陶とたろと 一緒に那須高原へ旅行してきました{%車webry%}
那須ステンドグラス美術館 撮影不可
はちみつ色のライムストーンで作られてイギリスのコッツウォルズ地方の建物がモチーフになっています。
パイプオルガンの演奏も行われています。
併設の教会は撮影可です。
今回那須を選んだわけは
国民休暇村 那須で 那須平成の森・学びの森散策ツアーが行われるからです。
那須御用邸の一部が日光国立公園「平成の森」となりました。
エリアが二つに分けられ「ふれあいの森」は自由に散策できますが「学びの森」はガイドウオーク利用専用エリアです。
広大な平成の森にはツキノワグマが4頭確認されているそうですが
これは過密な状態だそうです。
それでもクマさんが生息できるのは森自体がとても豊かだからと言うことです。
爪痕
葉っぱで蓋がされているこの穴には ヤマネが 中にいるらしいです。
元はキツツキの巣穴ですが、空き家となった巣穴には色々な動物がくらしています。リユースですね。{%下降webry%}
など、楽しく話を聞きながら森の事を学びます。
ここでも鹿の食害がおこっているそうですが、樹皮の一部を剥ぎ取るだけなら、樹は成長できますが、幹の周りの樹皮をぐるっとはがされると枯れるしかないそうです。
樹は 中心部が空洞でも生きて行けるので、大きな洞があっても樹皮がちゃんとあれば大丈夫だそうです。
お父っちゃん、今度クマザサの裏を触ってみてくださいな。
少しモフモフした感じがあれば、ミヤコザサっていうんですよ{%笑いwebry%}
鳥の羽ってこんなにきれいなんですね。
この日は日帰り温泉で1300年続く鹿の湯に行きました。
HP よりお借りしました
たろは 久しぶりに 走って楽しそうです。
おまけ
二泊目の夕食は ちょっと頑張って会席にしました。
つづきます。