犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

四連休も大賑わい

2021-07-25 17:19:21 | インポート
IMG_1309.JPG
オリンピック開催で 四連休になった初日も好天気で 飛行機雲もくっきり{%飛行機webry%}

今年は海水浴場も開設されたので、海水浴客もやってきました。
ワンサカワンサ~ワンサカワンサ~イェ~イイ~ェイ、イェイエイ~{%音符webry%}
知ってますか?{%笑いwebry%}

駐車場は入場制限していた様ですが、監視員のいない海には 水上バイクが我が物顔でブイブイいわせてます{%アッカンベーwebry%}
IMG_1318.JPG

IMG_1319.JPG
そしてそのまま夏休みに突入ですね。
IMG_1321.JPG

IMG_1250a.jpg

早朝の散歩に変えた人も多くなって、はなはもうついてこれませんよ{%一言・ザンネンhdeco%}
知らない人がやってきたら 慌てて逃げています。




終わりそうで終わらない野菜、特に キュウリ{%表情げぇっdeka%}
IMG_1305.JPG
IMG_1313.JPG
IMG00645_HDR.jpg

毎朝 妹や友達に写メしてます{%ゴメン!hdeco%}

二度目のキューちゃんを作って 今度サークル時に配ります。
コロナ過だからちょっと・・・と思い、気にしない人だけに配ろうと思っています。

アイコちゃんは皮は硬めなので湯むきしてマリネにしました。
IMG00644_HDR.jpg
バジルの葉を添えて かっこつけました{%うれしいwebry%}
これも作り置きできる一品です{%チョキwebry%}

実山椒にはまって ポチッと買ってしまいました。

山椒醤油や佃煮、ちりめん山椒など作りましたよ。
ホント 小粒でもピリリと刺激的です。

IMG00634_HDR.jpg
IMG_1314.JPG

1本の苗なのに こんなにはびこって 成長して{%トホホwebry%}
IMG_1278.JPG
IMG_1281.JPG
オクラの花
IMG_1282.JPG
キュウリの花
IMG_1279.JPG
毎日 採らないと こん棒になってます。

はなが 避暑地にいる時 たろは・・・
IMG00627_HDR.jpg



今年は一カ月くらいの梅雨だったようです

2021-07-18 15:02:46 | インポート
16日 梅雨明けしました。
梅雨入りが遅かったので関東地方は短い梅雨だったのかな?

16日 18:38
IMG_1288.JPG

30分後 すごくきれいな夕焼けになりましたよ{%うっとり(ぽわん)webry%}

IMG_1301.JPG

IMG_1294.JPG

久しぶりに見えた富士山、はじめ 空が今イチだったのでベランダから写していました。
食事の用意をしていると窓ガラスが紅く染まって 慌てて外へ出て写し直しました{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
IMG_1300.JPG
左上にうっすら写っているのは三日月でした{%三日月(チカチカ)hdeco%}

今日はそうでもないなぁ~と思う空が劇的に変わることがあるので油断できませんね{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}

15日から陶は出張に出ていて16日も遅くなるので 久しぶりに の~~~~んびりしていました{%うれしい(ルンルン)hdeco%}
ワクチン二回目も打ち終わって 10日くらい経ち 万一かかっても重症化することはないだろうと福岡へ{%飛行機webry%}
到着した福岡は大荒れ{%雷webry%}{%雨webry%}で 着陸したのにゲートまで移動できず しばらく機内で座っていたそうです。


IMG_1285.JPG

食事の用意もいらないけど遠出はダメだから またまた『渚の駅』へ{%ドライブうれしい(ブンブン)hdeco%}
観光客気分で行くと、本当に観光客がいっぱいでびっくり。

渚の駅博物館内のさかなクンギャラリーの模様替えもされていました。

P1160738.JPG
P1160748.JPG
P1160743.JPGP1160746.JPG

P1160752.JPG

日本三大うちわ
IMG_1264.JPGIMG_1262.JPGIMG_1261.JPG

デッキから見える景色です。
IMG_1254.JPG
救助訓練をしていたようで 人がつりあげられるのは見逃してしまった{%がっかり(orZ)webry%}
IMG_1255.JPG
左手の城山公園を見ていたので{%ごめんねwebry%}
IMG_1256.JPG

陶がいない日は 朝も私が散歩係です。
朝夕は涼しいので トンボが山から降りてきて飛び交っていますが、速すぎて撮れません。
ギリこんな感じです、赤丸つけましたけど{%一言・ペコhdeco%}
IMG_1274.JPG
キラキラ光ってたくさんいるのはわかってるんですけどね~

今度は連写でやってみようっと{%ファイト(チカチカ)hdeco%}


今日も晴れて 早朝から釣り人が 多分キスつりかな?
IMG_1303.JPG

夏休みに入ったのか、とにかく人が多くなっています。
君子じゃないけど 危うきに近寄らず で乗り越えましょう。

朝食後の たろとはな
IMG_1283.JPG
IMG_1284.JPG



日差しは夏です

2021-07-11 16:41:39 | インポート
先週の大雨とうってかわった 晴天の週末、海のレジャー客がやってきています{%プンプンwebry%}
IMG_1243.JPGIMG_1239.JPGIMG_1240.JPGIMG_1244.JPG

車のナンバーを見ると{%表情ふぅdeka%}


満開のノウゼンカズラ
IMG_1029.JPG
雨風で落っこちました。
IMG_1236.JPG
新しい蕾を付けているのでまた真っオレンジのアプローチになるでしょうね。

西洋朝顔もあちこちにツルを絡ませたり 地を這って咲いています。
IMG_0991.JPG
でっかいキノコ発見{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}

IMG_1233.JPG

IMG_1235.JPG
キノコって触っただけでも危ないものがあるそうなので、トングを使って袋にいれて捨てましたよ。
胞子が飛ぶ前にしておきました{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}

雨がしっかり降って晴れて気温も上がり雑草もすくすく伸びて庭はジャングルとなっています{%ショック(ポヨンチカチカ)hdeco%}
はなは たろの避暑地でのんびりしています。
IMG00627_HDR.jpg

今年も6月20日くらいからキュウリ地獄 {%一言・ペコhdeco%}長者が始まって
IMG00600_HDR.jpgIMG00610_HDR.jpg
IMG00601_HDR.jpg
毎日 大体同じくらいの量のキュウリが取れていましたが
7月4日くらいから アイコちゃんが加わりました。
IMG00612_HDR.jpgIMG00614_HDR.jpg

IMG00619_HDR.jpgIMG_1249.JPG

ようやくキュウリも終わるかと思っていたら
11日 再登場です{%トホホwebry%}
IMG00630_HDR.jpg

炒めたり、味噌をつけたり、ちくわに突っ込んだり・・色々頑張っています{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
キュウリの三点盛り
IMG00618_HDR.jpg

きゅうりの苗は1本だけ植えるように・・ときつく陶に言っていたので これくらいで済みました。
毎日せっせと食べています。
今は、アイコちゃん長者です{%泣くwebry%}


昨年は0個、今年は10個実をつけているカボスです。
またカボス長者になりたいなぁ{%ブロっくまお願いdeka%}
IMG_1170.JPG


乳母やさん、七夕に間に合いましたよ{%七夕(チカチカ)hdeco%}
いつもありがとうございます{%おじぎちゃんhdeco%}
IMG_1238.JPG

晴れた夜は空を見上げれば星がたくさん見られます。



散歩前、 たろのスイッチが入ることがあります。
はなは この後ちゃんと 教育的指導をしましたからね。

IMG_1040.JPG

こちらは大雨の被害はほとんどありませんでした。
今もテレビからリロンリロンと 聞こえてきます。
十分注意して早め早めに対処致しましょう。
梅雨が明けても台風の季節がやってきます。
皆さまご安全に{%ブロっくまありがとうdeka%}



バイバイ

2021-07-04 12:17:50 | インポート
たろが1才の頃 当地に引っ越してきて 
縄張り意識もなかったので 色々なワンコ友達ができました。
年が近い仔とは よく遊び、走り{%大変webry%}{%大変webry%}
年上の仔とはお尻チェックで 挨拶をしていました{%ハート4webry%}

11年が過ぎ順々に、年上の仔は {%流れ星webry%}{%泣くwebry%}
たろの友達ワンコもずいぶん顔ぶれが変わってきました。
今では ほとんどが年下の小型犬になっています。

Kさんは たろ同伴の旅行時 はなの世話をしていただいています。
Kさんの飼い犬が キャバリアの りょうちゃんでたろより1才年下でした。
りょうちゃんは フレンドリーでどんな犬とも仲良くなって人も大好きな仔でした。
もちろん はなも大好きでした。

P1060829a.jpg

Kさんは「たろちゃんがりょうと最初に遊んでくれた」と いつも話していました。
りょうちゃんは 人がやってくるとワンワン吠えて Kさんにおやつを催促していました。
Kさんは相手の人に小さく切ったおやつを手渡し りょうちゃんにあげてもらっていたのです。
りょうちゃんをかわいがってもらうためだったと思います。
もちろん 私にも吠えるので たろも一緒におやつをもらっていました。

5月初めだったか・・
散歩時間に吠える声が聞こえない日が続き{%ブロっくま考えるdeka%}
Kさん宅を訪ねると りょうちゃんは体調が悪かったのです。
砂浜で捨てられていた フグを食べて、すぐ吐きださせたとのことでした。

犬飼いあるあるですけど、 犬は落ちている物をにおうと同時にパクリと食べ、あわてて口を開けて食べたものを引っ張りだす。
たろは おとなしく出させますが 前の犬エルは唸るので正直こちらも怖かったです。
下手したらこちらの手が流血騒動になりますからね。
マナーの悪い釣り人はフグどころか釣り針も捨てていきます{%表情がお~deka%}

それが原因かわかりませんが検査の結果、心臓や、腎臓の値も悪かったそうです。

その後3日ほどして いつも通り吠えて散歩するりょうちゃんが帰ってきてほっとしました{%表情ニコニコdeka%}


でも、
3週間後 りょうちゃんは {%虹webry%}{%流れ星webry%}

調子が悪そうだったので病院へ連れていって 翌日迎えに行く予定だったのに、夜 電話が入り Kさんは急いで行ったけど、もう・・・{%汗webry%}
病院から帰る時 閉るドアの向うからりょうちゃんの目がKさんをじっと見ていたと・・・
まさか、それが最後になるとは 思いもしないから・・・

最後を みまもりたかったでしょう。
りょうちゃん、たろの友達でいてくれて ありがとうね{%バイバイwebry%}

あれからまだ、Kさんは 散歩に出てこないです。
知り合いに色々聞かれるのが嫌だそうです。

たろの散歩時に キュウリなど持って様子を見にいってます。
話好きなKさんですから また外でみんなと話して欲しいです。

IMG00610_HDR.jpg


IMG_1221.JPG

雨が降り続いていても たろは散歩に行きたがります。
散歩から帰ると 土間にいれて ご飯です。
IMG_1225.JPG

先に食べ終わる はな{%顔文字ファイトhdeco%}
IMG_1227.JPG

IMG_1230.JPG

IMG_1231.JPG

たろ、 はなは滅多に残さないからね。
IMG_1229.JPG

洗った様にきれいでしょ{%顔文字喜びhdeco%}

雨がずっと降り続いています。
ピロンピロンと 大音量でスマホからエリアメールがはいりました。
来週もまだ雨模様です。
昔のようなシトシト雨と違って恐ろしい雨になっています。
気をつけましょう。