毎年、すてきなクラシックカーのカレンダーをいただいてリビングルームに掛けています。
それは日本のカレンダーなので、それとは別にマレーシアの祝日等が書いてあるカレンダーを買っています。
買う場所はいつも決めていて、トゥンクアブドゥルラーマン通りのおじさんから買っていたのですが、
去年の年末は体調が悪かったり帰国してしまったりで、
とうとう今年のマレーシアのカレンダーが買ってありませんでした。
ボケボケしているうちに2月に入ってしまったんですが、
先日夫とブリックフィールズに行った時に、やっと買って来ました。
いつもマレー系中心ではあるけれど、中国語もタミル語も書いてあったカレンダー、
しかし今年はモロにインド系です。ブリックフィールズですから。
寝室のドアのわきに、ちょっと不気味に下がってます。
このカレンダーによると、インドの暦では昨日がタイ月30日で、今日から新しい月が始まってマシ月1日らしいですね。
そうか、タイプーサムのタイって月の名前なのね。
先月のカレンダーを見てみたら、タイプーサムはタイ4日でした。
毎日のグッドタイムも書いてあるので、これは便利ですね。
・・・ 何のグッドタイムなんでしょうね。
ところで夫はこんなCDを見つけて購入しました。
ガネーシャの前の向かって右端の女性が、シタール(楽器)を抱えているでしょ?
だからシタールのジャランジャラン響く、インド音楽だと思って買ったんですって。
で、さっそく帰りの車の中で聴いたら、
まるまる1枚、全部インドのヒンドゥ教のお坊さんの御経っていうんですか?
え~?!これならまだモスクから聞こえてくるアザーンのほうがいい! って言ってがっかりしてましたけれど、
まぁ、笑わしてくれます。
それは日本のカレンダーなので、それとは別にマレーシアの祝日等が書いてあるカレンダーを買っています。
買う場所はいつも決めていて、トゥンクアブドゥルラーマン通りのおじさんから買っていたのですが、
去年の年末は体調が悪かったり帰国してしまったりで、
とうとう今年のマレーシアのカレンダーが買ってありませんでした。
ボケボケしているうちに2月に入ってしまったんですが、
先日夫とブリックフィールズに行った時に、やっと買って来ました。
いつもマレー系中心ではあるけれど、中国語もタミル語も書いてあったカレンダー、
しかし今年はモロにインド系です。ブリックフィールズですから。
寝室のドアのわきに、ちょっと不気味に下がってます。
このカレンダーによると、インドの暦では昨日がタイ月30日で、今日から新しい月が始まってマシ月1日らしいですね。
そうか、タイプーサムのタイって月の名前なのね。
先月のカレンダーを見てみたら、タイプーサムはタイ4日でした。
毎日のグッドタイムも書いてあるので、これは便利ですね。
・・・ 何のグッドタイムなんでしょうね。
ところで夫はこんなCDを見つけて購入しました。
ガネーシャの前の向かって右端の女性が、シタール(楽器)を抱えているでしょ?
だからシタールのジャランジャラン響く、インド音楽だと思って買ったんですって。
で、さっそく帰りの車の中で聴いたら、
まるまる1枚、全部インドのヒンドゥ教のお坊さんの御経っていうんですか?
え~?!これならまだモスクから聞こえてくるアザーンのほうがいい! って言ってがっかりしてましたけれど、
まぁ、笑わしてくれます。