19日、風は強かったけれど暖かい日 {%晴れwebry%}
20日は 嵐の予報だったので 満開近いので散ってしまっては大変 {%車webry%}{%うれしい(ルンルン)hdeco%}{%犬webry%}
保田川沿いに植えられている 頼朝桜 (河津桜) も8分咲くらい
石橋山の戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が鋸南町の竜島海岸に上陸し、 再起を図ったという史実にちなみ、静岡県の河津町の河津桜に「頼朝桜」と いう愛称をつけたそうです
伊豆の河津町には及びませんがのんびり歩くには良いです。
保田川には 大きな鯉もゆったり泳いでいました。
その後歩いてすぐのところに去年末にできた道の駅へ{%うれしい(ルンルン)hdeco%}{%うれしい(ルンルン)hdeco%}
廃校となった小学校を新たな交流拠点として復活させたようです。
黒板も懐かしいです。
高速を降りてすぐのところにあるので観光客も多いですね。
人が大好きなたろは うれしそう。
多分 犬をつないでおくためのものだろうな。
犬連れにはうれしいですね {%顔文字喜びhdeco%}
はなはお留守番
おまけ
20日は 嵐の予報だったので 満開近いので散ってしまっては大変 {%車webry%}{%うれしい(ルンルン)hdeco%}{%犬webry%}
保田川沿いに植えられている 頼朝桜 (河津桜) も8分咲くらい
石橋山の戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が鋸南町の竜島海岸に上陸し、 再起を図ったという史実にちなみ、静岡県の河津町の河津桜に「頼朝桜」と いう愛称をつけたそうです
伊豆の河津町には及びませんがのんびり歩くには良いです。
保田川には 大きな鯉もゆったり泳いでいました。
その後歩いてすぐのところに去年末にできた道の駅へ{%うれしい(ルンルン)hdeco%}{%うれしい(ルンルン)hdeco%}
廃校となった小学校を新たな交流拠点として復活させたようです。
黒板も懐かしいです。
高速を降りてすぐのところにあるので観光客も多いですね。
人が大好きなたろは うれしそう。
多分 犬をつないでおくためのものだろうな。
犬連れにはうれしいですね {%顔文字喜びhdeco%}
はなはお留守番
おまけ
子供の数が減って来ていて廃校になるところが多いですね。
敷地の中に大きな桜の木がありました。
なんかせつなくなりました。
河津桜は結構新しい樹なので 頼朝さんはいつの間にやら名前が流用されたのに驚いているかもしれないです。こちらは暖かなのであちらこちらで植えられています。花の期間が長いのも一つの理由かもしれません。
自衛艦は見るだけならかっこいいですね。
{%桜webry%} うずらさま
{%上昇webry%} と言うわけです。紛らわしい名前ですが、こちらには頼朝伝説が多いようです。房総は2月が花が多いのでイチゴ狩りと合わせておこしくださいね。 コギさんも泊まれる宿も増えましたよ。
{%桜webry%} pmarinさま
地元のお母さんが作っている里山食堂があるんですがすごい混み様でした。
おいしいものか・・・う~~~ん・・・・え~~~と こまったにゃ。
はなは帰った途端すり寄ってきましたが、寂しいというより お腹へったにゃ~ と催促の声でしたよ。いつもながらたいした猫です。
{%桜webry%} そらさま
たろはどこへ行っても人気があるんですよ。
ワンワン と後ろから呼ばれても小さな子供にはあんまり興味がないからそっけない態度やけど、お姉さんにはえへへと嬉しそうやったわ・・困ったもんやわ。
{%桜webry%} カメさんさま
道の駅には地元野菜もたくさん売られています。
甘夏ピール、おいしそうで、お茶請けとして販売できまよ。
果物の加工品が人気があるのかたくさんありました。
{%桜webry%} サイさま
サイさんのところも散歩に良い場所が多いですよね。
暖かくなると身は重いですが気持ちは軽くなって外に出かける機会が多くなりますね。
水飲み場や黒板、下駄箱と懐かしいものを求めて人が集まるのかもしれないです。
地元の人の働く場所もできて、そこだけとても賑やかです。
{%桜webry%} ノアさま
菜の花は正直まだまだ少ないです。斜面一ぱいになるのはまだ数年かかりそうですね。たろは 色々な人に撫でてもらってご満悦、はなはぽかぽかでご満悦でした。
{%桜webry%} かるちさま
知らなかったです。見たかったですね。
{%桜webry%} マーシャの乳母やさま
桜は大好きで、アチコチふらふらと見にいっています。
桜の追っかけをして日本を縦断したいなぁ。
{%桜webry%} タフィー104さま
庭の河津桜はすっかり葉桜になりました。
4月の桜はお弁当持ってのんびり(いつものんびりですが)見に行ってきます。
さて、つぎはどこのお花見に行こうか検討中です。
都内はあちこちに桜が植えられているので通勤時に車窓から見るのも楽しいのではないですか?
{%桜webry%} はなさま
花の命は短くて・・
梅の花の次は梅の実の収穫が待っています・・梅酒つくりましょう
{%桜webry%} 宮星さま
河津町の桜は見事ですからね{%うっとり(ぽわん)webry%}
この時期大渋滞が必至で、それさえなければ毎年行きたいんですけど・・
道の駅は平日なのに観光客が多かったですね。
{%桜webry%} カーピーさま
ここから、海もすぐそばですよ {%金魚webry%}
{%桜webry%} keitanさま
伊豆の方は菜の花もたくさん咲いていて、ピンクと黄色の饗宴がすてきですよね。
人が多すぎてゆっくり歩くのがちょっとできないのが残念ですけど。
小学校再利用で道の駅ですか~
なにか美味しいモノは売ってるのかニャ?
頼朝桜の名の由来を聞いてから歩くと、頼朝は遠い昔どんな思いでこの桜を見たのかなぁなんて想像しながら歩く楽しみが増えそうです。
廃校利用の道の駅も懐かしさあふれる素敵な所ですね。今年はもう無理でしょうから来年はコギを連れてドライブに行きたいです(#^^#)
かつての小学校を道の駅にしているのにも驚きました。確かに校舎の有効利用ですね。実にユニークです。
夕陽に映える戦艦。いや海上自衛隊の船、非常に雄大な景色に溶け込んでいますね。
ここの道の駅テレビで紹介されていたの見ましたよ~校舎を上手く使い雰囲気があって機会があったら寄ってみたいと思ってました。コマダムさん家の近くだったのですね(^^)
なるほど・名案だね。
ピンクの河津桜は綺麗だね。
ほのぼのした温かみを感じます。
近くに道の駅が出来ましたか。
覗いてみる楽しみが増えましたね。
川に鯉!池やないのに住み着いてるんですね{%うれしいwebry%}
廃校を道の駅に活用いいアイディア♪
たろちゃんにも飼い主にも嬉しい仕様{%拍手webry%}
はなちゃんは、の~んびり お留守番ですねっ{%グットハートhdeco%}
河津桜さいてますね
いいですね~~
地方では廃校が増えてきてますね
たろちゃん人間大好き
はなちゃんは一人寂しくお留守番
お疲れ様でした、
夕日に浮かぶ
護衛艦いいですね(^0_0^)
良いですねえ
遠くの河津桜より、近くが1番
毎日見られるのがいぢエスねえ
最近廃校の利用が増えてますね
こういうのいいなあ
河津桜は多分まだ観たことがないと思います 一足お先に春の気分に浸ってみたいですね
廃校の道の駅、アイデアですね!
木の床や黒板が懐かしいです
メッセージをありがとうございました!!
そろそろ桜のシーズン到来ですね。
河津桜の下の黄色は菜の花かな。
やっぱりこの取り合わせは似合いますね(*^_^*)
たろちゃんは一緒にお出かけ、はなちゃんはのんびりお留守番、それぞれそれが一番ですね。
廃校の道の駅も行ってみたいです
河津街では満開とTVで言ってましたが、こちらのは八分咲き・・・
クローンでも気候がちょっと違うと開花時期がずれるんですね。
樹齢が進んだら・・・河津町に劣らぬ見事な河津桜並木になりそうですね!{%表情ニコニコdeka%}
廃小学校を道の駅に!{%顔文字驚きhdeco%}なかなか面白い発想ですね!{%グットハートhdeco%}
マラソンで残念だったたろちゃんも、今回は無事だった様でヨカッタね~d(⌒ー⌒)