犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

地震だったり、節電だったり、寒かったり、暑かったり

2022-03-25 16:21:09 | インポート
3.11の揺れかたは忘れていたけど、先日の地震の揺れで そうそうこんな感じの揺れだったと思いだしました。
その後 停電にはならなかったけれど、節電しなきゃと{%力仕事webry%}



IMG_3054.JPG

 

陶が定期検診で亀田病院へ行くので 途中の「みんなみの里」まで一緒に行き診察後にまた拾ってもらうことにしました。
IMG_3050.JPGIMG_3051.JPG
ここは路線バスか車でしか行けません。
何故そんなところへ無印が出来たのか{%ブロっくま考えるdeka%}
田舎だからほとんど車で移動するから大丈夫って事かな。
併設のカフェがあります。
IMG_3047.JPG
IMG_3048.JPG
お昼は地元野菜のうま煮丼
IMG_3049.JPG
陶が病院へ向かった後、ゆっくり みんなみの里店内散策
IMG_3055.JPGIMG_3058.JPG
矢印の奥には
IMG_3057.JPGIMG_3053.JPGIMG_3052.JPG

 

休憩 {%うれしい(ルンルン)hdeco%}
IMG00140_HDR.jpg

 

タイミングよく陶から病院を出ますメールが入り、それっといろいろ買って車の到着を待っていました。
もちろん、フルーツパフェのことはナイショ{%一言・よろしくhdeco%}

 

蔓防が解除されましたが、今まで通りのマスク、手洗い、消毒、うがいを続けて少しづつ出かけて行きましょうっと{%一言・ガンバレhdeco%}



何も取れなくっても楽しいのでしょうね。
IMG_3024.JPG



たろは 後ろ足が、というか腰が悪くなってきてじっとしていると腰が落ちていきます。
IMG_3021.JPGIMG_3011.JPG
幸いなのは痛みがないので(痛ければ悲鳴を上げるので)私たちが庭にいると後をトットコトットコとついてまわります。
でも誰もいないとすぐに
IMG_3044.JPG
小屋にはほとんど入らなかったのに 今はこの通りです。
おちつくのかな?
外は暖かでのびのび寝られると思うのに狭い中でお漏らしをしながら寝ています{%がっかり(orZ)webry%}
IMG_3029.jpg

 

はなは 元気です。
けもの道から出かけ
IMG_3009.JPG
爪のお手入れをして
IMG_3030.JPG
また出かけます{%足跡(テンテンテン)hdeco%}
IMG_3043.JPG

 

雪柳が満開なのでモデルさんをお願いしたところイマイチ乗り気ではないようでしたが、何とかポーズみたいなことはしてくれたのかな?
IMG_3039.JPGIMG_3042.JPG
IMG_3032.JPG
こんなにきれいに咲いているから真下にいてほしいのに、枝がチクチクするので嫌だそうです。IMG_3025.JPG
朝夕はまだまだ冷えますから体調に気をつけましょうね。




しべ桜になりました

2022-03-13 16:44:01 | インポート
暖かすぎる日が続いて 花散らしの風が吹いて すっかりしべ桜になりました。
IMG_2984.JPG
若葉も柔らかで塩漬けにできたら さぞおいしかろうと{%うっとり(ぽわん)webry%}

 

前記事で摩利紫天さんのコメになるほど~{%ありがと(チカチカ)hdeco%}で クリスマスローズの古い葉っぱを取ってみたら
IMG_2988.JPG
こんなに 花が はっきり見えてきれいでしょ{%クラッカーwebry%}

 

スノーフレークや 大暴れの雪柳の枝にも 花が咲き始めました。
IMG_2983.JPGIMG_2992.JPG
イヌフグリの青い花が 庭のあちこちに咲いていて(雑草も{%笑いwebry%})
IMG_2981.JPG
たろは しっかり踏みしめてくれます
IMG_2982.JPG
そして 寝る{%犬webry%}{%寝るwebry%}
IMG_2996.JPG

 

ポカポカニャ~~~
IMG_2980.JPG
土間の中でも 日向ぼっこ
IMG00111_HDR.jpg

 

畑ではニンニクがすくすく、スナップエンドウの花も咲いています。
IMG_2994.JPGIMG_2995.JPG




{%パンdeka%}   {%パンdeka%}   {%パンdeka%}   {%パンdeka%}   {%パンdeka%}   {%パンdeka%}   {%パンdeka%}   {%パンdeka%}

 

うちは海側ですけど 30分ほど歩くと 里山がひろがっています。
天然酵母のパン屋さんがあるというので お天気もいいし散歩がてら行って見ました{%うれしい(ルンルン)hdeco%}
陶の青色申告、私の確定申告と3月の仕事はすべて終わったし気分もハレバレなのでね。
以前なら たろを連れて行ったけど、今はにおい嗅ぎばかりで前に進めないので置いて行きました{%寂しい(チカチカ)hdeco%}

 

梅も菜の花も見納めかな?
IMG_2971.JPGIMG_2970.JPG



IMG_2973.JPG

 

ソラマメがまっすぐ伸びていることに感心したり 
IMG_2972.JPG

 

イノシシ対策の電気柵に 海側と全然違うなぁ~と{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
IMG_2969.JPG

 

車もほとんど通らないのでのんびり歩いていました。

 

IMG_2968.JPG
ぽつんと って感じで
IMG_2967.JPG
曜日によって焼かれるパンの種類も違っていたり、予約メインなので売り切れのこともあるんですけど 
運よく買えました{%チョキwebry%}
ずっしり、もっちりでしっかり食べごたえがあるおいしいパンでした。
今度は予約して買いに行こうっと{%足跡(テンテンテン)hdeco%}



花粉か黄砂か? 霞んでいます
IMG_2998.JPG
週末はライダーがツーリングに多くやってくるようになりました。
ライダーは端っこが好きらしく 房総半島最南端を目指して走っているようです。
そのうち はなちゃんステッカーを見ることもあるかな?




春一番は花散らしなのかな?

2022-03-05 14:30:00 | インポート
今日は南風が吹いて暖かですが、河津さくらはどんどん散っていきます{%トホホwebry%}

 

IMG_2952.JPG
新芽も伸びてきました。
「今年もきれいに咲いてくれてありがとう」とお礼声をかけておきましょう。
メジロもヒヨちゃんも姿を見せなくなって、きっと今が満開の花で忙しくしているんでしょう。
はっきりしてるわ~~{%表情ふぅdeka%}

 

足元のクリスマスローズは去年より咲いていました。
IMG_2954.JPG
古い葉っぱを取ればいいんでしょうけど、完全に枯れるまでは光合成をしてるだろうと思っていつもそのままにしています。
見た目はちょっと・・・ですけどね{%笑いwebry%}

 

曳航中
IMG_2935.JPG
IMG_2939.JPG

 

3隻連なって帰港
IMG_2944.JPG
イエ、4隻でした
IMG_2945.JPG
{%上昇webry%} 波静かでしょ

 

今日の海は 荒れています。
IMG_2930.JPG




日向でコロコロを楽しんでいるはな

 

IMG_2958.JPG
IMG_2957.JPG

 

まだ肌寒い夜は くっついてくるのにね~
たろはやさしいね{%ありがと(チカチカ)hdeco%}
IMG00119_HDR.jpgIMG00120_HDR.jpgIMG00122_HDR.jpg