京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

護王神社 本日夏越の大祓 茅の輪くぐり

2021-06-30 17:04:26 | 京都めぐり


 京都御所の西側、烏丸通沿いの護王神社で、毎年6月30日に夏越大祓の神事(百度祓、大祓式、茅の輪くぐり)が執り行われます。
 百度祓では太鼓を打ち鳴らしながら、参列者全員でお祓いの祝詞「大祓詞(おおはらえことば)」を三回唱和します。
 大祓式では神職がお祓いの神事を執り行い、参列者は古式に則って人形(ひとがた)に自身の罪や穢れを移してお祓いを受けます。
 最後が茅の輪くぐりです。神職と参列者全員で和歌「みなづきの なごしのはらえするひとは ちとせのいのち のぶというなり」を唱和し、茅の輪を三回くぐります。
 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大がまだ続いている状況下につき、参列者の参加はとりやめ、神職だけで神事が行われます。





狛犬ならぬ狛猪





茅の輪くぐり









紫陽花の花手水