喜びの種☆

yoshicoの徒然日月
ひとふたみよ
いつむゆななやここのたり、、ももちよろず
天の数歌

トシワケ・シワス大晦日・豆まき!

2017-01-27 01:00:45 | こよみ

旧暦シワス大晦日!(2017.01.27)

縄文、、古代日本の大晦日は、
太陽の巡りの立春頃の新月前夜、、トシワケです。
トシワケには豆を煎り、オニヤラヰをします!
豆まきの発祥は、なんと縄文時代!!





ヱモトのカミの      
わかるよは ゐりまめうちて
おにやらゐ ひらぎゐわしは
もののかき ほながゆつりは
しめかざり  
トシウチニナスコトノアヤ



トシワケのよは
まめおいり みなオニやらふ
カおヒラキ しめひきふさぎ
はゑゆづは むぎにとしこえ
  ミカサフミナメコトのアヤ



トシワケには、煎り豆打ちてオニヤラヰ!
年の変わり目の節に魔が入らぬよう
カ(西)をヒイラギとイワシで塞ぎます。
ウラジロやユヅリハで〆飾り、麦を食して年越えのお祭りとします。

麦を食すとは、どんな料理だったのでしょうか、、、?
年越しそばのルーツかもしれませんね。
※ム:生じ キ:来たる、、
その一旦停止の意味の濁点が、季節の変わり目を意味しているのかもしれません。


古代のシワス大晦日、
ホツマツタヱ38アヤに、年越えの行事が記されています。
トシノリカミとヤマサカミをお祭りし、
天地自然の安寧を祈願して、オニヤラヰをします。

トシノリカミとは、、
初代クニトコタチの時代(縄文前期頃)に、
キ・ツ・ヲ・サ・ネ:東・西・中央・南・北と
ア・ミ・ヤ・シ・ナ・ウ:食物・イノチ(生命)の守り、宇宙からのもたらしと地上の育み
あわせてソヒ(十一)のカミを祭り、トシノリカミとしました。

ここでふと、感じたのは、、
東西南北中央、、中央にミハシラをイメージして、
宇宙からのもたらし↓と大地の育み↑、、って、

「ピラミッド」なんじゃないでしょうか!!!?
わたしたちはみんな、その守りの内にある、、。ということですね、、深いですね。

さて、、ヤマサカミとは、、
七代イサナギ・イサナミの時代(水稲が普及し、大きく事が整えられてきた時代)に、
コヨミを守る役目を担って貰うため、ヤマサカミを添えて祭ることにしました。
自然神のウツロヰ(大気・空)・シナトヘ(風)・カクツチ(火)・ミツハメ(水)・ハニヤス(土)と
自然界のヲヲトシカミ(穀物を成らせる)・スヘヤマスミ(木々が雨から土を守る)・タツタヒメ(火災からの守り)の併せて八つの働きを祭ります。

トシワケには、天地自然の安寧を祈念する!

********


縄文カレンダー2017版、
一冊1000/+送料でお分けしています。
ご希望の方は、お名前・送付先・希望冊数を明記の上、
下記までお問合せください。
お問合せ yoshico1018@yahoo.co.jp 冨山喜子

縄文カレンダーをより理解してお使いいただくための
縄文カレンダーワークショップも各地で開催中です。
@【三重・埼玉・東京・神奈川・群馬・鳥取・大阪・岐阜】
縄文文字ヲシテの読み解きや楽しく覚えるアワウタも伝授いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://blog.goo.ne.jp/ten380445/e/aaf2a341ecbdb4bc9b9cc59287f9daff
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『縄文カレンダー』WS@【大... | トップ | ハツヒマツリ(元旦)!(2017.... »
最新の画像もっと見る

こよみ」カテゴリの最新記事