向日葵、ダリア、紅花、グラジオラス、アメリカフヨウ、サルスベリ、ムクゲ 2020-07-04 18:13:26 | 2020 花 向日葵 ダリア 紅花 グラジオラス アメリカフヨウ サルスベリ ムクゲ アルストロメリア クレマチス 立葵 マンシュウキスゲ ノウゼンカズラ アメリカノウゼンカズラ ヘメロカリス ハクウンキスゲ アガパンサス白 トケイソウ ムラサキバレンギク チョコレートコスモス フサフジウツギ ガーベラ ヤブカンゾウ
北嵯峨野の稲穂順調に育つ 広沢池 2020-07-04 05:28:22 | 京都めぐり 北嵯峨大覚寺の東一帯の田園は風致地区に指定されています。 遍照寺山のなだらかな山景、その周りに平坦に広がる農地、私はこの景色を見るととても落ち着きます。 田植えが終わり、稲は順調に育っています。 田んぼと愛宕山 大毛蓼 向日葵 画像中央、山肌に草が生えていないところ見えます。 ここは五山の送り火の一つ、曼荼羅山の鳥居形松明です。 野鳥ケリの親子5羽いました。 広沢池は宇多天皇の孫、寛朝僧正が寺を建立の際に開削した灌漑用のため池です。 月の名所として有名で多くの歌人がその素晴らしさを歌に詠んでいます。 『広沢の池のおほくの年ふりてなお月にこる暁の空』 藤原良経 『名月や池をめくりて夜もすから』 松尾芭蕉 『やどしもつ月の光の大沢はいかにいつとも広沢の池』西行法師 周囲1kmの湖面には水鳥が飛来し、浮かぶ光景は絵になります。 歌碑 広沢池の西側にある観音島と呼ばれている場所にはアメリカザリガニが大量に生息しています。 ザリガニを釣っている親子が多いです。 ヒオウギ キバナコスモス