もうすぐラマダンも明け、ハリラヤがやって来ます。
くわしい意味はいまだにさっぱり分かりません。
まぁ、イスラム教徒にとっては1年のうちで最大のお祝いの日なので、
ショッピングモールは大混雑、ハリラヤ用の豪華な民族衣装もたくさん売られています。
もちろん女性用だけではなく、かわいい子供用の民族衣装もあるし男性用の衣装もあります。
男性用の衣装は上下ともストンとした、いってみれば光沢のある無地のパジャマのような雰囲気のものなのですが、
腰の周りにサロンという布を巻きつけるのが正装のようです。
普段は綿混のチェック模様の布が多い気がするのですが、
特に正装だとこういう「ソンケット」という織物の布を巻くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/d941ca6fb8cac89ae1d938101500a9ba.jpg)
きれいですね。シルクに金糸や銀糸が織り込まれていて、着物の帯のようです。
これは土曜日に見に行ったエンパイアのイベント。
みなさんサロンやソンケットを巻いていますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/83a9af7a19688a7821bc970f66302aab.jpg)
くわしい意味はいまだにさっぱり分かりません。
まぁ、イスラム教徒にとっては1年のうちで最大のお祝いの日なので、
ショッピングモールは大混雑、ハリラヤ用の豪華な民族衣装もたくさん売られています。
もちろん女性用だけではなく、かわいい子供用の民族衣装もあるし男性用の衣装もあります。
男性用の衣装は上下ともストンとした、いってみれば光沢のある無地のパジャマのような雰囲気のものなのですが、
腰の周りにサロンという布を巻きつけるのが正装のようです。
普段は綿混のチェック模様の布が多い気がするのですが、
特に正装だとこういう「ソンケット」という織物の布を巻くようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/d941ca6fb8cac89ae1d938101500a9ba.jpg)
きれいですね。シルクに金糸や銀糸が織り込まれていて、着物の帯のようです。
これは土曜日に見に行ったエンパイアのイベント。
みなさんサロンやソンケットを巻いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/83a9af7a19688a7821bc970f66302aab.jpg)