犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

今年は色々あったけど

2019-12-29 21:49:10 | インポート
今年は本当に色々ありました。

何年ぶりかの海外旅行、カナダ、きれいで楽しかった~~
国内旅行と違ってなんとなく開放的になるのが不思議です。
来年は友人とプリンスエドワード島に行く予定です。

P1100815.JPG

カナダから帰ってのんびりしていた6月末
ニイちゃんとチッコを保護 
捨てられているのを見た時「どうしよう どうしよう」と正直 泣きそうでしたが
今 思いだせば かけがえのない楽しい時間になりました。

P1110701.JPGP1110705.JPG

9月 二匹一緒に新しいお家へ 無事お届けした 直後

やってきました台風15号
     {%下降webry%} ご近所さんですが台風一過の青空が・・・
P1120627.JPG

ブロ友さんや昔の同僚、女史会仲間など たくさんの方から心配と応援メッセージをいただきました{%ありがと(チカチカ)hdeco%}
一部損壊の我が家ですが1月にようやく屋根修理が行われる予定です。

富崎地区では400戸のうち100戸の住人と連絡が取れないらしいです。
家の修理ができず 転居された方も多くなっている様です。
コミュニティーが壊れてしまうと懸念されています。

砂嵐が吹くとブツブツ言っていましたが 台風や大雨に比べれば ナンチャないです。
これからは控えめに言いましょう{%ゴメン!hdeco%}

そして びっくりしたニュースが
ふるさと納税で20億円の寄付があったことです。
観光に役立ててということですが 
個人的には館山市だけじゃなく隣接する南房総市や鋸南町にも一緒に活用してもらえればと思っています。
台風で同じく被害を受けたエリアですからね。
大企業もなく観光で頑張ろうとしている所も同じですから。

来年は 小さな災害くらいにしておいてほしいです。
少しは心構えも出来た気がしま・・・す?

では たろとはなが ご挨拶いたします。

P1130657.JPG
  
あP1130662.jpg

年末のご挨拶ちゃうんか~~い


では 皆さま 今年も有難うございました、どうぞ良いお年をお迎えください{%おじぎちゃんhdeco%}













何時も朝市でした

2019-12-23 11:53:48 | インポート
函館大沼プリンスホテルは山の中にあるスキーリゾートホテルです。
さすがに周りは雪景色、夜遅く到着し温泉でほっこり{%温泉(ポチャン)hdeco%}と思ったら
洗い場が5つの大じゃなく中浴場で 大混雑でした。
芋の子洗いじゃないかと諦め、早朝に 露天風呂にも入りやっとほっこり、お腹も減ってバイキングでしっかり満たされ 大沼国定公園に出発です。

残念なことに霧雨が降っていて駒ケ岳は望めず 希望者は遊覧船に乗って湖クルーズ、私はガイドさんと一緒に近くを散策しました。
お天気が良ければこのあたりに見えるそうです{%がっかり(orZ)webry%}
P1130585.JPG



『千の風になって』は、作者不詳の英詩『A THOUSAND WINDS』を作家の新井満氏が日本語訳し曲をつけたもの。新井満氏は2000年ごろに、ここ大沼の静かな美しい大自然の中に別荘を建て、この曲を作詩・作曲したと言われ、「名曲誕生の地」として2008(平成20)年4月にこのモニュメントが設置されたそうです。

で、そのモニュメントが
P1130584.JPG
                              埋もれてます{%トホホwebry%}
NO.01とあるので 02があるのですかと聞くと無い・・・そうです{%ふつうの顔webry%}

妹と姪っ子は寒いのでお土産やさんでじっとしていました。
私は記事のため頑張りますよ{%一言・ガンバレhdeco%}

次は北海道昆布館です。
昆布製品がたくさんあるお土産やさんです。
妹はおぼろこぶが大好きなので ココではしこたま自宅用とお土産用を買いこんでいました。

次が 函館ワインの店舗です。
ちびっと試飲があり、酸化防止剤無添加の 少し甘口の白ワインを1本購入、すでに飲み終わりました{%うっとり(ぽわん)webry%}
ここでも妹は何やら購入、重いので配送してもらっていました{%ふつうの顔webry%}


そして何時行っても函館朝市

P1130592.JPG

時刻は昼過ぎで 早速昼食です。
P1130588.JPG

私はイクラは要らないので イクラ大好きな姪に食べてもらいました。

食後はゆっくり時間があったので函館駅や朝市周辺をウロウロ{%うれしい(ルンルン)hdeco%}

P1130593.JPG
P1130594.JPG

値段は書いてなかったですが 高いのはわかります。
だって 北寄貝が500円くらいで{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}、うちの近くのスーパーは150円くらいで売ってるのに~~
大きくて生きてるねぇ~と言いながら眺めるだけでした。


地図でわかる様にすぐ近くのベイエリア 赤レンガ倉庫街へ向かいました。



函館クリスマスファンタジー 

P1130595.JPG

P1130596.JPGP1130597.JPGP1130598.JPG

        {%上昇webry%} 入っただけです

P1130600.JPG
P1130599.JPG

     なんか すごい自販機ですね。


P1130601.JPG

P1130608.JPGP1130607.JPG

そろそろ点灯です



動画の向きの変え方がわからなぁ~~~い(;´・ω・)
ご存じの方 教えてくださいm(__)m

P1130618.JPG


例年、函館市の姉妹都市カナダ・ハリファックス市からプレゼントされるツリーは、アメリカ大陸を横断し、船で太平洋を渡り、約18,000kmもの距離を旅して函館にやってきますが、本年はハリケーンドリアンの影響で輸送が困難となり、北海道産の樹木を使用しています。

そうか、それで今年はニュースで流れなかったんだ。
例年は船で運ばれてくる映像が写るんですよね。
っていうか 本物じゃなくってもいいんじゃない かと思うんですけど どうかな?

P1130613.JPG

アッという間の一泊二日でした。
クリスマス気分を やっと楽しめました{%うっとり(ぽわん)webry%}
が、もう空港へ{%泣くwebry%}

おまけ
函館空港のチェックイン時も コートやペットボトルなどはバッグから出しましたが なんとブーツも脱いだのです。スリッパが用意されていて履き替えゲートを通過するのです。
ショートブーツもでした。
これは初めての経験でしたね、でも なんで?


よかった、UP{%クリスマスツリーwebry%}に間に合った~{%表情ニコニコdeka%}



函館へ ひとっ飛び

2019-12-18 15:58:55 | インポート
妹と姪っ子×2 の4人で函館へ行ってきました。
冬の北海道旅行の 勝負の一つに 寒波で飛行場がクローズされ 下手したら羽田にUターンなんて事もあるのですが 勝ちました{%顔文字ファイトhdeco%} 快晴で暖かでした。
雪は隅っこにまとめられていましたが 数日前に雨が降ったそうで 道にも屋根にも雪は無しでした。

日本初の女子修道院 トラピスチヌ修道院
P1130510.JPG
50名ほどの修道女が 院内で生活されているそうです。
P1130496.JPG


悪魔を滅ぼす 勇敢な 大天使ミカエル
P1130497.JPG

P1130502.JPG

ここまでが 一般の人が見学できます。

P1130501.JPGP1130506.JPGP1130509.JPG


ツアーで行きましたが ガイドさんによる説明のあとは集合時間までは自由散策なのでそこは良かったですね。

元町 散策

カトリック元町教会
P1130513.JPG

聖ヨハネ教会
P1130511.JPG

ハリストス正教会
P1130518.JPG



P1130514.JPG


八幡坂
CMにもなる 有名な坂で 冬にはロードヒーティングがされています。
函館港と青函連絡船記念館 摩周丸が見えます。
P1130526.JPG

P1130524.JPG


赤い実をつけた街路樹がたくさんあって 何の木?と質問したら「ナナカマド」でした{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
山で見かけるナナカマドは低木で、こんなに大きくなるのは知らなかったです。
赤い実は 美味しくないらしく鳥も食べないそうです。
P1130528.JPG



次は 五稜郭公園 と タワー

復元された函館奉行所
江戸後期に設置され 当初はロシアの脅威に対抗するためでしたが のちに開港に伴う諸外国との応対窓口となりました。
P1130529.JPG

P1130530.JPGP1130534.JPG
P1130531.JPG

そろそろ暗くなり ランタンイベント 開催です。
2組に1枚 短冊が渡され願い事を書いてランタンにつけます。
姪っ子たちの願い事は「みんな仲良く・・」「銀・茶・たろ・はな が元気で・・」と まるで初詣の祈願の様でした{%表情お願いdeka%}

P1130550.JPG

P1130555.JPG
かなり高くあがる ランタンはLED照明で 自然保護のためひもが付いていて終了時回収でした{%うれしいwebry%}

五稜郭タワーではクリスマスイベントが行われ

P1130539.JPGP1130538.JPG

タワーの上からは ライトアップされた掘

P1130558.JPG
P1130559.JPG

P1130561.JPG

見えにくいですが サンタが登っていますよ。



本日最後は 函館と言えば夜景です

P1130569.JPG

東京タワーより1m高い334mの函館山までロープウエイで 3分です。

海の暗さと対比した煌めき魅力でしょうね。

お天気も良くくっきり見えお月さまも顔を出しました。

P1130575.JPG


山麓の教会もライトアップされていました。
P1130579.JPG

                     続きます{%おじぎちゃんhdeco%}{%ツリーhdeco%}





 今日は朝から暖かく 明日は寒くなるということで 寒暖差が大きいです。

たろとはなは 元気に散歩に行って しっかりご飯も食べています{%表情ニコニコdeka%}

はなも散歩{%晴れwebry%}

P1130493.JPG
P1130490.JPGP1130491.JPG

P1130492.JPG