銀塩カメラのみを使っていた頃はインターネットが普及していいなかったため、情報を得るには実機に触ってみるか、紙媒体に頼るしかなかった。
一通りのカメラ誌を購入した事があるはずですが、定期購入することになったのは"アサヒカメラ"だけだった。
情報内容や連載記事が気に入っていたという事もあるし、カメラ小売店の広告の中古カメラの値段なども結構気になっていたという事も有ります。
その後、デジタルカメラを使う頃になるとインターネットも普及してきて、情報収集に紙媒体を頼ることもなく、"雑誌・本"の購入も殆どなくなってきています。
それでも何か気になる記事や特集内容によっては年に1回ぐらい購入する事も有ったのですが・・・ここ2、3年は"アサヒカメラ"の購入実績がありません。
気になる記事を立ち読みする機会でもあれば購入に至ることもあるのでしょうが・・・本屋に行っても"アサヒカメラ"が無いことも結構あるんですよね・・・。
パクリ問題に「アサヒカメラ」が終止符!パクリとパロディーの差を徹底検証 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/info/2018082200091.html?page=1
売り切れ続出した「アサヒカメラ」特集シリーズが一冊のムックに!|株式会社朝日新聞出版のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000396.000004702.html
売り切れ続出した「アサヒカメラ」特集「写真好きのための法律&マナー」がムックに! 完売した「損害賠償&削除要請マニュアル」も超実践的な完全版として掲載 - ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1112253.html
写真専門誌「アサヒカメラ」 前号売り切れ続出の反響受け「損害賠償&削除要請マニュアル」特集、3月号にも再掲載 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/20/news097.html
“写真泥棒”にならないための法律&マナー、「アサヒカメラ」4月号より連載、第1回は「SNS時代の著作権」 -INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1050143.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます