西暦新年あけましておめでとうございます。
年越しを伊勢神宮内宮さまにて迎え、
境内にて初日の出のご来光をいただきました。
健やかなる一年でありますように
本年もどうぞよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/f86fa568fa73877d7c72688a54515eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/0b4cfb71640f9def4bd908bd6427cc64.jpg)
さて新月!
西暦2016年1月10日
旧暦、縄文暦では、シワスの朔日です!
シワスればやや
つちにみち よろぎねうるひ
うえさむく スヱにひたけて
そらさむく かたちはゑみつ
ヲのはしら (トシウチニナスコトのアヤ)
旧暦十二月、、シワスになりますと、
ヲ(温)はツチ(地中)には満ちてきて、
ヨロのキ(樹木)の根に潤いが充満しますが、
空中はまだ寒いままです。
月末には、カヰに実が入り、大きくなり、、漸くにハル(春)の兆し、、ですが、
寒風が空を吹き荒れ、潤い(兆し)を得るまでには至りません。
ゑ(ヱ)のヲシテ文字形は、、
ハニ(地面)の横棒とミツ(エの母音)の態に、
ヲ(温かさ)の一本の縦棒が立つカミカタチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/506e99c4284380649fef77908f815be2.jpg)