
佃煮を作ってみようかな?
見出しは ハコネウツギです。
白色から濃いピンク色に変わっていきます。