犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

久しぶりの展覧会

2021-04-22 15:57:54 | インポート
前記事の続きです{%おじぎちゃんhdeco%}

館山城内に久しぶりに入り、やっぱり見てしまう『新八犬伝』のビデオ、1回目と20回目と最終回しかないんですけど やっぱり好きだわぁ~、名作だわ~
当時ビデオテープが高価で 上書きしていたそうで ほとんど残っていないそうです{%がっかり(orZ)webry%}
どこかのお金持ちが 全回残していないだろうか?

今回の目的は2階で開催している
IMG00566_HDR.jpg

館山市の広報に掲載されていた「令和八犬伝」の挿絵を描かれていた縁から開催された様です。
元大関杷瑠都の化粧まわしのデザインもされていました。

うれしいことに撮影OK{%チョキwebry%}
IMG_0418.JPG
IMG_0420.JPG
IMG_0421.JPG
IMG_0422.JPG
IMG_0423.JPG
IMG_0425.JPG
IMG_0426.JPG
動物、特に猫がモチーフのものが多かったです。
これも猫
IMG_0431.JPG
これは猫
IMG_0433.JPG
ちょっと怖い猫
IMG_0434.JPG

みかんさんの好きな
IMG_0449.JPG
IMG_0450.JPG

NHK連続人形活劇の『新・三銃士』や『シャーロックホームズ』のキャラクターデザインもされていて

IMG_0436.JPG
IMG_0443.JPG
IMG_0439.JPG

私が好きなものをいくつか{%一言・ペコhdeco%}
IMG_0445.JPG

IMG_0457.JPG
IMG_0452.JPG
IMG_0459.JPG

館山には小さなギャラリーはたくさんありますが これだけの展示はなかなかありません。
久しぶりに楽しめました{%うれしいwebry%}
一年間開催されているので コロナが落ち着いたら来てくださいね。


砂嵐にもなんとか耐えてくれたキーウィ
IMG_0468.JPG

花も咲いています{%わくわく(チカチカ)hdeco%}
IMG_0471.JPG
ジューンベリーも こんな感じです{%嬉(チカチカ)hdeco%}・・ぼけました{%トホホwebry%}
IMG_0475.JPG

イチジクは{%ブロっくまお願いdeka%}
IMG_0485.JPG

たろは朝ご飯の後は土間に入れろ~と鳴いて 夕方散歩から帰り 土間に入れようとすると はいりたくなぁ~~い と抵抗します。
なんなんだろうね~{%ブロっくま考えるdeka%}


IMG_0486.JPG

はなは・・いつも通りです{%一言・よろしくhdeco%}
IMG_0494.JPG
隣家の草むらでもトカゲハンターをしています{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%} ワルイ顔~~

IMG_0490.JPG



暖かくなると靄って富士山が見えない日が多くなります。
22日朝、久しぶりにうっすら見えました。
まだ雪が残っていますよ。
IMG_0495.JPG

夕方もきれいな夕陽とのコラボです{%富士山webry%}
IMG_0496.JPG

IMG_0497.JPG





新緑の季節になりました

2021-04-16 12:18:08 | インポート

桜の季節も過ぎ、ツツジも見ておこうと 城山公園に行ってきました。
平日の午前中、駐車場もガラガラで{%うれしいwebry%} 草刈りの音が聞こえるだけの静けさです。

IMG_0392.JPG
68.5mの標高があるそうで 坂道を頑張って歩きましょう{%汗webry%}

エッ?BBQ?
確かクジャク園があったのに?
どうやらクジャクはアロハガーデンへ 移住した様です。
IMG_0393.JPG
IMG_0395.JPG
ジャスミンがいい香り。
IMG_0396.JPG
ゼーゼーハァーハァー{%トホホwebry%}
IMG_0397.JPG
藤棚が見えれば もうすぐです。
IMG_0398.JPG
このあたりのフジはまだきれいでした。
IMG_0401.JPG
振り返って
IMG_0402.JPG

もみじの新緑とツツジがきれいです。
IMG_0405.JPG
IMG_0409.JPG
この階段 アチコチ崩れかけていて手すりをしっかり持たないとアブナイアブナイ

IMG_0410.JPG
とうちゃぁ~~く{%万歳webry%}

IMG_0412.JPG

模擬天守閣と周りには梅園、茶室 などがあり 館山のシンボルかと思います。

IMG_0413.JPG

2年前はこいのぼりがたくさん泳いでいましたが、今年はどうかな?

IMG_0416.JPG

見晴らしは素晴らしいです。

IMG_0414.JPGIMG_0415.JPGIMG_0417.JPG
オレンジ色の屋根は 『渚の駅』で、近日UPしたいと思っています{%おじぎちゃんhdeco%}

{%ラブラブ(ラブラブ)hdeco%}あちこちにありますね{%顔モジヘェー(シェイク)hdeco%}
IMG_0460.JPG
IMG_0462.JPG

お城では 展示会が開催されていますが、それは次回にさせてくださいね。
なにしろネタに困っているので{%一言・ペコhdeco%}

そろそろ もどりましょう。
IMG_0461.JPG

IMG_0464.JPG
つつじがきれいです。
今年はGWまでもちそうにありません。



たろは朝の散歩後 土間に入りたいと吠えるので 入れてやると落ち着くのか寝ています{%犬webry%}{%寝るwebry%}
爆睡です。

昼頃 庭に出すと小屋に入ってまた{%犬webry%}{%寝るwebry%}
今まで小屋にほとんど入らなかったのに、窮屈そうに寝ています。
IMG00543_HDR.jpg


IMG00557_HDR.jpg


はなは まいにち元気にハンティングに出かけ 獲物は(たぶんトカゲ)持って帰って たろのそばで食べています{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}

IMG_0348.JPG





収穫が楽しみです

2021-04-09 15:24:55 | インポート
朝晩、少し冷え込む日がありますが、昼間はポカポカ{%晴れwebry%}

ジューンベリーも満開です{%うれしいwebry%}
IMG_0359.JPG
ナルコユリ (しゃがみ込んで写しました)
IMG_0323.JPG
イチジクもちょっと大きくなり
IMG_0361.JPG
キーウィも今年は蕾がたくさんついています(ボケました)
IMG_0341.JPG
あとは開花の時期に砂嵐が吹かないことを祈るばかりです{%ブロっくまお願いdeka%}


IMG_0322.JPG
友人からもらった白ネギ、陶が教えられた通り畑に植え?? たと言っていいのかどうか・・
IMG_0369.JPG
カットした茎のあたりから根が出てきたら土寄せをするらしいけど カメさん これでいいのですか?
aliceさん、ネギ坊主は花が開いていたのでてんぷらはあきらめました{%がっかり(orZ)webry%}

今年は野菜の苗の植え付けも早めが良さそうです。



IMG_0370.JPGIMG_0371.JPGIMG_0372.JPG

行ってきましたよ{%バナナdeka%}
ずっと前からこのお店があるのは知っていましたが、スーパーでも売っているし 車を前にとめる余地もないのでいつも素通りでした{%ドライブうれしい(ブンブン)hdeco%}
でも こんなお店はあまり無いだろうと 車は少し離れた郵便局の駐車場にとめて歩いていきました{%足跡webry%}
三代続いているそうです。
アボカドが少しあるくらいで、バナナだらけでした。
室(ムロ)が奥にあって バナナの熟成管理をされているそうです。
お店は有名らしく 休日はツーリングバイクが よく止まっていましたが
陶もここの前を通るけど、全く気づかないといっています。
    これですものね~{%下降webry%}
IMG_0373.JPG
阿里山産の台湾バナナを買いました。
ねっとり系でおいしいです。
斑点が出るまで ゆっくり食べましょう{%笑いwebry%}
IMG_0374.JPG




たろの狂犬病予防接種、昨年は集団接種が中止でしたが 今年は再開しました。
IMG_0356.JPG
地区ごとに巡回されています。
この仔は 抱っこ組かな?
前にまわって顔を包みこみつつ首輪も持って おしりにチクッと打ってもらう。
たろは今回はパッと顔を振り向けたので獣医さんも オットとなりました{%一言・ペコhdeco%}
例年気づかないうちに終わっていたのに、年齢とともに何か様子が違うように感じます。

最近は朝散歩から帰りご飯を食べ終わるとワンワン吠え始めます。
無視するのが一番ですが、大きな声でずっと吠えるので仕方なく土間に入れるとおとなしくなり寝始めます。
午後は外にいますが吠えたりしません。
耳が遠くなって不安なのか?よくわかりませんが・・・
ほとんど入らなかった 小屋で寝たりして
IMG_0342.JPG
9月で13才になる たろ、好きなように暮らしてイイからね。
IMG_0347.JPGIMG_0376.JPG






黄砂もなくなって ちょこっとお花見へ

2021-04-02 12:28:04 | インポート
久しぶりに青空が見えたので桜を見にいきました。
27日(土)に城山公園へ行ったのですが、臨時駐車場まで満車で撤収~~

そして1日 やっぱりきちんとお花見しなくっちゃと思い

安房国 総社 鶴ケ谷八幡宮 (つるがやはちまんぐう)
IMG_0311.JPG

IMG_0282.JPG
IMG_0309.JPG

桜の本数は少ないのですが、きれいかな?と思います。

IMG_0310.JPG
犬は入れません{%知ーらないwebry%}

隣接するのが 
IMG_0286.JPG
IMG_0313.JPG
IMG_0285.JPG

南房総はミツバチの越冬のため養蜂家が訪れる地です{%ミツバチdeka%}
一年中なにかしら花が咲いていますからね。
これからは ビワでしょうね。


数年前、世界を舞台に活躍する館山市出身のアーティストYOSHIKIさんがデビュー前に練習していた、市内の音楽スタジオが取り壊されることを知り、仲間とともに立ち上がります。

そして交渉の結果、そのスタジオを私費でひふみ養蜂園の敷地内に移築、保存してしまったのです。

壁面に残されたサインや当時の貴重な資料の数々が展示された「MJGスタジオ」

コロナ過で今は公開中止となっているそうです。

IMG_0314.JPG

トロリとしたはちみつがかかっていますが、ソフトですぐに固まってしまった{%がっかり(orZ)webry%}
IMG_0315.JPG

IMG_0319.JPG

こちらはハチミツのお店ですが、館山には{%バナナdeka%}のお店もあります。
次回はそこへ行ってみようと思います{%顔モジヘェー(シェイク)hdeco%}


IMG_0293.JPG
IMG_0295.JPG

カラスノエンドウがワサワサの庭でも毎年ちゃんと咲いてくれるスミレです。
肥料が効いているものね{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
IMG_0297.JPG

はなは昨年5月に 肥満細胞腫手術をしました。

今回、陶が はなを触っていてグリグリっとしたしこりに気づき病院へ{%大変webry%}

診断の結果、脂肪腫でした。
中齢以降の猫で見られる良性の腫瘍でしたので このまま様子を見ることにしました。
大きくなって支障が出てきたら手術を考えます。
脇腹の付近で皮膚がビヨ~~ンと伸びる場所だったので 私は何度触ってもわからなかったのですが 
デカした 陶よ{%拍手webry%}

今回も診察台で手汗足汗をべっとりとかいていましたよ{%うれしいwebry%}

IMG_0277.JPG

たろは今月は狂犬病ワクチンだし フィラリア検査で採血が待っていますが ぜ~~んぜん平気だから楽勝です。

IMG_0233.JPG
IMG_0238.JPG