初夏の花です。
ホタルブクロ(蛍袋)
キキョウ科の多年草で、初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/97d9db60e2816603ca83f7e1a00f4518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c7/c8b77d423edd0b4869cfc028e2da8285.jpg)
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
ホタルブクロの変種で山地に多く生育します。ほとんど外見は変わらないが、萼片の間が盛り上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/263bfc906d9bc4cb9335497f44266a8c.jpg)
立山ウツボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/2402af7bda2c5d1c6ffc1b6fae42f7bf.jpg)
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/2fc4c63c47f30326c8048943222181ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/78a7514ae4a29f237a344f3f550e88bb.jpg)
桔梗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/d0459b89fa865e975bb16526bb57de85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/d1ff4876a385d87c4007c1f93ab9ae69.jpg)
京鹿の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/5c503f3ec2eadfea60c0757b779249eb.jpg)
ノカンゾウ(野萱草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2c/4282bd4d3e8f4818878c9fa879c96f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b1/2a37a399e0382b99bcd1f9a20fe9daaa.jpg)
ハンカイソウ
キク科、本州の静岡県以西、四国、九州に分布し、山地の林下や湿った草原に生育します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/2da430d8ebaa784189d4891dee5492b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/1f360a314c025726aeef5220fcf956e3.jpg)
ツリフネソウ(釣船草)
北海道・本州・四国・九州の低山から山地にかけて分布し、水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生しています。
絶滅危惧Ⅱ類 - 徳島県、愛媛県 準絶滅危惧 - 東京都、鹿児島県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/626fe6ae6ae58a4f32ab8113002c344e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/50e4dd29240618ab4cc82fbbeab9b614.jpg)
オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)
日本固有種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/52cd7f010f38d80ae8b93f31f95cf07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/42efffe301a84b06ef0fb7222878aa4b.jpg)