スバンジャヤ住みの電車乗りからするとめったに乗車しないLRTのライン、
セントゥルからマスジッジャメ、BTSを通ってスリペタリンまで行っていたLRT高架鉄道の線路が延長され、
3月31日から、プチョンのバンダープテリという駅まで行けるようになりました。

・・・
あ、ぜんぜん興味をそそられない。なるほど。
いや、私も今の所全然興味をそそられないんですが、これから先、このラインは更にプトラハイツ方面に延びて行き、
最終的には我が家の窓の下で工事中のクラナジャヤラインと接続するようになるらしいです。
うちの方の工事はまだまだ終わりそうではないですけどね。
さて、プチョンには今まで鉄道がなかったのですが、これでKLまで直通で行けるようになりました。
さあ、そんなわけで早速乗って見ましょう。
ヒマともいいます。
バンダープテリ駅までわざわざ車で行き、そこから乗ってみました。
なんと言いましょうか、ちょっと緊張感を持つローカルさです。
今現在は終点であり始発点でもある駅なので、ホームから見える駅の先にはたくさんの車両が溜まっています。あ、停まっています?
ほぼお客さんがいなかったのですが、
いくつかの駅前にはパーク&ライドで無料の駐車場がけっこうあったので、平日は混んでいるんでしょうか。
とりあえず乗ってみたかっただけなので、3つ先のIOIプチョンジャヤ駅まで乗りました。
高い所を走るので、車だと見えない大きな池が見えて・・

IOIショッピングモールも可愛いアウトレットモールのように見えます。

ここで降りてIOIで涼んでお昼を食べて帰って来ました。
いったい何やってるんでしょう・・・自分たちでも不明です。
面白そうなお店はこのくらいだったかな? 子供のコスプレ用の服がたくさんあった店。
ただ、電車の駅名のアナウンスで、長年ナゾだったIOIの読み方が分かりました。
それは アイオーアイ でした。
だって、あるチャイニーズは イオイ って言うし、
別のチャイニーズは ワンオーワン って言うし、
なんて読むのか分からなかったのよ。
IOIプチョンジャヤから線路は右にカーブしてKL方面に向かいます。

この先のキンララやブキッジャリルは、ただ今大開発中です。
心配していた高森町は、交通アクセス的には最も孤立してしまっているらしいですが、
建物の倒壊や火事などの災害も起こっていないそうです。
阿蘇の神様、熊本をお守りください。
セントゥルからマスジッジャメ、BTSを通ってスリペタリンまで行っていたLRT高架鉄道の線路が延長され、
3月31日から、プチョンのバンダープテリという駅まで行けるようになりました。


・・・

いや、私も今の所全然興味をそそられないんですが、これから先、このラインは更にプトラハイツ方面に延びて行き、
最終的には我が家の窓の下で工事中のクラナジャヤラインと接続するようになるらしいです。
うちの方の工事はまだまだ終わりそうではないですけどね。
さて、プチョンには今まで鉄道がなかったのですが、これでKLまで直通で行けるようになりました。
さあ、そんなわけで早速乗って見ましょう。

バンダープテリ駅までわざわざ車で行き、そこから乗ってみました。
なんと言いましょうか、ちょっと緊張感を持つローカルさです。
今現在は終点であり始発点でもある駅なので、ホームから見える駅の先にはたくさんの車両が溜まっています。あ、停まっています?

ほぼお客さんがいなかったのですが、
いくつかの駅前にはパーク&ライドで無料の駐車場がけっこうあったので、平日は混んでいるんでしょうか。
とりあえず乗ってみたかっただけなので、3つ先のIOIプチョンジャヤ駅まで乗りました。
高い所を走るので、車だと見えない大きな池が見えて・・

IOIショッピングモールも可愛いアウトレットモールのように見えます。

ここで降りてIOIで涼んでお昼を食べて帰って来ました。
いったい何やってるんでしょう・・・自分たちでも不明です。
面白そうなお店はこのくらいだったかな? 子供のコスプレ用の服がたくさんあった店。

ただ、電車の駅名のアナウンスで、長年ナゾだったIOIの読み方が分かりました。
それは アイオーアイ でした。

だって、あるチャイニーズは イオイ って言うし、
別のチャイニーズは ワンオーワン って言うし、
なんて読むのか分からなかったのよ。

IOIプチョンジャヤから線路は右にカーブしてKL方面に向かいます。

この先のキンララやブキッジャリルは、ただ今大開発中です。


建物の倒壊や火事などの災害も起こっていないそうです。
阿蘇の神様、熊本をお守りください。