犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

梅雨のはしりですって

2021-05-20 15:32:44 | インポート
曇りか雨かの日が続いています。
週間天気予報では日曜日から{%晴れwebry%}もついているので そのあと『梅雨に入った模様です』 となりそうです。
IMG_0759.JPG
今はこんなんですが夕方からは{%雨webry%}

今は土間より外の小屋がイイと言うたろは 小雨くらいなら外の小屋にいます。
IMG_0755.JPG

めずらしくはなと一緒です{%顔モジヘェー(シェイク)hdeco%}

IMG_0757.JPG

たろが先に入っていて 帰ってきたはなが後から入るようです。

はなが先に入っていると
IMG_0734.JPG
たろは遠慮して 雨の中でもこうなっています{%吹き出し?hdeco%}

なんでしょうね{%ブロっくま考えるdeka%}


新にんにくです。
IMG_0753.JPG
かなり臭います。
土間に入れておいたら たろが臭いで落ち着かないようで玄関におきました。

ニンニクたっぷりすぎるパスタです。
半熟卵・・苦手です{%がっかり(orZ)webry%}
IMG_0758.JPG
雨続きだから 散歩で人と会わないから臭ってもいいや{%チョキwebry%}
新ニンニクはホクホクして 火を入れたヤマイモの食感に似ています。


JAで 破竹も売られていました。
IMG_0748.JPGIMG_0749.JPG
アクもなく皮を剥いて茹でます。
炒め物や煮物に使いますが、これが出てくると 梅雨が近いな~~と思います。

JAで買った オリエンタルリリー いい香りです{%うっとり(ぽわん)webry%}
ユリも梅雨の花の一つですね。
IMG_0752.JPG


5月14日 {%三日月(チカチカ)hdeco%}

IMG_0747.JPG


5月18日 少しだけの晴れ間でした
IMG_0751.JPG




王様と従者のお話し 2021

2021-05-07 16:38:49 | インポート

王様と従者のお話
https://13100939.at.webry.info/201811/article_1.html

あれから2年半が過ぎ たろもはなも人の年齢に換算したら10才くらい年をとったくらいかな?




王様のお城は今はリタイアした従者の昼寝部屋となり・・

IMG_0626.JPG

IMG_0634.JPG

王様も まだ我が城なりと 刻印をつけ直すので お城はかなりぼろっちくなっています{%がっかり(orZ)webry%}
IMG_0537.JPG

そんな王様は相変わらず気にいった場所でのんびりまったり過ごされています。
IMG_0592.JPG
IMG_0632.JPG

王様も十分シニアですが 狩りの訓練は怠りなくされています{%トホホwebry%}
IMG_0645.JPG

従者は今でも王様がどこから帰還したのか確認したり
IMG_0607.JPG

王様が安心して飲めるように先にお毒見をしたり 頑張っています。
IMG_0510.JPG

そんな従者も仲間としばしの歓談を楽しみ
IMG_0530.JPG

元気に暮らしております。


王様は従者の代わりに隣国との戦いで負傷(ガブッと){%ショック(ポヨンチカチカ)hdeco%}
IMG_0704.JPG

IMG_0705.JPG

抗生剤をご飯に入れられて傷もふさがりました。

ポニョポニョの上では至福の表情をされる王様{%ハート4webry%}
IMG_0708.JPG

王様も従者も いつまでも元気でいてね。




海辺も初夏の彩になってきました。

スイカズラが白花と黄花が混在しています。
IMG_0717.JPG
IMG_0718.JPG
IMG_0713.JPG
名前がわかりません

みるくっちさんから『センダンでは?』と教えていただき調べてみました。
センダンと認定しました{%謝(ヒタヒタ)hdeco%}
IMG_0721.JPG

畑のねぎの様子です。
根が付いたみたいです。
IMG_0726.JPG