言語聴覚士の独り言

言語聴覚士の日記

1.5時間/168時間

2020-08-22 05:45:00 | 日記
今、夏季集中で、毎週日曜日、子ども達3人はスイミングスクールに通っています。

8月の1ヶ月、4回のみのスイミングスクールです。

2歳の長男と小学生の娘2人は時間帯が少し違います。

妻は長男の送迎&一緒に入る役割を

私は娘2人の送迎を担当しています。

14時15分にスイミングスクールに送り、

15時45分に迎えにいきます。

私はこの1時間半が最近の楽しみです。

言わば、無垢な自由時間です。

初回は流石にスイミングスクールを見学しました。

水に顔を付けるのも怖かった娘がみるみる、楽しみながら水に慣れていき、水泳をしていました😁

やはりプロの指導は素晴らしいですね!

2回目はスクールはプロに任せて、スイミングスクールの近くのカフェに行き、読者を楽しみました。

大好きなコーヒーを頼んで、それはそれは至福の時間でした。

そして、明後日は美容院の予約を入れました。

たかだか1時間半ですが、休日の誰からも、何からも自由になる時間は超絶貴重で嬉しい時間です。

また、この1時間半という長さが絶妙です

1時間だと、バタバタして終わってしまいます。

また、3時間だと欲張り過ぎてしまいます。

休日に予定が入ってない時はダラダラと1時間半くらい過ぎてしまうことはあります。

しかし、始まりと終わりが限定され、自由という付加価値が付くと、同じ1時間半が輝き出します。

1日24時間×7日=168時間

今は1.5時間/168時間 ですが、

時間はどんなタイミングでも同じ価値です

無駄にしないように楽しく使いたいものです😊