走っていないときのパンク修理におわれていました。
MTBのフロントタイヤが駐輪中にパンクしていました。
前回パンク修理時のポイント付近だったので、それを覆うように大きいパッチを当てて修理完了。
リムテープが綻びている様子はなかったのですが、余っていたリムテープを上から張り付けておきました。
すぐに自転車に戻さず、暫くおいていたが、空気が抜ける音がして・・・チューブを確認すると、貼り付け不充分だった様子で、さらにそれを覆うようにパッチを合ってて修理完了。
玄関先の置いているクロスバイクの交換済みのリヤのホイールにはめているタイヤの空気が抜けきっている様子だったので、調べてみるとパンクしている様子。別に何か動かされている様子もなく表面も問題ない感じでした。
パッチ貼り付けでパンク修理してホイールに組み込んで暫くしてると空気が抜ける音がして・・・パンク修理用のパッチが無くなっての、予備のチューブに交換して空気を入れていくと・・・破裂してしまい、再度交換することになり、それで一応対応完了となりました。
クロスバイクのリヤタイヤが駐輪場でパンクしていると報告があったので、見に行ってみると・・・昨日、軽くメンテナンスして空気入れたばっかりだったのですが・・・パンクしていました。
バルブ付近のサイド面で穴が開いており、パンク修理用のパッチが無いのでチューブ交換です。
新品のチューブもあったのですが、クロスバイク購入時のもの(32Cのマキシスデトネーターに入っていたもの)があったので、それで対応しておきました。
※25~32C用と明記されていたので、ちょっと大きい感じがしないでもなかったのですが、問題はなさそうでした。
パンク修理セット、パッチ、自転車用のオイルが必要になりました。