今日は自宅の庭でお花見会をしました。
我が家から一番近くに見える桜は大島桜です。
ソメイヨシノは散り始めていますが、
大島桜はまだ白い花が満開です。
新たな出合いもたくさんあって、
楽しいお花見でした。
みなさん、ありがとうございました。
庭に敷物を敷いて「ちくちく縫う会」の飛び入りもありました。
それにしても「桜吹雪」とは良く言ったものです。
花びらが風邪に舞って、まるで舞台にいるようです。
今年の桜は開花後の気温が低かったからか
結構長く楽しめたような気がします。
つぎは若葉の季節です。
ささき
我が家から一番近くに見える桜は大島桜です。
ソメイヨシノは散り始めていますが、
大島桜はまだ白い花が満開です。
新たな出合いもたくさんあって、
楽しいお花見でした。
みなさん、ありがとうございました。
庭に敷物を敷いて「ちくちく縫う会」の飛び入りもありました。
それにしても「桜吹雪」とは良く言ったものです。
花びらが風邪に舞って、まるで舞台にいるようです。
今年の桜は開花後の気温が低かったからか
結構長く楽しめたような気がします。
つぎは若葉の季節です。
ささき
力強さを感じます。
「ちくちく縫う会」とはどんな会ですか?
初めての人、編み物が好きな人、なんかいろんな人が、
この日は一枚のネットに,好きなモノをくっつけました。
縫い付けたり、結んだり,編み込んだり、カバのぬいぐるみを
解体して縫いつけている人もいました・・・。
カバのぬいぐるみの散らばった中身を集めている人もいました。
で、テーマがあった。つなげて「NICHIYOBI」ろいう
文字にすること。
私は後で聞いたので、はまらなかったけど、
それでもノープロブレム、全く問題なく、いい会でした。
ようようさんがやっていた、羊毛を針でちくちく刺して
フェルトのアップリケにするの、おもしろかった。
毎月第一日曜日だそうです。
ツツジが咲いています。