![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/42f7fce6df11e0163feeea36b16f8982.jpg)
緑きらめく、良い季節になりました♪
あちこちで、Peaceなイベントめじろ押しです!!
Peace曼陀羅☆かわら版☆でいろいろご紹介させていただきます
よろしくお願いします~☆
第一弾は5月3日代々木公園イベント広場からのお知らせです
IZANAI総おどり祭
2009年5月3日(日)10:00〜18:00 雨天決行
http://www.suga-izanai.org/izanai_sohodori/info.html
ゲストパフォーマンスとして、アースデイ東京、いのちの森にも参加された岡野弘幹さんも出演されま~~す!!!
出店ブースにはNPO法人「森の蘇り」も出店決定~~~!!!
お日さまの光をいっぱい浴びて、喜び、祝い、踊りましょう♪
以下上記HPより抜粋転載です
世界情勢、環境問題、そして政治経済など、様々な面において私たちの社会は今、先の見えない不安の中で変革を迫られています。
この時代、私たち大人が次世代を担う子どもたちに伝えられることはいったい何でしょうか?
それは、どんな時も希望を失わず、自分にできることを精一杯やり遂げること。
自分を愛し、他者を敬い、助け合うこと。励まし合うこと。
そして、行動する勇気。すなわち「生きる力」に他なりません。
その「生きる力」を大人たちが自らデモンストレーションし、子どもたちと共有する場所として、IZANAIはこれまで25年にわたり、全国各地で踊りやミュージカルを通じて活動してまいりました。
その流れは地域の活性化とともに、青少年の育成や心の豊かさを育む活動とリンクし、日本の伝統文化である「祭」という形で、各地に息づいております。
特に、2007年から本格的にスタートした「レインボーチルドレンプロジェクト」には、全国で約1000人が参加し、踊りを通じた心身の育成に大きな成果を上げています。
今回、日本の首都圏東京でそのムーブメントを創りだすことは、そのまま日本のみならず世界に発信していくことにもつながります。
「無気力・無責任・無感動」を変革するために生まれた全く新しいジャンルの踊り「IZANAI踊り」と、環境問題や永続的な暮らしに対するアプローチの実践例の発信などを盛り込んだ参加型・体験型の祭りを通して、日本の中心から人々の「生きる力」を奮い起こすとともに、未来を担う青少年の希望を創り出すことが、私たちの願いです。
IZANAI総おどりとは
時は今、調和と合一の波動の中に進んでいる。
これまで、各々の場所でそれぞれの想いを持って祭創りにあたっていた祭人たちが集合し、Co-Creation(共同創造)のひな形をつくる。
新時代の祭、統合の祭、真実の祭。
それが「 IZANAI 総おどり 」である。
- 國友 須賀 –
世界には様々なかたちで世界の平和を願い、活動されている方が沢山いらっしゃいます。
「IZANAI総おどり」では、よりそういった想いの方達と手を取り合って進んでいきたいと願っています。
ステージ以外にも、そういった想いのこもったテントを展示・出店しています!!
どうぞ、出店ブースにもご期待ください!!
NPO法人森の蘇りもブース出店いたします!!!
NPO法人森の蘇りHP
http:// morimiz uhitone t.blog1 02.fc2. com/
ゲストパフォーマンス
岡野 弘幹☆13:30〜
音楽総合プロデューサー・ミュージシャン・作曲家
自然界の生命を音楽と映像に表現する、日本のアンビエント、トライバル・ミュージックシーンにおける先駆的存在。
87 年よりソロ音楽活動を開始。
90年ドイツIC DIGITレコードと専属契約し、アルバムをワールド・ワイド・リリース。世界中の自然音を収集し、1000個以上のオリジナル風鈴を用いたサウンド・インスタレーションの模様が、米英のメディアで「日本を代表するアンビエントアーティストの一人」として紹介される。
テレビ番組・CM・映像作品の音楽も数多く手がける一方、世界の民族楽器で構成されたグループ、「天空オーケストラ」や「風の楽団」で欧米を中心に公演を行う。世界最大規模の英国・グランストンベリーフェスティバルには13年間出演。また、オーガナイザーとしても多くの環境イベント、フェスティバルを手がける。
AIKA☆14:00〜
兵庫県宝塚市出身。大阪音楽大学大学院オペラ科を修了。
二期会のオペラ「カルメン」ミカエラ役でデビューし、オペラ、ミュージカルの舞台で様々な役を演じ、ミラノ、ニューヨークに留学し、舞台人としての研鑚を積む。
「子どもの未来と地球の環境」をテーマにしたコンサートをドイツ、オーストラリア、モンゴルで行う。
日本の伝統美を今に蘇らせるイマジネーションステージを韓国・ベトナム・シンガポール・イギリス・イタリアで母神として演じ、高い評価を得る。
もりまりこ☆17:30〜
cosmic voice
あちこちで、Peaceなイベントめじろ押しです!!
Peace曼陀羅☆かわら版☆でいろいろご紹介させていただきます
よろしくお願いします~☆
第一弾は5月3日代々木公園イベント広場からのお知らせです
IZANAI総おどり祭
2009年5月3日(日)10:00〜18:00 雨天決行
http://www.suga-izanai.org/izanai_sohodori/info.html
ゲストパフォーマンスとして、アースデイ東京、いのちの森にも参加された岡野弘幹さんも出演されま~~す!!!
出店ブースにはNPO法人「森の蘇り」も出店決定~~~!!!
お日さまの光をいっぱい浴びて、喜び、祝い、踊りましょう♪
以下上記HPより抜粋転載です
世界情勢、環境問題、そして政治経済など、様々な面において私たちの社会は今、先の見えない不安の中で変革を迫られています。
この時代、私たち大人が次世代を担う子どもたちに伝えられることはいったい何でしょうか?
それは、どんな時も希望を失わず、自分にできることを精一杯やり遂げること。
自分を愛し、他者を敬い、助け合うこと。励まし合うこと。
そして、行動する勇気。すなわち「生きる力」に他なりません。
その「生きる力」を大人たちが自らデモンストレーションし、子どもたちと共有する場所として、IZANAIはこれまで25年にわたり、全国各地で踊りやミュージカルを通じて活動してまいりました。
その流れは地域の活性化とともに、青少年の育成や心の豊かさを育む活動とリンクし、日本の伝統文化である「祭」という形で、各地に息づいております。
特に、2007年から本格的にスタートした「レインボーチルドレンプロジェクト」には、全国で約1000人が参加し、踊りを通じた心身の育成に大きな成果を上げています。
今回、日本の首都圏東京でそのムーブメントを創りだすことは、そのまま日本のみならず世界に発信していくことにもつながります。
「無気力・無責任・無感動」を変革するために生まれた全く新しいジャンルの踊り「IZANAI踊り」と、環境問題や永続的な暮らしに対するアプローチの実践例の発信などを盛り込んだ参加型・体験型の祭りを通して、日本の中心から人々の「生きる力」を奮い起こすとともに、未来を担う青少年の希望を創り出すことが、私たちの願いです。
IZANAI総おどりとは
時は今、調和と合一の波動の中に進んでいる。
これまで、各々の場所でそれぞれの想いを持って祭創りにあたっていた祭人たちが集合し、Co-Creation(共同創造)のひな形をつくる。
新時代の祭、統合の祭、真実の祭。
それが「 IZANAI 総おどり 」である。
- 國友 須賀 –
世界には様々なかたちで世界の平和を願い、活動されている方が沢山いらっしゃいます。
「IZANAI総おどり」では、よりそういった想いの方達と手を取り合って進んでいきたいと願っています。
ステージ以外にも、そういった想いのこもったテントを展示・出店しています!!
どうぞ、出店ブースにもご期待ください!!
NPO法人森の蘇りもブース出店いたします!!!
NPO法人森の蘇りHP
http:// morimiz uhitone t.blog1 02.fc2. com/
ゲストパフォーマンス
岡野 弘幹☆13:30〜
音楽総合プロデューサー・ミュージシャン・作曲家
自然界の生命を音楽と映像に表現する、日本のアンビエント、トライバル・ミュージックシーンにおける先駆的存在。
87 年よりソロ音楽活動を開始。
90年ドイツIC DIGITレコードと専属契約し、アルバムをワールド・ワイド・リリース。世界中の自然音を収集し、1000個以上のオリジナル風鈴を用いたサウンド・インスタレーションの模様が、米英のメディアで「日本を代表するアンビエントアーティストの一人」として紹介される。
テレビ番組・CM・映像作品の音楽も数多く手がける一方、世界の民族楽器で構成されたグループ、「天空オーケストラ」や「風の楽団」で欧米を中心に公演を行う。世界最大規模の英国・グランストンベリーフェスティバルには13年間出演。また、オーガナイザーとしても多くの環境イベント、フェスティバルを手がける。
AIKA☆14:00〜
兵庫県宝塚市出身。大阪音楽大学大学院オペラ科を修了。
二期会のオペラ「カルメン」ミカエラ役でデビューし、オペラ、ミュージカルの舞台で様々な役を演じ、ミラノ、ニューヨークに留学し、舞台人としての研鑚を積む。
「子どもの未来と地球の環境」をテーマにしたコンサートをドイツ、オーストラリア、モンゴルで行う。
日本の伝統美を今に蘇らせるイマジネーションステージを韓国・ベトナム・シンガポール・イギリス・イタリアで母神として演じ、高い評価を得る。
もりまりこ☆17:30〜
cosmic voice